銅箔事業部 上尾事業所 製造課 化学分析作業者/技術者/分析機器管理者
- 採用企業名
- 三井金属鉱業株式会社
- 職種
-
技術系(機械設計・製造技術) - 評価・試験・分析・解析(CAE)
- 雇用形態
- 無期雇用
- 勤務地
-
埼玉県
- 仕事内容
-
【配属先ミッション】
ミッション:迅速で確実な分析を通じて品質と信頼を築き、成長する技術と人の力で製造の未来を築く
業務:工程濃度管理、分析機器管理、所内請負分析
【職務内容】
【入社後にお任せする業務】
入社当初は、交替勤務の担当する化学分析業務及び分析機器の保守管理を中心に担当していただきます。
業務に慣れていただいたあとは、以下のような業務にも段階的に取り組んでいただきます。
・製造現場との調整、品質管理・改善活動の推進
・業務の段取りやスケジュール調整、交替班の安全管理など、現場監督的な役割
・若手社員、派遣社員の指導、育成
将来的には監督職候補として現場のマネジメントを担っていただくことを期待しています。
【交替勤務の主たる業務】
・各工程サンプルの定量分析、元素分析、表面分析、分析結果のフィードバック、工程濃度管理
・事業所内にある分析装置の点検、校正、保守等の装置管理業務
・他部署からの依頼分析
・品質改善活動や安全衛生活動
【その他】DX活動、エンゲージメント向上活動など、会社方針に沿った活動
【業務の面白み/魅力】
・いろいろな部門との関わりがあり、所内の様々な人や、色々なことを知ることができます。
・化学分析、機器分析、装置原理、機械修理の技術・技能などが身につきます。
・分析管理、装置管理と併せて品質管理の知識が身につき、資格取得も可能です。
【キャリアステップイメージ】
・入社後半年~1年程度は定常作業習得に注力、状況に応じて交替勤務化します
・その後はOJT、Off-JT、研修等を活用してさらなる技能・技術を身に付けていただきます。
・3~5年後に監督職任用、交替班のリーダーとして仕事をしていただきたいと考えています。■休日:週休二日制
- 求める経験
-
【必須要件】
・製造業での実務経験(目安:3年以上)
・部下または後輩の指導・育成経験
・高専卒・大卒以上(理系学科)
・HPLCなどの分析機器に関する理解・経験
・基礎的な数学的素養(統計処理やデータ解釈に抵抗がない方)
・現場での実務や改善活動に前向きに取り組める方
【望ましいスキル】
・業務段取りやチームメンバーのフォローなど、現場を支える立場で動いた経験
・若手社員や派遣社員の教育育成に関心のある方、または経験のある方
・分析化学、応用化学、化学工学、工業化学等の製造プロセスに関する知識・経験
【その他】
海外拠点からの研修受け入れ時に英語、中国語を使用する可能性があります。
- 年収
- 400万円 - 695万円