書類選考の通過率がアップする
職務経歴書の書き方は、
コンサルタントが知っています。
書類選考を行う採用担当者が知りたいのは、何を(製品領域)、どの程度(担当範囲)、どのように(ポジション、技術レベル)担当しているのかということです。それを通して、応募者がどんな専門知識を持っているのかを書類の時点で判断しています。したがって、職務経歴書を作成する際には、上記のポイントを確実に押さえておく必要があります。文章量は多ければ良いというものではありません。文章は簡潔に、職務経歴書を一目見て“何をどの程度できる人物なのか”が分かるように心がけて作成をしてみてください。
製造業に特化したJACの企業専任コンサルタントは、採用企業の選考担当者が求めるスキルや人物像を常に把握しています。
内定獲得をより確実なものにするために、レジュメの書き方をアドバイスしています。ぜひご相談ください。
半導体設計職の職務経歴書の書き方
職務経歴書
20xx年xx月xx日現在
氏名:○○ ○○
■ 職務概要
大学卒業後、株式会社●●●●に入社し、一貫して半導体設計に携わってきております。○○向けのLSI設計から試作・評価・量産設計に向けたプロジェクト立ち上げ等、全般に携わってまいりました。
また、直近では海外工場やメーカーと英語でのやりとりを行うことも多く、年に2~3回は海外出張にも行っております。
■ 職務経歴
勤務先名:株式会社●●●(勤務期間:19xx年xx月xx日~現在)
◆事業内容:電子機器及び半導体 開発・製造・販売
◆資本金:xxx百万円 ◆売上高:xx百万円 ◆従業員数:xx名
期間
担当製品
担当業務
組織/役割
19xx年x月
~
19xx年x月
TV用○○IC
【担当職務】
TV用 ○○IC 設計
【担当業務】
■研修(OJT)
■IC 製図作成補助
■評価
■試作
■シュミレーション・テストパターン作成
【開発ツール】
・○○社製○○
人数:x名
役職:スタッフ
19xx年x月
~
20xx年x月
自社製電子機器(○○)用LSI
【担当職務】
・自社製品(電子機器)向け LSI設計・新規開発
・○○の機能を可能にするLSI:スペック○○○
【担当業務】
■仕様書作成
■論理設計・検証
■量産化対応プロジェクト立ち上げ
■海外工場との折衝(台湾・アメリカ)
■プロジェクト管理(スケージュール・人員管理)
■試作・試験・評価まで一連の管理
【開発ツール】
・○○社製○○
人数:x名
役職:
リーダー
■ 経験・技術・ツール環境
・TV用IC、自社製電子機器(○○)用LSI、○○用LSIなどの上流設計から量産化対応における海外工場との折衝(英語力中級)まで全般の経験あり
・○○○社製○○使用経験あり
■ 保有資格
・普通自動車第一種運転免許(20xx年xx月)
・TOEIC 850点(20xx年xx月)
■ 自己PR
一貫して、半導体設計に携わってまいりました。量産化に向けたプロジェクトにも携わっており、海外工場との交渉などを自ら行いました。
また、メーカーとのスペック打合せも営業任せにせずに自ら積極的に行い、スピーディに要望に合った製品を開発できたと自負しております。
今後は、設計経験と海外工場やサプライヤとのハードな交渉経験を活かし、更なるキャリアアップを目指しております。
以上
製造業に特化したJACの企業専任コンサルタントは、採用企業の選考担当者が求めるスキルや人物像を常に把握しています。
内定獲得をより確実なものにするために、レジュメの書き方をアドバイスしています。ぜひご相談ください。
1. 入社した企業
ポイント:どのようなした企業で、どのような製品の設計に従事してきたかという事実を簡潔にまとめます。
選考企業が一番最初に目を通す部分ですので、企業にアピールしたい部分を中心に書くのもよいでしょう。
例文:
大学卒業後、株式会社●●●●に入社し、一貫して半導体設計に携わってきております。○○向けのLSI設計から試作・評価・量産設計に向けたプロジェクト立ち上げ等、全般に携わってまいりました。
また、直近では海外工場やメーカーと英語でのやりとりを行うことも多く、年に2~3回は海外出張にも行っております。
2. 会社概要
ポイント:会社概要が記載されていると、就業環境がイメージされやすくなるでしょう。
例文:
◆事業内容:電子機器及び半導体 開発・製造・販売
◆資本金:xxx百万円 ◆売上高:xx百万円 ◆従業員数:xx名
3. 期間/製品~
ポイント:期間/どのような製品/開発ツール・言語/部署人数/業務の具体的内容/担当した工程/技術的なキーワードなどを分かりやすく列挙します。
例文:
19xx年x月
~
19xx年x月
TV用○○IC
【担当職務】
TV用 ○○IC 設計
【担当業務】
■研修(OJT)
■IC 製図作成補助
■評価
■試作
■シュミレーション・テストパターン作成
【開発ツール】
・○○社製○○
人数:x名
役職:スタッフ
4. 英語使用経験
ポイント:最近はビジネスでの英語使用経験も重視されますので、海外出張経験などがありましたら、記載しましょう。
例文:
■海外出張:2~3回/年
5. 資格取得時期
ポイント:正確な取得時期を入れて列挙します。
特に英語は重要な選考ポイントとなるケースがあるため、TOEICスコア等は必ず入れましょう。
例文:
・普通自動車第一種運転免許(20xx年xx月)
・TOEIC 850点(20xx年xx月)
6. 成果
ポイント:成果についても分かりやすく記載してください。
例文:
一貫して、半導体設計に携わってまいりました。量産化に向けたプロジェクトにも携わっており、海外工場との交渉などを自ら行いました。
また、メーカーとのスペック打合せも営業任せにせずに自ら積極的に行い、スピーディに要望に合った製品を開発できたと自負しております。
今後は、設計経験と海外工場やサプライヤとのハードな交渉経験を活かし、更なるキャリアアップを目指しております。
関連コンテンツ
転職サポート サービスの流れ
-
Step 1ご登録
お申込みフォームからご登録ください。ご登録完了と、ご連絡いたします。
-
Step 2面談・求人紹介
専門領域に特化したコンサルタントが、あなたに最適なキャリアプランをご提案。
-
Step 3応募・面接
応募したい企業へ推薦します。レジュメ添削や面接対策、スケジュール調整などをサポートします。
-
Step 4内定・入社
条件交渉や入社日調整、円満退社に向けたアドバイスも行います。
-
Step 5アフターフォロー
人生を通じて、あなたのキャリアのコンサルタントとして、入社後もサポートします。