レジュメや職務経歴書は、あなたの魅力をアピールするための重要なプレゼンテーションツールです。そして書類選考通過の可否は、その内容で決まります。そのため、熟考するだけでなく、ぜひJAC Recruitmentのコンサルタントにもご相談ください。業界別、職種別にアピールの方法が少しずつ異なりますので、各業界の転職市場を熟知したコンサルタントが、効果的なレジュメ/職務経歴書の書き方をアドバイスさせていただきます。
レジュメの書き方にお困りですか?
今現在、
- レジュメに何を書けば良いのかわからない
- 書類選考で落ちたくない
- 自分のアピールポイントを知りたい
上記のようなお困りごとがございましたら、私たちJACへ相談してみませんか?
各業界に特化した専任コンサルタントが、あなたの転職をサポートします。業界における市場価値はもちろん、レジュメの効果的な書き方、面接対策、企業傾向の情報収集など、JACのコンサルタントにご相談ください。
レジュメの書き方を相談する目次/Index
- 1 レジュメの書き方にお困りですか?
- 2 履歴書の書き方
- 3 英文レジュメ/職務経歴書
- 4 日本語での書き方の違い
- 5 レジュメ/職務経歴書の書き方
- 6 レジュメ/職務経歴書作成時の注意点
- 7 レジュメの書き方・職務経歴書テンプレート(フォーマット)
- 7.1 管理部門のレジュメの書き方(サンプル)・職務経歴書テンプレート(フォーマット)
- 7.2 メーカー(電気/機械のレジュメの書き方(サンプル)・職務経歴書テンプレート(フォーマット)
- 7.3 化学メーカー(化学/素材業界)のレジュメの書き方(サンプル)・職務経歴書テンプレート(フォーマット)
- 7.4 メディカル(医療)業界のレジュメの書き方(サンプル)・職務経歴書テンプレート(フォーマット)
- 7.5 IT/通信/インターネット/Web業界のレジュメの書き方(サンプル)・職務経歴書テンプレート(フォーマット)
- 7.6 消費財(コンシューマー)業界のレジュメの書き方(サンプル)・職務経歴書テンプレート(フォーマット)
- 7.7 金融業界のレジュメの書き方(サンプル)・職務経歴書テンプレート(フォーマット)
- 7.8 サービス・流通業界のレジュメの書き方(サンプル)・職務経歴書フォーマット
- 7.9 エネルギー/インフラ/プラント業界のレジュメの書き方(サンプル)・職務経歴書フォーマット
- 8 職務経歴書/レジュメ3つの基本テンプレート(フォーマット)
- 9 職務経歴書/レジュメで活用できる「Action Verb」
- 10 提出前にチェックしたい8つのポイント
- 11 職務経歴書/レジュメの書き方ならJACのコンサルタントのアドバイスを活用
JAC Recruitmentのコンサルタントは、皆様のキャリアの棚卸からサポートします。業界別、職種別にアピールの方法が少しずつ異なりますので、各業界の転職市場を熟知したコンサルタントが、効果的な職務経歴書/レジュメの書き方をアドバイスさせていただきます。
履歴書の書き方
履歴書は、名前や住所といったプロフィールと、所属した企業の入社・退社の事実、および資格などをまとめるものです。
書類選考の通過率がアップする
職務経歴書の書き方は、
コンサルタントが知っています。
英文レジュメ/職務経歴書
英文レジュメを書く際に、まず気になるのは文法や形式などかもしれません。しかし、肝心の中身が伴っていなければ面接のチャンスを失ってしまいます。英文レジュメは全国どの拠点でも添削可能です。ぜひ一度チェックを受けてみてはいかがでしょう。
以下より、英文レジュメの注意点の確認およびサンプルダウンロードできます。
日本語での書き方の違い
英文の履歴書や職務経歴書において、日本語での書き方の違いには以下のようなものが挙げられます。
日本語:履歴書と職務経歴書を別々に用意し、自身のプロフィールは履歴書へ、実績や経験を職務経歴書に記載する
英文:履歴書と職務経歴書の区別がなく、レジュメに記載するのは仕事に関わる情報のみ。連絡先などはカバーレターへ記載する
日本語の履歴書・職務経歴書と大きく異なるのは「企業へ自分を採用するメリット」を伝えるための書類である点です。そのため、端的にわかりやすく記載することが求められます。
レジュメ/職務経歴書の書き方
キャリアの棚卸し
JACのコンサルタントは、転職活動中の皆様のキャリアを、一緒に振り返る時間を設けています。一緒にお話をすることで、経験した業務のみならず、それを通して身に付けたスキル、自分では気がつかなかった得意分野などが整理できるからです。 合わせて、仕事の成果や実績を定量的に表せるよう、準備しましょう。
応募先企業で自分が貢献できるポイント
応募先の企業に採用されるためには、いかに自分がその企業に貢献できるかということを、うまく伝える必要があります。入社を希望する企業・職種の業務内容を研究し、自分のどの経験やスキルが生かせるかを、考えてみましょう。
忙しい採用担当者に一目で伝わるレジュメ/職務経歴書
採用担当者は、時に自分の先輩や上司となる方の場合があります。非常に忙しい方々なので、レジュメ/職務経歴書のレイアウトは、伝わりやすさをもっとも大切にしましょう。
- ●文字のサイズは大きめに。
- ●導入部分で、自分の経歴の概略が伝わるように。
- ●量は多すぎず、A4サイズで1~2ページ程度で。
- ●成果や実績は、実際の数値(売上成績や改善率など)で記載し、具体的に。
- ●プロジェクト規模や、マネジメントした部下も、数値で記載。
- ●難しい言葉や社内用語は使わず、誰でも読める言葉で。
- ●転職をしたい理由として、「応募先の企業でどのように貢献したいか」「それが現職で叶えられない事由」をまとめ。
突然に書き始めるのではなく、まずは自分のキャリアの振り返り、また応募先の企業の研究を行いましょう。充分に自分および企業の理解が深まったら、まずは下書きを。そして、見やすいレジュメ/職務経歴書を書き上げましょう。
レジュメ/職務経歴書作成時の注意点
レジュメや職務経歴書は、転職活動の際に非常に重要な役割を果たします。これらの文書は、自身の経験やスキル、実績を採用担当者に効果的に伝えるためのツールです。そのため、その作成に際しては、いくつかの重要なポイントを押さえる必要があります。
・要点を簡潔に説明する
レジュメや職務経歴書の作成において、最も重要なのは、一目で要点が掴めるかどうかです。採用担当者は多くのレジュメを見る中で、短時間で内容を理解する必要があります。
そのため、要点を簡潔に、しかし効果的に伝えることが求められます。具体的には、目次や見出しをうまく活用して、文書の全体構造を明確にすることが重要です。
また、冗長な表現や不要な情報は削除し、必要な情報だけを簡潔にまとめることで、内容を効果的に伝えることができます。
・具体的な数値を入れる
レジュメの内容には、具体的な数値やデータを取り入れることで、説得力を高めることができます。
例えば、過去の業績や成果を示す際に、具体的な数値を用いることで、実績の大きさや重要性を明確に伝えることができます。また、数値を用いることで、内容の客観性や信頼性も高まります。
しかし、数値を多用しすぎると内容が冗長になってしまう恐れもあるため、バランスを取ることが重要です。
・わかりやすいレイアウトにする
レジュメや職務経歴書のレイアウトは、読みやすさや見やすさを追求することが求められます。
具体的には、余白のバランスを取る、フォントや文字の大きさを統一する、色の使い方を工夫するなど、デザインの基本的なポイントを押さえることが重要です。また、情報の量や内容に応じて、適切なレイアウトやデザインを選択することで、その内容を効果的に伝えることができます。
レジュメの書き方・職務経歴書テンプレート(フォーマット)
志望する企業の人事担当者へのプレゼンテーションツール、それが職務経歴書です。これまでご自身が培ってきた経験やスキルを活かして、応募先の企業でどのように貢献できるのかを整理して魅力的に伝える必要があります。
決められたフォーマットのない自由筆記形式での書類ですが、時系列で職務経歴を一覧化した「編年体式」、あるいは業務内容ごとにまとめた「キャリア式」が一般的な書き方ですので、特別な事情がない限りはいずれかの書き方を踏襲すると良いでしょう。
業界や職種ごとに押さえるべきポイントは異なり、さらには企業ごとに重視するポイントは異なります。ここではレジュメ作成の基礎から職種別の実践まで、その効果的な書き方をご紹介いたします。正しいレジュメの書き方を身に付けて、他の候補者と差をつけましょう。
管理部門のレジュメの書き方(サンプル)・職務経歴書テンプレート(フォーマット)
管理部門に特化したJACの企業専任コンサルタントは、各企業の選考担当者が求めるスキルや人物像を常に把握しています。
内定獲得をより確実なものにするために、各企業のポジションに適したレジュメの書き方をアドバイスしています。
メーカー(電気/機械のレジュメの書き方(サンプル)・職務経歴書テンプレート(フォーマット)
メーカー(電気/機械)に特化したJACの企業専任コンサルタントは、各企業の選考担当者が求めるスキルや人物像を常に把握しています。
内定獲得をより確実なものにするために、各企業のポジションに適したレジュメの書き方をアドバイスしています。
化学メーカー(化学/素材業界)のレジュメの書き方(サンプル)・職務経歴書テンプレート(フォーマット)
化学メーカー(化学/素材業界) に特化したJACの企業専任コンサルタントは、各企業の選考担当者が求めるスキルや人物像を常に把握しています
内定獲得をより確実なものにするために、各企業のポジションに適したレジュメの書き方をアドバイスしています。
メディカル(医療)業界のレジュメの書き方(サンプル)・職務経歴書テンプレート(フォーマット)
メディカル(医療)業界 に特化したJACの企業専任コンサルタントは、各企業の選考担当者が求めるスキルや人物像を常に把握しています。
内定獲得をより確実なものにするために、レジュメの書き方をアドバイスしています。まずは新規ご登録(無料)へ- メディカル業界 品質保証(医療機器)
職務経歴書の書き方【ダウンロードサンプル付き】 - メディカル業界 医薬品マーケティング
職務経歴書の書き方【ダウンロードサンプル付き】 - メディカル業界 医療機器営業 職務経歴書の書き方【ダウンロードサンプル付き】
- メディカル業界 プロダクトマネージャー(医療機器)
職務経歴書の書き方【ダウンロードサンプル付き】 - メディカル業界 サービスエンジニア(医療機器)
職務経歴書の書き方【ダウンロードサンプル付き】 - メディカル業界 MR(医薬情報担当者)
職務経歴書の書き方【ダウンロードサンプル付き】 - メディカル業界 ITシステム導入(医療機器)
職務経歴書の書き方【ダウンロードサンプル付き】 - メディカル業界 CRC(治験コーディネーター)
職務経歴書の書き方【ダウンロードサンプル付き】 - メディカルサイエンスリエゾン (MSL)
職務経歴書の書き方【ダウンロードサンプル付き】 - QA・QC(品質保証・品質管理)
職務経歴書の書き方マニュアル【専用テンプレート付き】 - CRA(臨床開発モニター)の職務経歴書の書き方ガイド|テンプレート付き
- メディカル業界 アプリケーションエンジニア
(医療機器)職務経歴書の書き方【ダウンロードサンプル付き】 - メディカル業界 薬事申請
職務経歴書の書き方【ダウンロードサンプル付き】 - メディカル業界 臨床開発 の書き方【ダウンロードサンプル付き】
- メディカル業界 臨床検査学術
職務経歴書の書き方【ダウンロードサンプル付き】 - 研究職(非臨床)職務経歴書の書き方【ダウンロードサンプル付き】
- メディカル業界 品質保証(医療機器)
IT/通信/インターネット/Web業界のレジュメの書き方(サンプル)・職務経歴書テンプレート(フォーマット)
IT/通信/インターネット/Web業界 に特化したJACの企業専任コンサルタントは、各企業の選考担当者が求めるスキルや人物像を常に把握しています。
内定獲得をより確実なものにするために、各企業のポジションに適したレジュメの書き方をアドバイスしています。- 保護中: ★この記事は完成形イメージのサンプルです★ データサイエンティスト職務経歴書の書き方【ダウンロードサンプル付き】|ハイクラス転職のJACが解説
- 外資IT業界 営業職/セールス
職務経歴書の書き方【ダウンロードサンプル付き】 - システムエンジニア(SE)の職務経歴書の書き方|具体的な記載事項から面接官が見ているポイントまで徹底解説
- IT業界 営業職・セールス 職務経歴書の書き方【ダウンロードサンプル付き】
- IT業界 プリセールスエンジニア
職務経歴書の書き方【ダウンロードサンプル付き】 - IT業界 ネットワークエンジニア
職務経歴書の書き方【ダウンロードサンプル付き】 - IT業界 ITテクニカルサポート 職務経歴書の書き方【ダウンロードサンプル付き】
- ITコンサルタントの職務経歴書(レジュメ)の書き方マニュアル
- 社内SE 職務経歴書の書き方【ダウンロードサンプル付き】
- データサイエンティスト 職務経歴書の書き方【ダウンロードサンプル付き】
- IT業界 PM(プロジェクトマネージャー)
職務経歴書の書き方【ダウンロードサンプル付き】 - IT業界 インフラエンジニア
職務経職務経歴書の書き方【ダウンロードサンプル付き】
消費財(コンシューマー)業界のレジュメの書き方(サンプル)・職務経歴書テンプレート(フォーマット)
消費財(コンシューマー)業界 に特化したJACの企業専任コンサルタントは、各企業の選考担当者が求めるスキルや人物像を常に把握しています。
内定獲得をより確実なものにするために、レジュメの書き方をアドバイスしています。まずは新規ご登録(無料)へ
金融業界のレジュメの書き方(サンプル)・職務経歴書テンプレート(フォーマット)
金融業界 に特化したJACの企業専任コンサルタントは、各企業の選考担当者が求めるスキルや人物像を常に把握しています。
内定獲得をより確実なものにするために、レジュメの書き方をアドバイスしています。まずは新規ご登録(無料)へ
サービス・流通業界のレジュメの書き方(サンプル)・職務経歴書フォーマット
サービス・流通業界 に特化したJACの企業専任コンサルタントは、各企業の選考担当者が求めるスキルや人物像を常に把握しています。
内定獲得をより確実なものにするために、レジュメの書き方をアドバイスしています。まずは新規ご登録(無料)へ
エネルギー/インフラ/プラント業界のレジュメの書き方(サンプル)・職務経歴書フォーマット
エネルギー/インフラ/プラント業界に特化したJACの企業専任コンサルタントは、各企業の選考担当者が求めるスキルや人物像を常に把握しています。
内定獲得をより確実なものにするために、レジュメの書き方をアドバイスしています。まずは新規ご登録(無料)へ
職務経歴書/レジュメ3つの基本テンプレート(フォーマット)
決められたフォーマットのない自由筆記形式での書類ですが、時系列で職務経歴を一覧化した「編年体式」、あるいは業務内容ごとにまとめた「キャリア式」が一般的な書き方ですので、特別な事情がない限りは、いずれかの書き方を踏襲すると良いでしょう。
職務経歴書/レジュメ基本テンプレート(フォーマット)〜編年体形式のレジュメ〜
最初に所属した会社の入社や配属、異動などを時系列で書きます。いつ、どのような経験やスキルを身につけたかが、一目でわかり、経歴を伝えやすいものです。多くの職種に使用できます。
職務経歴書/レジュメ基本テンプレート(フォーマット)〜逆編年体形式のレジュメ〜
前述の編年体形式とは逆で、最新の所属会社から遡って、時系列に書きます。現職の経験やスキルをアピールできるので、現職が、応募先の職種と同じ、または近い場合に使用します。
職務経歴書/レジュメ基本テンプレート(フォーマット)〜キャリア形式のレジュメ〜
業務内容やプロジェクト単位で、職務経験を示します。いつ、どの会社で、どういった役割で何をしたかということを、まとめて書きます。プロジェクト単位で仕事をするようなエンジニアやコンサルタントの方々が、よく使用します。
職務経歴書/レジュメで活用できる「Action Verb」
英文のレジュメでは主語を省略することが一般的です。そのため、文頭に使う動詞を活用することによって面接官に与える印象を大きく変化します。これらは「Action Verb」と呼ばれ、活用することで好印象を与えることができるでしょう。
よく使用される「Action Verb」をいくつかピックアップしてご紹介します。
Approve:承認する
Coordinate:調整する
Develop:開発する
Expand:拡大する
Improve:改善する
Lead:導く
Negotiate:交渉する
Participate:参加する
Propose:提案する
Resolve:解決する
Assign:任命する
Complete:完成する
Create:創造する
Direct:指揮する
Generate:生み出す
Increase:増やす
Manage:管理する
Perform:実行する
Revise:改訂する
Attain:達成する
Enhance:拡張する
Facilitate:促進する
Head:先導する
注意点として、基本的に経歴や実績は過去のものとなるため、過去形を使用してください。
提出前にチェックしたい8つのポイント
レジュメを作成し、提出する前には必ず確認を行いましょう。内容がしっかりしていたとしても初歩的なミスが多ければネガティブな印象を与えかねません。これらのポイントを最終確認したうえで提出してください。
・単語、表現、文章などの繰り返し使用はないか
・スペルや文法に誤りはないか
・採用担当者が読みやすく工夫がされているか
・箇条書きで簡潔に記載しているか
・アラビア数字で記載しているか
・全角文字・数字・記号を使用していないか
・氏名、住所、電話番号、メールアドレスなどの連絡先が正確に記載されているか
・必要以上の個人情報は記載していないか
・Action Verbから始まっているか
・職歴や学歴は新しいものから記載されているか
職務経歴書/レジュメの書き方ならJACのコンサルタントのアドバイスを活用
JAC Recruitmentのコンサルタントは、日々、多くの企業とコミュニケーションを取っており、各企業が書類選考の際に重視するポイントや求められている人物像を的確に把握しています。そのため、企業の採用担当者の視点で、あなたのレジュメや職務経歴書にアドバイスを提供できます。 より確実に内定獲得に近づくために、JACのコンサルタントのアドバイスをご活用ください。