生産技術-工法開発(①熱交換器・②モータ・③圧縮機・④プリント基板実装)
- 求人番号
- NJB2287488
- 採用企業名
- 大手空調メーカー
- 職種
-
技術系(機械設計・製造技術) - 製造技術(機械)
技術系(機械設計・製造技術) - 生産技術(機械)
技術系(機械設計・製造技術) - 生産技術(機械)改善
- 雇用形態
- 無期雇用
- 勤務地
-
大阪府 滋賀県
- 仕事内容
-
【数字でわかるダイキン】
https://www.daikin.co.jp/recruit/about/fact
【同社の特徴】
・空調分野の売上高、グローバルNo.1
・海外売上比率83%
・直近10年で売上高倍増
・グローバル全体の空調需要は2050年までに3倍に増加見込み
・テクノロジーへの積極的な投資(ダイキン情報技術大学)
①生産技術(熱交換器工法開発)
☆勤務地:淀川製作所、金岡工場
■工法開発
空調機の主要部品である熱交換器の工法開発を担っていただきます。
商品開発グループとのコンカレント開発で、空調機の効率向上・小型化や、新構造熱交換器を具現化する工法開発と、量産適用に取組みます。
■熱交換器工法開発
・空調用熱交換器の工法開発と、生産工程の生産性向上を目的とした技術開発。
・空冷熱交換器、プレート式熱交換器の一連の製造工程をカバーする生産技術の開発。
・アルミ合金やステンレス材料の接合技術、フィンの塑性加工技術や、量産に向けた設備開発を中心に担当していただきます。
■上記の新工法を量産適用する為の技術開発
開発テーマの企画立案から実行、先端技術リサーチといった業務を中心メンバーとして担っていただきます。
開発テーマは机上検討・技術調査から着手し実現性を評価、品質・コスト・生産性を保証する技術を確立し量産適用まで責任を持ちます。国内大学との産学連携にも多く取組んでいます。
■使用ツール:MS-office(Excel、Word、PowerPpoint)
機械図面:AutoCAD、SolidEdge、NX
②生産技術(モーター工法開発)
☆勤務地:淀川製作所
■工法開発
空調機の主要部品であるモーターの工法開発を担っていただきます。
商品開発グループとのコンカレント開発で、空調機の効率向上、小型化や新構造モーター、新材料の適用を具現化する工法開発と、量産適用に取組みます。
■モーター工法開発
・空調用圧縮機、送風機用モーターの工法開発と、生産工程の生産性向上を目的とした技術開発。
・電磁鋼板のプレス工程、ワイヤー巻線工程、モーター組立工程と、一連の製造工程をカバーする生産技術の開発。
・特に、モーター効率を高める高機能材料の加工技術、新構造モーターの量産に必要な工法開発を中心に担当していただきます。
■上記の新工法を量産適用する為の技術開発
開発テーマの企画立案から実行、先端技術リサーチといった業務を中心メンバーとして担っていただきます。
開発テーマは机上検討・技術調査から着手し実現性を評価、品質・コスト・生産性を保証する技術を確立し量産適用まで責任を持ちます。国内大学との産学連携にも多く取組んでいます。
■使用ツール:MS-office(Excel、Word、PowerPpoint)
機械図面:AutoCAD、SolidEdge、NX
③生産技術(圧縮機工法開発)
☆勤務地:淀川製作所
■工法開発
空調機の主要部品である圧縮機の工法開発を担っていただきます。
商品開発グループとのコンカレント開発で、空調機の効率向上、小型化や新構造を具現化する工法開発と、量産適用に取組みます。
■圧縮機工法開発
鉄系材料の高精度加工技術、高精度接合技術の開発と、生産工程の生産性向上を目的とした技術開発。アルミ合金と鉄系材料の異種金属接合技術の開発。
■上記の新工法を量産適用する為の技術開発
開発テーマの企画立案から実行、先端技術リサーチといった業務を中心メンバーとして担っていただきます。
開発テーマは机上検討・技術調査から着手し実現性を評価、品質・コスト・生産性を保証する技術を確立し量産適用まで責任を持ちます。国内大学との産学連携にも多く取組んでいます。
■使用ツール
MS-office(Excel、Word、PowerPpoint)
機械図面:AutoCAD、SolidEdge、NX
④プリント基板実装工法技術開発
☆勤務地:滋賀製作所
■担当業務
空調機器の基幹デバイスであるインバータや制御基板の生産技術を担当して頂きます。
・実装先端技術のリサーチ、開発テーマの企画立案、研究開発の推進
・開発技術の事業化、プリント基板生産ラインの革新、生産設備の開発・導入
上記のような新技術の開発~モノづくり側までの幅広い活躍分野があります。
ご経験に応じて、得意分野を担当して頂きます。
〇実装技術の先行開発、新工法の創出
〇プリント基板や半導体の実装工法開発、接合信頼性評価
〇新工法に対応する設備の選定や改造、新規開発
〇自動化、ロボット化の推進
〇次世代実装ラインの構築、スマートファクトリーの実現
■使用ツール
一般的なオフィスツール
プリント基板設計CADや解析ツールの経験があれば、尚可
■休日:完全週休二日制, 土, 日, 祝日, GW, 夏季休暇, 年末年始
- 求める経験
年齢制限の理由 -
①
■必須条件
・アルミ合金またはステンレス材料の接合技術開発の経験がある方。
・各種熱交換器の工法や生産設備の開発、生産ライン・工場の立上げ(生産準備)の業務経験がある方。
■歓迎条件
・製造業で、新工法の量産化技術開発の経験がある方。
・CAE(構造解析、流体解析など)を使った業務経験のある方
②
■必須条件
・モーターの工法や生産設備の開発、生産ライン・工場の立上げ(生産準備)の業務経験がある方。(3年以上)
・モーター製造工程の工法開発
・新工法の量産化技術開発
■歓迎条件
・CAE(構造解析、流体解析など)を使った業務経験のある方
③
■必須条件
・製造業で、工法や設備の開発、生産ライン・工場の立上げ(生産準備)の業務経験がある方。(3年以上)
・切削/研削加工、接合(溶接・ロウ付)、塑性加工の工法開発
・新工法の量産化技術開発
■歓迎条件
・圧縮機の生産技術業務経験のある方
・CAE(構造解析、流体解析など)を使った業務経験のある方
④
■必須条件
・プリント基板や実装ライン・実装技術開発分野での実務経験、もしくは知見のある方
・実装技術、工法開発にチャレンジしたい方
〇新工法の開発や事業化に意欲があること
〇プリント基板のモノづくり革新に意欲があること
■歓迎条件
・電子回路設計、プリント基板設計、信頼性試験の経験者
・CAE(構造解析、流体解析など)や、FMEAなど科学的手法の経験者
・スマートファクトリー構築の経験者
■職種未経験者:不可
- 年収
- 500万円 - 1200万円
- 語学力
-
英語力:初級以上
- 受動喫煙対策
- 就業場所 全面禁煙
- 受動喫煙対策詳細