データセンター開発プロジェクトマネジャー【機械・空調・電気設備】
- 採用企業名
- 大手ハウスメーカー
- 職種
-
技術系(機械設計・製造技術) - 商品企画・商品開発(技術系)
建築系(設計・施工管理) - 設備設計(機械)
建築系(設計・施工管理) - 設備設計(電気)
建築系(設計・施工管理) - 設備施工(機械)
建築系(設計・施工管理) - 設備施工(電気)
- 雇用形態
- 無期雇用
- 勤務地
-
大阪府 東京都
- 仕事内容
-
データセンター開発において機械・空調・電気設備の構築・管理のプロジェクトマネジメント業務をご担当いただきます。
具体的には下記のような業務をお任せ致します。
-データセンターの開発企画・計画・推進
-新技術の検証・採用
-設計管理・工事監理
-建築業者、設備サプライヤーなど協力会社マネジメント
-クライアント要件(主に外資データセンター運営会社)調整
など
※データセンターの設計、構築、運用においては、フィットアウト(内装や設備の整備)とシェル(外部構造)を組み合わせて考えるアプローチ「フィットアンドシェル」を行っています。
※「自己開発型」「テナント誘致型」いずれのパターンもあり。
【強み・魅力】
流通事業をもともと強みとしており、住宅からオフィス・商業・ホテル・物流倉庫・データセンターと様々な用途の建物を自社設計施工あるいは自社開発しているため、取引実績のある顧客や不動産会社、銀行、士業関連からの情報がいち早く入るため、データセンター事業自体はレッドオーシャン化してきている中、データセンター事業をコアとして展開しようとしている企業は少なく、データセンターの建物自体の事業主として関わることができることも当社ならではの魅力です。
すでに取引のあるグローバル(外資)企業が数社あり、今後もグローバル企業との新規契約含め、更なる事業拡大を目指します。
将来的な海外市場への展開も視野に入れつつ、まずは国内での事業展開を強化する考えです。
【配属チームについて】
2025年4月に新設したビジネスソリューション本部 データセンター事業本部準備室に配属となります。■休日:完全週休二日制, 土, 日
- 求める経験
-
※以下、一般職での採用時に求められる要件です
【必須要件】
・ゼネコン、設計事務所、設計事務所等いずれかにてデータセンターもしくは半導体工場の設備設計または施工管理の経験をされていること。
・1級管工事施工管理技士、1級電気工事施工管理技士、一級建築士、設備設計一級建築士 いずれかの資格を保有していること。
【求める人物像】
・周りの人と協働しながらチームで働くことができる方
・経験を活かし新入社員などに対し人財育成を行える方■職種未経験者:不可
- 年収
- 871万円 - 1300万円
- 語学力
-
英語力:不問語学力: あれば尚可