職務経歴書は、企業への最初のアプローチとなるものです。これまでどのような案件を担当し、どのくらい案件をこなしてきたのか、また案件のキャップの大きさなど具体例を記載すると、より先方のイメージがつきやすいでしょう。
特にアドバイザリー業界は、知識や経験がより求められますので、上記に加え自分の役割を明確に記載し、スキルや実績が分かるようにしてください。
レジュメの書き方ひとつであなたの能力が伝わります。的確にポイントをまとめ、且つ短すぎず、自分を客観的に見て書類を作成してください。
投資銀行/FAS/監査法人の職務経歴書のサンプル
職務経歴書
・氏名 神保町 太郎(じんぼうちょう たろう)
・生年月日 〇〇〇〇年〇〇月〇〇日(〇〇歳)
・住所 〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1-105
・Tel 03-5359-6904 /080-××××-××××
・E-mail jinbouchou@jac-recrutiment.jp
大学卒業後、監査法人○○○に入社。 監査法人では、金融部に所属し主に銀行及び証券会社への監査、財務アドバイザリー業務に従事。同期では比較的早々にインチャージ業務を担当する。
その後、20××年に△△△株式会社へ転職し、事業再生及びトランザクションチームにてFA業務を行う。事業再生チームでは、クライアント駐在の案件を経験する。
また自ら手を挙げコーポレートファイナンスチームに異動。M&Aアドバイザリー業務に従事する。現在は20××年より□□□証券株式会社の投資銀行本部にて主にGIGセクターを担当し、
M&A及び資金調達案件におけるオリジネーションからエクゼキューション業務までを幅広く担当している。
2. 職歴
■□□□証券株式会社 勤務期間:20××年××月~現在
〔配属部署〕 投資銀行本部
〔タイトル〕 アソシエイト
〔職務内容〕
カバレッジバンカーとして、分析・リサーチ業務を中心に案件発掘のためのM&A提案資料作成やその営業、M&A実行 支援に従事。市場の構造・特徴、市場規模やマーケットシェア、業界トレンド、プレーヤーの戦略・動向などを定性・定量の両側面から分析する。 その他、企業を戦略的・財務的見地から分析し、またそれに基づく企業価値の算出(バリュエーション)や、M&Aが当該企業に与える財務インパクトの分析を行う。 また、関係当事者間のコーディネート、関連法制度のリサーチ、ロジ調整、バックオフィス業務(契約書・インボイス等の取扱い)などM&A関連実務全般を幅広く担当。
・医薬関連企業の中期経営計画策定支援
・○○会社を○○ファンドへの売却
・○○会社による○○メーカーの買収
・○○メーカーグローバル公募増資
・○○メーカーにおけるIPO主幹事
■△△△株式会社 勤務期間:20××年××月~20××年××月
〔配属部署〕 事業再生チーム/コーポレートファイナンスチーム
〔タイトル〕 アソシエイト
〔職務内容〕
-事業再生アドバイザリー
・過剰債務に悩む国内企業のアドバイザーとして、私的整理の成立に向けた一連の支援業務に従事。クライアント企業の実態把握(DD)
~再生計画立案~ステイクホルダーからの合意取得までの一連の3プロセスを担当し、クライアントの事業・財務リストラクチャリングに貢献。
-M&A アドバイザリー
リードアドバイザーとして、法的整理企業や自動車関連企業を対象とする多数の案件に関与。事業譲渡案件や資本業務提携、再編案件等
〔実績〕
・○○グループによる事業譲渡
・○○自動車グループ会社と○○との資本業務提携
・○○自動車系列サプライヤーの再編
■○○〇監査法人 勤務期間:20××年××月~20××年××月
〔配属部署〕 監査金融部
〔担当業務〕 監査業務、財務報告アドバイザリー
〔職務内容〕
· 銀行証券部門にてインチャージ業務を担当。金融商品への知識および連結処理の知識に精通。
· IFRS 適用を行うことになったクライアントに対して、JGAAP からIFRS への会計処理変更のアドバイザリー業務を提供。
· 日本国内で初となるIFRS 監査にて連結処理を担当
3.学歴
・20××年××月 ●●大学●●学部卒業
・20××年××月 ●●大学●●学部入学
・20××年××月 ●●高等学校卒業
4.資格その他
・日本証券アナリスト(CMA)
・公認会計士
・TOEIC 850点
投資銀行/FAS/監査法人の職務経歴書の書き方のポイント
1.職歴要約
例文:
大学卒業後、監査法人○○○に入社。 監査法人では、金融部に所属し主に銀行及び証券会社への監査、財務アドバイザリー業務に従事。同期では比較的早々にインチャージ業務を担当する。
その後、20××年に△△△株式会社へ転職し、事業再生及びトランザクションチームにてFA業務を行う。事業再生チームでは、クライアント駐在の案件を経験する。
また自ら手を挙げコーポレートファイナンスチームに異動。M&Aアドバイザリー業務に従事する。現在は20××年より□□□証券株式会社の投資銀行本部にて主にGIGセクターを担当し、 M&A及び資金調達案件におけるオリジネーションからエクゼキューション業務までを幅広く担当している。
2. 担当業界
例文:
〔担当業界〕 消費財/化粧品、電子部品、情報通信、製薬、電機、自動車
3. 実績
例文:
〔実績〕
・医薬関連企業の中期経営計画策定支援
・○○会社を○○ファンドへの売却
・○○会社による○○メーカーの買収
・○○メーカーグローバル公募増資
・○○メーカーにおけるIPO主幹事
4. マネジメント業務
例文:
銀行証券部門にてインチャージ業務を担当。金融商品への知識および連結処理の知識に精通。
5. TOEICスコア
例文:
・TOEIC 850点
投資銀行/FAS/監査法人の職務経歴書のサンプルダウンロード
職務経歴書(Word形式)の記入例がダウンロードできます。

コンサルタントによるアドバイスのご紹介
JACでは、お一人おひとりに合わせて、適時必要なアドバイスを提供しています。中でも特長としてあげられるものが、「職務経歴書(レジュメ)添削」と「面接対策」です。 JACのコンサルタントは各業界・職種に特化し精通しており、外資系企業や国内企業など各求人企業の人事担当者とも強い信頼関係を築いていますので、業界についての専門性の高い内容や、各求人企業が求める人材像などについても把握しています。そのため、より内定へとつながりやすい的確なアドバイスを提供することが可能です。
レジュメ添削
応募企業ごとに重視するポイントをおさえて、人事担当者の視点で添削いたします。

英文レジュメ添削
全国どの拠点でも、英文レジュメの添削サービスが受けられます。

面接対策
面接本番を想定して、応募企業ごとに具体的なシミュレーションをしていただけます。

※当社コンサルタントがご登録者のレジュメを直接編集することはございません。内容の変更はご自身でお願いいたします。
関連コンテンツ
転職サポート サービスの流れ
-
Step 1ご登録
まずはご登録ください。弊社コンサルタントから、ご連絡いたします。
-
Step 2面談・求人紹介
業界・職種に特化したコンサルタントが、複数人であなたをサポート。
最適な求人・キャリアプランをご提案いたします。 -
Step 3応募・面接
ご提案求人の中から、ご興味いただいた企業へ、あなたをご推薦します。
レジュメ添削、面接対策、スケジュール調整は、コンサルタントにお任せください。
-
Step 4内定・入社
条件交渉や入社日の調整などをお手伝いいたします。
ご要望によって、円満退社に向けたアドバイス等も行っております。 -
Step 5アフターフォロー
ご入社後も、キャリアについてご相談がございましたら、お気軽にご連絡ください。
人生を共に歩むパートナーとして、あなたのキャリアをサポートし続けます。