●部のミッション
CO2環境問題の高まりから、自然エネルギーを有効活用できるようモビリティの電動化が進み、それに伴い安全性と性能を両立させた高品質な電池の需要が拡大しています。
電池一つ一つの生産プロセスをデジタルの力で品質コントロールし、IoT技術を活用したモノづくりの自動化等で生産効率を高めていくことが、デジタルモノづくり推進部のミッションです。
●課のミッション
スマートファクトリの具現化のため、工場の生産システム(MES)とIoTシステムを全体構想、設計及び導入しリニューアルする。
生産システムを軸としてプロセスとデータを結びつけ、改善と効果確認サイクルをまわし「高効率生産、人生産性向上」させることが、スマートファクトリ推進課のミッションです。
●担当業務と役割
下記の3点のいずれかに該当する方
<システムインテグレーションの経験がある人材>
①生産実行システム(MES)/工場監視制御システム(SCADA等)/IoT基盤の構想と設計(主としてシステム構築の経験者)
②工場(国内・海外)の生産システムの立上げのため、運用要件の取りまとめ、又は開発を推進(主としてソフトウェア開発の経験者)
<工場オペレーション改善の経験がある人材>
③コンピュータシステムやIoTを利用したモノづくり現場の改善、業務の改善、人作業のデジタル支援などを提案
●具体的な仕事内容
MES導入とデータ分析によるLiイオン電池工場のスマート化推進のため、下記の業務を担って頂きます。
但し、実際に担当して頂く業務範囲はスキルや経歴等によって柔軟に判断します。
1. 工場(国内・海外)の生産システムの要件定義〜立上げ(対向試験、システム結合試験)〜教育訓練を推進 (社内SE業務)
2. 生産実行システム(MES)、BIツール等上位システムと設備PLC、IoT機器をつなぎ、製造現場のデジタル化による省人化・人判断の支援を推進
(現場の作業効率や品質を高めるため必要なしくみやコンテンツをつくる業務)
3. 上記導入したシステムをプロマネ又はソフトウェアエンジニアとして継続的な機能改善
共通:改善、構想、設計などのプレセンテーション(工場スマート化の企画・技術提案書の作成)
●この仕事を通じて得られること
・日本国内では遅れていると言われているスマートファクトリ化を自身の考えと手腕でチャレンジできます。
・自動車向けの世界最先端リチウムイオン電池生産工場のため、厳しい品質管理と生産技術を実感でき、それを自身の知恵と工夫で支えることでやりがいがあります。
・市場拡大の中で工場も発展していくため、活躍の場が広がります。
・英語によるコミュニケーションを通じたグローバルプロジェクトの推進の経験が得られます。
●職場の雰囲気
・デジタルモノづくり推進部はデータの取り方や有効な活用方法を企画・実行して、工場を進化させるために作られた新しい組織です。
新しい組織ゆえに硬直した価値観はなく、新しい技術や考えを取り込もうという気運があります。
・関連部門には、比較的若い世代が多く、中途入社の割合も高いです。年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行えます。
・語学力の高い方は、北米工場やベンダーのメンバとオンライン打合せする場合もあります。
・各拠点にいる関係者とのオンライン会議も多く、日々の業務内容に合わせてテレワークも利用できます。
●キャリアパス
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、適性に応じて様々な職務を経験いただき、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスもあります。
■休日:完全週休二日制, 土, 日, 祝日, GW, 夏季休暇, 年末年始