position
position

管理部門 経理/財務
職務経歴書(レジュメ)の書き方マニュアル

  1. 管理部門(経理/人事/法務)×職務経歴書

公開日:2021/11/25 / 最終更新日: 2023/02/20

経理の仕事は、伝票処理などの日常業務に加え、決算業務、税務業務、有価証券報告書作成業務などフェーズに分かれているのが特徴です。
経理職の仕事の中で、どこを何年くらい経験して、どんな役割を果たしたのかを明記できるとよいでしょう。
また経理職においては、使用している会計ソフトも記載しましょう。応募企業と同じソフトやツールの使用経験がある場合は、注目されることがあります。
経理職という職種柄、実績をアピールすることは難しいかもしれませんが、自己PRとして、“新しい改善を提案して、部署全体の業務効率化に貢献した” や “大きなトラブルを他の部署と連携して乗り越えた”など職務上で創意工夫をした点の記入も心がけてみてください。

【経理/財務】職務経歴書のサンプル


職務経歴書

20xx年x月x日現在
氏名:○○ ○○

■ 職務概要


 税理士事務所にて約×年にわたり、中小企業における決算処理及び税務申告業務を経験した後、上場企業の経理部門において、単体及び連結決算、有価証券報告書・法人税申告書・キャッシュフロー計算書作成など、経理業務に関する幅広い経験を積んでまいりました。
 また、ERP導入業務をメインで担当した経験も有します。


■ 職務経歴


勤務先名:○○○電気株式会社          (勤務期間:20XX年x月x日~現在)


◆事業内容:家電製品の製造

◆資本金:xxx百万円  ◆売上高:xx百万円  ◆従業員数:xxx名  ◆上場区分:東証プライム上場

期間

業務内容

20xx年x月
   ~
現在

部署名:経理部経理課 課長(部下4名)

【担当業務】
■時価会計担当、キャッシュフロー計算書作成
■公認会計士、税効果、退職金給付、金融商品などの新会計基準の導入と制度設定に貢献

20xx年x月
   ~
20xx年x月

部署名:経理部経理課 主任(部下2名)

【担当業務】
■連結決算担当、仕訳~財務諸表作成
■有価証券報告書および連結・個別決算短信作成業務
■法人税、消費税他申告書作成
■売上~利益、実務集計、分析および予測作成

■新ERPソフトの導入に伴い、経理チームの代表として業務検証およびシステム検証を担当

19xx年x月
   ~
19xx年x月

部署名:経理部経理課(8名)

【担当業務】
■伝票起票、コンピューター入力
■売掛金の管理、買掛金、支払先管理
■月次財務諸表作成
■月次、年次財務表作成
・月次処理:月次部門損益集計、試算表作成、売掛金、買掛金管理

・決算処理:確定申告書、決算報告書、事業報告書作成、都道府県民税、市町村民税、法人税、事業所税の申告及び納付

■子会社の経理業務全般
・仕訳、コンピューター入力から決算、財務申告まで(会計システム「PCA会計」)

※従来5営業所であった〆日を業務効率化により3日営業日に改善


勤務先名:○○○税理士事務所            (勤務期間:19xx年x月x日~19xx年x月x日)


◆事業内容:税理士事務所
◆従業員数:xxx名

期間

業務内容

19xx年x月
   ~
19xx年x月

【担当業務】 仕訳、コンピューター入力から決算・財務申告まで
【担当顧客】 約20社を担当
・婦人靴製造業 (資本金×億円、売上高×千万円、従業員××名)
・印刷業 (資本金×億円、売上高×千万円、従業員××名)
・内装工事業 (資本金×億円、売上高×千万円、従業員××名)
・飲食業 (資本金×億円、売上高×千万円、従業員××名)


■ 保有資格
・簿記2級(19xx年)

・TOEIC®テスト890点(19xx年)

・ビジネス実務法務2級(19xx年)

■ パソコンスキル
・Word、PowerPoint、Excel(ピボット、関数計算VLOOKUP、IF 関数等、マクロ VBA)
・会計システム:SAP R3

■ 自己PR

・(例)課題解決力
~~~内容やエピソード(3~5行目安)~~~


・(例)周囲との協働推進力
~~~内容やエピソード(3~5行目安)~~~


・(例)プロジェクトマネジメント力
~~~内容やエピソード(3~5行目安)~~~


以上

 

【経理/財務】職務経歴書の書き方のポイント


1.職歴概要

ポイント:どのような企業で、どのような経験を積んできたのかを、冒頭2、3行でまとめキャリアの概要を理解してもらいます。

例文:
税理士事務所にて約×年にわたり、中小企業における決算処理及び税務申告業務を経験した後、上場企業の経理部門において、単体及び連結決算、有価証券報告書・法人税申告書・キャッシュフロー計算書作成など、経理業務に関する幅広い経験を積んでまいりました。
また、ERP導入業務をメインで担当した経験も有します。

2.会社概要

ポイント:会社概要が記載されていると、就業環境がイメージしやすいでしょう。

例文:
◆事業内容:家電メーカー(東証2部上場)
◆資本金:xxx百万円
◆売上高:xx百万円
◆従業員数:xxx名

3. ERPシステム

ポイント:使用している会計ソフトもわかる場合には追記。

例文:
■新ERPソフトの導入に伴い、経理チームの代表として業務検証およびシステム検証を担当

4. 決算業務

ポイント:決算については担当業務内容の詳細を明記してください。

例文:
・決算処理:確定申告書、決算報告書、事業報告書作成、都道府県民税、市町村民税、法人税、事業所税の申告及び納付

5. 改善点

ポイント:改善点や戦略を書くと効果的です。

例文:
※従来5営業所であった〆日を業務効率化により3日営業日に改善

6. 英語力

ポイント:英語力について、実務での使用場面がある場合はそれも記載。(例)メール作成のみ、会議で使用したなど。

例文:
・TOEIC®テスト890点(19xx年)

7. 自己PR

ポイント:自己PR欄では専門職としてのスキルのほか、マネジメント能力もアピールしましょう。

例文:
・(例)課題解決力
~~~内容やエピソード(3~5行目安)~~~
・(例)周囲との協働推進力 ~~~内容やエピソード(3~5行目安)~~~
・(例)プロジェクトマネジメント力 ~~~内容やエピソード(3~5行目安)~~~

TOPへ

職務経歴書のサンプルダウンロード


経理/財務の職務経歴書(Word形式)の記入例がダウンロードできます。

レジュメのアドバイスはこちら

コンサルタントによるアドバイスのご紹介


JACでは、お一人おひとりに合わせて、適時必要なアドバイスを提供しています。中でも特長としてあげられるものが、「職務経歴書(レジュメ)添削」と「面接対策」です。 JACのコンサルタントは各業界・職種に特化し精通しており、外資系企業や国内企業など各求人企業の人事担当者とも強い信頼関係を築いていますので、業界についての専門性の高い内容や、各求人企業が求める人材像などについても把握しています。そのため、より内定へとつながりやすい的確なアドバイスを提供することが可能です。

※当社コンサルタントがご登録者のレジュメを直接編集することはございません。内容の変更はご自身でお願いいたします。

関連コンテンツ


転職サポート サービスの流れ


  • Step 1ご登録

    まずはご登録ください。弊社コンサルタントから、ご連絡いたします。

  • Step 2面談・求人紹介

    業界・職種に特化したコンサルタントが、複数人であなたをサポート。
    最適な求人・キャリアプランをご提案いたします。

  • Step 3応募・面接

    ご提案求人の中から、ご興味いただいた企業へ、あなたをご推薦します。
    レジュメ添削、面接対策、スケジュール調整は、コンサルタントにお任せください。

  • Step 4内定・入社

    条件交渉や入社日の調整などをお手伝いいたします。
    ご要望によって、円満退社に向けたアドバイス等も行っております。

  • Step 5アフターフォロー

    ご入社後も、キャリアについてご相談がございましたら、お気軽にご連絡ください。
    人生を共に歩むパートナーとして、あなたのキャリアをサポートし続けます。