転職活動の最初のハードルともいえる書類選考。採用担当者に「ぜひ会ってみたい」と思わせるために、効果的な履歴書を作成しましょう。
求人票に掲載されてている「求められるスキルや経験」と、ご自身「アピールポイント」をいかに合致させるように工夫できるかがポイントです。
履歴書の書き方にお困りですか?
今現在、
- 履歴書に何を書けば良いのかわからない
- 書類選考で落ちたくない
- 自分のアピールポイントを知りたい
上記のようなお困りごとがございましたら、私たちJACへ相談してみませんか?
各業界に特化した専任コンサルタントが、あなたの転職をサポートします。 業界における市場価値はもちろん、履歴書の効果的な書き方、面接対策、企業傾向の情報収集など、JACのコンサルタントにご相談ください。
履歴書の書き方を相談する目次/Index
書類選考の通過率がアップする
履歴書の書き方は、
コンサルタントが知っています。
履歴書の書き方

ふ り が な XXXX いちろう
氏 名
XXXX 一郎
1985年 11月 1日生(満 XX 歳)
ふ り が な とうきょうとちよだくひとつばし
電話 03-6267-0000
現住所 〒100-0003
東京都千代田区一ツ橋1-1-1 JACマンション502
メールアドレス
xxx@gmail.com
ふ り が な かいがいのじゅうしょ
電話 090-1234-5678
年
月
学 歴 ・ 職 歴(各別にまとめて書く)
職 歴
年
月
学 歴 ・ 職 歴(各別にまとめて書く)
年
月
免 許 ・ 資 格
志望の動機、特技、好きな学科、アピールポイントなど
現在は生命保険会社におりますが、大学卒業後すぐは自動車業界におりました。そのため保険と自動車の両業界の知識を培ってくることができました。 そこで、自動車保険の商品力に強みを持つ貴社の新規事業の立ち上げに伴った人員募集に魅力を感じました。 営業スキルには自信があるので、入社後は個人の営業成績をクリアし、将来的には一つの営業所を任せられるくらいの マネジメントを発揮し、組織運営と数字の伸長を通して、貴社に貢献させていただきたいと考えております。
本人希望記入欄(特に給料・職種・勤務時間・勤務地・その他についての希望などがあれば記入)
1. 西暦・半角
ポイント:
・西暦で記入してください
・英数字はすべて半角で記入してください
2. 服装
ポイント:
・服装は、ビジネススタイルで撮影しましょう
・男性は、スーツにネクタイが基本です
・女性はカジュアルすぎない服装を選びましょう(ジャケット着用がベストです)
・前髪が目にかからないよう、気をつけましょう
3. 海外在住の方
ポイント:海外在住の方で、帰宅時の滞在先が決まっている場合は、こちらに記入してください
4. 西暦
ポイント:西暦で記入
5.【学歴】
ポイント:【学歴】
・高校入学から現在に至るまでを記入してください
※校名などを省略しないこと
6.【職歴】
ポイント: 【職歴】
・入退社のみを簡潔に記載して下さい
例)●●株式会社 入社
●●株式会社 退職
△△株式会社 入社
現在に至る
以上
・派遣の場合
例)●●株式会社( 派遣 ) 入社
●●株式会社( 派遣 ) 退職
・出向や転籍の場合
例)●●株式会社 入社
△△株式会社 転籍 (出向 )
△△株式会社 退職 (●●株式会社に帰任 )
7. 免許 ・資格
ポイント:TOEICや運転免許などもこちらに記載して下さい
8. 志望動機や自己PR欄、趣味特技
履歴書によってはこれらの欄が全てあるのではなく、限られている場合があります。まず、志望動機には「企業や職種を選んだ理由」について、これまでの経験や獲得したスキルや仕事への意欲が紐づくように書きましょう。
また自己PR欄がある場合は、仕事の経験やスキルに具体的なエピソードを交えて書きます。
9. 本人希望欄
こちらから特に希望することがない場合は「貴社規定に従います」と記入するようにし、空欄で提出しないようにしてください。
しかし、応募先企業に務めるうえでどうしても譲れない条件や複数の募集職種がある場合は、希望職種を記載しておくとスムーズに面接が進みます。
また、通勤時間や扶養家族、健康状態については以下のポイントを意識して記入しましょう。
通勤時間:所要時間の最短を5分単位で記入し、営業所が複数ある場合はカッコ書きで「〇〇支店勤務の場合」と記載してください。
扶養家族:扶養している家族の有無と人数を記載します。扶養家族は健康保険上の扶養家族を記載してください。
健康状態:業務に影響がなければ「良好」と記入してください。しかし、業務に影響はないものの、通院する必要性がある場合は「業務に支障はありませんが、(病名など)のため月に1回定期検診が必要です」と記載しておきましょう。
10. 気をつけたい履歴書のマナー
記載事項以外にも、注意しておくべき履歴書のマナーを解説します。提出する前によく確認しましょう。
・手書きの場合、黒のボールペンか万年筆を使用する
・消えるボールペンは絶対に使わない
・書き損じたら書き直す
・修正液や修正テープは使わない
・使いまわしは避ける
・コピーしたものは使わない
最近では、メールで履歴書を提出するケースも増えていますが、多くの企業で紙の履歴書のみを受け付けている場合があります。特に、転職希望者は久しぶりに履歴書を書くことも多いため、特に注意してください。
11. 履歴書を郵送・持参する際のマナー
最後に履歴書を郵送・持参するときのマナーを解説します。
事前に送る場合は、添え状を忘れずに同封するようにしましょう。また、履歴書や職務経歴書などは雨濡れや汚損を予防するために、クリアファイルに入れておくと安心です。さらに、履歴書はA4・B4サイズよりも小さく折らないように注意しましょう。
持参する場合は、郵送時と同様にクリアファイルに入れてください。注意点としては郵送の場合と異なり、持参時には封筒の書き方が異なることが挙げられます。持参する場合は表書きは「履歴書在中」とし、裏面には現住所と指名を記載するようにしてください。
関連コンテンツ
転職サポート サービスの流れ
-
Step 1ご登録
まずはご登録ください。弊社コンサルタントから、ご連絡いたします。
-
Step 2面談・求人紹介
業界・職種に特化したコンサルタントが、複数人であなたをサポート。
最適な求人・キャリアプランをご提案いたします。 -
Step 3応募・面接
ご提案求人の中から、ご興味いただいた企業へ、あなたをご推薦します。
レジュメ添削、面接対策、スケジュール調整は、コンサルタントにお任せください。
-
Step 4内定・入社
条件交渉や入社日の調整などをお手伝いいたします。
ご要望によって、円満退社に向けたアドバイス等も行っております。 -
Step 5アフターフォロー
ご入社後も、キャリアについてご相談がございましたら、お気軽にご連絡ください。
人生を共に歩むパートナーとして、あなたのキャリアをサポートし続けます。