Circular Economy Program Manager
- 採用企業名
- 非公開
- 職種
-
総務・広報 - サステナビリティ
技術系(機械設計・製造技術) - 技術系プロジェクトマネージャー
- 雇用形態
- 無期雇用
- 勤務地
-
東京都
- 仕事内容
-
【Key job responsibilities】
・Wasteのリサイクル率を高める取り組みを創出し、年間、中長期計画を作成し実現に至るまでをリードします。
・Wasteに関するデータの分析を行い、より高度なリサイクル化、コストの最適化、遵法性の強化などを含めた様々な問題解決に取組みます。
・Wasteに関するReportを作成しビジネスレポートとして報告します。
・社内外のステークホルダーとの信頼関係を構築しながら、あらゆるプロジェクトの合意形成に結び付けるよう管理します。
・グローバルのサステナビリティチームと連携し、グローバルの取組みや業務プロセスを日本に導入して、Wasteのリサイクル率を高めます。
・各取引先と連携するだけでなく、継続的にそれら取引先の能力を高め、拡大するビジネスに影響を与えないよう管理し低コスト化も推進します。
【A day in the life】
管轄であるFC, SC, DS, AGL, MoDにおけるWasteに関するデータの分析を行います、抽出した問題点は各ステークホルダーとコミュニケーションを図り課題解決を行います。それらは必ずしも短期的ではなく中長期的な課題もあることから革新的なアイデアを通して計画し課題解決に導きます。そして、循環型社会における先進的な取組みにも興味を持ち社内だけなく社外にも目を向け情報収集も欠かしません。また、中長期的な活動として継続できるよう、社外のネットワーク作りにも時間を割き、自身だけの行動ではなくスケールしていける体制構築にも取組みます。 以上の活動についてビジビリティを高めバリューを発揮します。出張においては、必要に応じた各拠点の現地確認や取引先との面談は月に1度程度を想定しています。フレックス勤務を導入し、個人のライフイベントにあわせたキャリア構築ができる環境もあります。
【About the team】
ファシリティ、サステナビリティ、オペレーションエンジニアリング本部(FSOE)はオペレーション技術統括本部(JCFS)に属しています。JCFSには日本のサステナビリティをリードする組織もあり、会社全体のサステナビリティをリードしている組織になります。その中のFSOEは、新規施設の設計から立上げ、既存の施設の管理をする役割を軸に、様々なバックグラウンド持つ方々が活躍しています。複数の業務を同時進行で進め、今回のポジションを大きく関わるWaste管理においては、構内で発生する廃棄物のリサイクル化を進めるべく、オペレーションの改善や資源リサイクルの可能性を社外の取引先と連携するなどし、日々リサイクル率の向上、社会的価値の向上に取組んでいます。将来に向けて更にWaste管理を強化し、地球環境に配慮した循環型社会に貢献するべく一緒に働きましょう。■休日:完全週休二日制, 土, 日, 祝日
- 求める経験
-
【基本条件】
- サステナビリティ、サーキュラーエコノミー、廃棄物管理を中心とした環境関連法規制、環境マネジメントシステム(ISO14001)の構築及び管理についての知識・経験
- 課題解決、新規事業開発、ソリューション導入等のプロジェクト・マネジメントの経験5年以上
- PCスキル(Word, Excel, Power pointの基本操作)
- ビジネスレベルの日本語力(会議が進行できる、ビジネス文書がかける)
【歓迎条件】
- サステナビリティ、サーキュラーエコノミーの分野で、企業価値向上に寄与するProjectを5年以上リードした経験
- 国内外のサーキュラーエコノミーに関する潮流を捉え、将来のゴールとロードマップを描きアクションプランに落とし込み、実行し継続していくProjectの経験
- 国内外のリユース/リサイクル市場を調査し、サステナビリティ、サーキュラーエコノミーの価値を活用した商品を開発し上市させた経験
- 環境関連法規制、環境マネジメントシステム(ISO14001)の構築及び管理の3年以上の経験
- ビジネスレベルの英語力(会議が進行できる、ビジネス文書がかける)
- インクルーシブなカルチャーへの貢献や多様性に富んだグループで働くことに対して前向きであること■職種未経験者:不可
- 想定年収
- 1100万円 - 1400万円
- 語学力
-
英語力:中級以上