求人検索
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
【岐阜】航空機のシステム設計/プロジェクトマネジメント業務(飛行計測システム)
- 採用企業名
- 大手重工業メーカ
- 職種
-
IT(PM・SE) - 組み込みエンジニア
技術系(機械設計・製造技術) - 弱電回路設計
技術系(機械設計・製造技術) - 強電・計装設計
技術系(機械設計・製造技術) - 組み込み・制御系
技術系(機械設計・製造技術) - 技術系プロジェクトマネージャー
- 雇用形態
- 無期雇用
- 勤務地
-
岐阜県
- 仕事内容
-
航空機飛行試験のための計測システム(航空機開発時の設計検証に必要な各種データ※を取得するためのシステム)の設計/プロジェクトマネ
ジメント業務を担当頂きます。
~具体的には~
・計測システムの仕様設定、機器選定
・計測システムの機器間を接続するためのハーネス設計
・計測システムの機器・配線などを航空機へ搭載するための艤装設計
・飛行試験・地上試験におけるデータの取得及び解析業務
・関連部署、顧客、ベンダーとの各種調整
※航空機のバスデータ、アナログセンサのデータ等■休日:完全週休二日制, 土, 日
- 求める経験
-
【必須】
・製造業における電気系業務経験を有する方
・電気系の基礎知識を有する方
【歓迎】
・計測システム設計の経験
・通信/計測に関する知識(ネットワークアナライザ・スペクトラムアナライザ等、信号や留意点の理解)
・チームリーダーの経験を有する方
・無線従事者免許(陸上無線技術士)
・TOEIC600点以上■職種未経験者:可
- 年収
- 500万円 - 1000万円
- 語学力
-
英語力:不問
【岐阜県】航空機搭載機器、航空機関連装置のソフト、ハード設計、研究/開発【航空宇宙】
- 採用企業名
- 大手日系重工業メーカ
- 職種
-
IT(PM・SE) - 組み込みエンジニア
IT(PM・SE) - AI・MLエンジニア
技術系(機械設計・製造技術) - 弱電回路設計
技術系(機械設計・製造技術) - 組み込み・制御系
- 雇用形態
- 無期雇用
- 勤務地
-
岐阜県
- 仕事内容
-
主に主力製品である各種航空機(固定翼機・回転翼機・無人機等、防衛航空機含む)の搭載機器、航空機関連装置(シミュレーター等)を中心に各種ソフト、ハード設計・製造・研究・開発をご担当いただきます。
~具体的には~※下記いずれかの業務をご担当いただきます。
①航空機搭載用C4Iシステムの設計・製造・試験及び関連する要素技術の研究
・C4Iシステムのシステム構想、システム設計、基本設計、細部設計、製造及び試験、システムに適用するAI技術の研究業務
・航空機及び航空機搭載システム(C4Iシステム等)の機能・性能を評価するためのモデル設計及びシミュレーション分析
※C4Iシステム:Command Control Communication Computer Intelligence system
※フェーズにあわせて5~10名ほどのチームを組み、業務を進めていきます
※シミュレーションソフトはINNOVIS等を使用
②航空機の操縦/整備用フライトシミュレータの設計開発業務
・航空機/ヘリコプタのフライトシミュレータシステムの設計及び試験
・VR/MR技術を用いたフライトシミュレータの研究開発
※当社航空機の様々な機種が対象で、自衛隊基地に導入しています
※VR/MRのシミュレータ例:仮想空間を共有してパイロットと後部搭乗員とが連携をとって行うミッションの訓練
③無人機(K-RACER等)の地上管制装置の設計開発業務
・無人機用の地上管制装置の設計、製造及び試験
・無人機評価用シミュレータの研究開発
※地上管制装置:地上から各無人機に指示する装置
④航空機/艦艇搭載用電子装置の設計開発業務
・当社製航空機(P-1、C-2、OH-1、BK117、CH47等)に搭載する各種電子装置のハードウェア設計、製造及び試験
・艦艇/潜水艦に搭載する制御用電子装置の設計、製造及び試験
※電子装置の具体例:アビオニクス、エンジン制御装置、シュノーケル制御プログラム等
⑤航空機アビオニクス機器/宇宙機等のソフトウェア開発業務
・航空機アビオニクス/宇宙機/航空機関連地上機材の各構成機器に内蔵するソフトウェアの設計、製造、試験
・AI技術の研究業務、設計、製造、学習
※アビオニクス機器は当社航空機の様々な機種が対象
※宇宙機は宇宙ステーションの構成機器、JAXA関連機器、人工衛星のソフトウェア等
※航空機関連地上機材は機体整備用のデータ解析装置、操縦/整備用フライトシミュレータ等
<魅力・やりがい>
様々な航空機や航空機関連機器・装置に触れる機会があり、その航空機に搭載される機器やシステムの設計、ソフトウェア開発、製造、試験、維持から新機種開発、AI技術開発という一連の開発業務に携わることができます。仕様設定から設計、試験等開発製品の作業に従事でき、最終的に飛行試験で自ら設計した製品の評価を行なえるなど壮大な環境で経験を積むことができます。■休日:完全週休二日制, 土, 日
- 求める経験
-
【必須】
・航空・機械・電気・情報領域での技術系業務経験をお持ちの方
【歓迎】
・TOEIC 550点以上お持ちの方
・C言語(特にC++)での開発経験をお持ちの方
・職務内容のそれぞれの歓迎要件は下記となります
①:AI技術(機械学習等)に関する知識保有者/開発・設計の経験者/Pythonでの開発経験
②:Unityでの開発経験がある方
②③:シミュレータの開発・設計経験をお持ちの方/出張することに支障がない方
④:ハードウェア開発設計者/出張することに支障がない方
⑤:ソフトウェア開発経験者/AI設計経験者(Pythonでの開発経験)■職種未経験者:不可
- 年収
- 500万円 - 1000万円
- 語学力
-
英語力:不問
【兵庫県神戸市】エネルギーシステム・プラントシステムの開発・更新業務【プラント】
- 採用企業名
- プライム上場の重工業メーカ
- 職種
-
技術系(機械設計・製造技術) - 商品企画・商品開発(技術系)
技術系(機械設計・製造技術) - 組み込み・制御系
技術系(機械設計・製造技術) - プラントエンジニア(電気)
- 雇用形態
- 無期雇用
- 勤務地
-
兵庫県
- 仕事内容
-
エネルギーシステムおよびプラント制御システムの企画・開発業務を担当していただきます。
~具体的には~
・顧客/社内ニーズに基づいた要件定義の実施 ・システム実装する対象を定めた設計・検証
・上流工程である設計業務が主な業務範囲 ・プログラム実装の部分は協力業者様と協業
【例えば】顧客の技術伝承の課題に対し、熟練者の操作をデータ化した上で、パターンを分析して、運転レコメンドを提示するシステムを(AI技術を組み合わせて)構築しています。■休日:完全週休二日制
- 求める経験
-
【必須】
・機械、電気系学部学科を卒業された方
・プラント、メカトロ機器、発電装置の設計経験またはソフトウェアの開発・設計経験(言語:PLC、python、C++/C#、など)
【歓迎】
・AI、データサイエンスの技術分野の経験
・情報処理技術者資格をお持ちの方■職種未経験者:可
- 年収
- 500万円 - 850万円
- 語学力
-
英語力:初級以上読み書き程度の語学力
ロボット開発(ソフトウェア開発)
- 採用企業名
- 非公開
- 職種
-
IT(PM・SE) - 組み込みエンジニア
技術系(機械設計・製造技術) - 組み込み・制御系
- 雇用形態
- 無期雇用
- 勤務地
-
兵庫県
- 仕事内容
-
■同社のロボットディビジョンにて下記業務に従事いただきます。
半導体製造用クリーンロボット本体を制御するソフトウェア研究開発・設計・製品化をご担当いただきます。
~具体的には~
・各種クリーンロボットの制御ソフトウエアの開発・設計・評価・実装
・新機種S/W開発
・客先との仕様調整、適用開発
・開発チームマネジメント
※ポイント※
・業界トップシェアを誇るカワサキクリーンロボットのソフトウェア設計に幅広く携わることができます。
・注目されているロボット制御の根幹に携わることができ、ソフトウェア開発技術者として大きな財産となる経験を積むことが可能です。
・ロボットのみならず、ロボットを使ったシステムへ分野を広げており、新要素や機能の開発プロジェクトも複数あるため、ソフトウエア開発技術者として大きな成長ができる環境があります。
- 求める経験
-
【必須】
・C#言語を使用したソフトウエア設計~実装~テストまでの経験
・外部委託先との打ち合わせ経験
【歓迎】
・制御系、数学系専攻出身者
・ロボットや半導体製造装置など自動化機器に関するソフトウエア開発設計経験や知見
・半導体業界に関する知見
・C++やC#を使用した開発経験
・外部委託先や顧客との交渉経験
・開発マネジメントの経験
・WEBアプリ開発経験
・Ethernetの使用経験
・画像処理の知識、通信やセンサ等を使用した制御ソフトの開発経験■職種未経験者:不可
- 年収
- 500万円 - 850万円
- 語学力
-
英語力:不問
【神戸】舶用推進・給電システムの電源機器周辺エンジニアリング(電装制御エンジニア)
- 採用企業名
- プライム上場 大手重工機メーカー
- 職種
-
技術系(機械設計・製造技術) - 商品企画・商品開発(技術系)
技術系(機械設計・製造技術) - 強電・計装設計
技術系(機械設計・製造技術) - 組み込み・制御系
- 雇用形態
- 無期雇用
- 勤務地
-
兵庫県
- 仕事内容
-
船舶向けハイブリッド推進システム・自動操船システムにおける以下の業務を担当いただきます。
※対象製品:電源機器(大容量バッテリ、電力変換装置等)
~具体的には~
1、顧客要求やその他のシステム要件に対する電源機器(大容量バッテリ等)の仕様選定
2、外部システムとのインタフェイス仕様調整(電装制御関係)、顧客承認図書の作成
3、各種工事図面の作成、機器ベンダとの技術仕様調整、ベンダコントロール(QCD)
4、当該電源機器とその周辺に係る検証業務、試運転調整業務、顧客への引き渡し■休日:完全週休二日制
- 求める経験
-
【必須】
・高専卒以上(電気)
・何らかのエンジニアリング経験
・低圧電気機器取扱い経験
【歓迎】
※以下いずれかの経験
電気工事、電気設備知識、動力盤設計、制御盤設計、シーケンス制御設計■職種未経験者:不可
- 年収
- 400万円 - 850万円
- 語学力
-
英語力:不問
【神戸】生産技術(組立・運転)
- 採用企業名
- 大手重工業メーカー
- 職種
-
購買・物流・生産管理 - 生産管理
技術系(機械設計・製造技術) - 弱電回路設計
技術系(機械設計・製造技術) - 強電・計装設計
技術系(機械設計・製造技術) - 組み込み・制御系
技術系(機械設計・製造技術) - 機械設計・機構設計・筐体設計・メカトロ設計・装置設計
技術系(機械設計・製造技術) - 製造技術・生産技術(電気・PLC制御)
技術系(機械設計・製造技術) - 製造技術(機械)
技術系(機械設計・製造技術) - 生産技術(機械)
- 雇用形態
- 無期雇用
- 勤務地
-
兵庫県
- 仕事内容
-
艦艇製品(ガスタービン主機、発電機、減速装置、プロペラ、ディーゼル主機)の組立・運転に関する生産技術業務全般をご担当いただきます。
~具体的には~
・工程設計:製品設計情報から製品を作るのに最適な素材(原料、部品)と生産資源(設備、作業者)を選択し、製品が完成するまでの一連の加工プロセスを設計する
・組立・運転作業計画:製造図面をもとに品質・コスト・納期を満たす最適な組立・運転作業の計画
・治工具設計:専用治工具(治具、工具、検査具、測定具、生産試験用具、試運転装置等)の設計
・技術開発:上記に付随する技術開発
・工程管理:立案した計画に対し実行時の現実問題を統制・監督・調整する■休日:完全週休二日制
- 求める経験
-
【必須】
・高専卒以上(機械系、電気系)
・機械系あるいは電気系の図面が読める
・対人折衝業務が苦にならない方
【歓迎】
◆機械系 ◆電気系
・3D関連CAD/CAM操作経験 ・制御盤、配線設計経験
・危険物取扱者資格 ・ソフトウェア設計経験
・大型精密機械の製造・検査・設計実務経験 ・アナログ回路設計経験
・組立技術に関する実務経験 ・電気設備の立ち上げ経験■職種未経験者:不可
- 年収
- 400万円 - 850万円
- 語学力
-
英語力:不問
自律制御技術開発のマネジメント・エンジニア
- 採用企業名
- 非公開
- 職種
-
IT(PM・SE) - 組み込みエンジニア
技術系(機械設計・製造技術) - 商品企画・商品開発(技術系)
技術系(機械設計・製造技術) - 組み込み・制御系
技術系(機械設計・製造技術) - IoT・AI・データマネジメント
技術系(機械設計・製造技術) - ロボティクスエンジニア(機械・電気)
技術系(機械設計・製造技術) - ロボティクスエンジニア(制御)
- 雇用形態
- 無期雇用
- 勤務地
-
兵庫県
- 仕事内容
-
顧客ソリューション創出を支える自律制御技術開発のマネジメント業務をお任せします。
~具体的には~
・「近未来モビリティ」による顧客ソリューション創出に向けた技術開発テーマの企画・提案 と技術開発ロードマップの策定
・社内での関係部門との折衝・調整など
- 求める経験
-
【必須条件】
・モビリティの自動/自律運転システム開発への参画経験
【歓迎条件】
・MATLAB/Simulinkによる制御系/制御システムシミュレーションの実務経験
・ROS (Robot Operating System)による システム開発の知見 または実務経験
・開発チーム内で技術開発の推進的役割を担った経験
・新規分野開拓のための挑戦要素も多く、変化を楽しめる方■職種未経験者:不可
- 年収
- 600万円 - 1200万円
【神戸】船舶向け推進・操船システムの制御エンジニア
- 採用企業名
- プライム上場 大手重工機メーカー
- 職種
-
技術系(機械設計・製造技術) - 組み込み・制御系
技術系(機械設計・製造技術) - 機械設計・機構設計・筐体設計・メカトロ設計・装置設計
技術系(機械設計・製造技術) - 評価・試験・分析・解析(CAE)
- 雇用形態
- 無期雇用
- 勤務地
-
兵庫県
- 仕事内容
-
船舶向けハイブリッド推進システム・自動操船システムにおける以下の業務を担当いただきます。
~具体的には~
・関連部門との仕様調整、及び、仕様を実現するための基本設計(制御装置構成検討、ソフトウェア機能検討)
・機能/性能を実現するための詳細設計(シーケンス検討、制御アルゴリズム検討)
・シミュレータ(HILS)を使用したシステム試験、及び、制御パラメータ調整を含む実機試験
※対象製品:原動機(エンジン)、プロペラなど■休日:完全週休二日制
- 求める経験
-
【必須】
以下いずれかの業務経験をお持ちの方
・フィードバック制御/シーケンス制御/機械系シミュレーション(MATLAB、Simulink等)
【歓迎】
移動体(船舶/航空機/車両など)を対象とした制御システム(位置/速度/姿勢などの制御)において、設計/製作(特にソフトウェア)/現地対応の一連の業務経験■職種未経験者:不可
- 年収
- 400万円 - 850万円
- 語学力
-
英語力:不問
ISZL079_IVI/HMI制御システム開発担当
- 採用企業名
- いすゞ自動車株式会社
- 職種
-
技術系(機械設計・製造技術) - 組み込み・制御系
- 雇用形態
- 無期雇用
- 勤務地
-
神奈川県
- 仕事内容
-
【企業のミッション】
世界中の人々が豊かで安心に暮らせる社会の実現に向けて、イノベーションでカーボンニュートラル、CASE、デジタルトランスフォーメーション、物流業界の課題の解決に貢献していきます
【職務のミッション】
実務の主担当として、社内の各電子制御システムの開発を担当する部署及びパートナー企業との連携・協業により、各職務を推進していただきます
【配属予定部署】
電装・車両制御開発部制御設計第四G
※適性やご経験により、配属グループは変更となる可能性あり
【職務の内容】
・車両開発日程に沿った制御装置開発のQD管理を実施。
・社内関係部署と協議し、制御装置仕様の要件定義を実施。
・サプライヤと折衝し、制御装置開発を実施。
<対象開発項目>
・ディスプレイオーディオ開発
・メータ開発
・コックピットドメインコントローラ開発
【入社後のキャリア】
IVI・HMIシステム開発の即戦力として活躍頂きます。将来はマネジメントとしてチームを導いて頂くか、技術に特化したプロフェッショルとして制御開発を支えて頂きます。
【やりがい】
・商用車メーカーとして、自身の業務が物流を通して社会基盤を支えているという責任感
・多くのアライアンスパートナー企業との協業活動から得られる新たな気づきと自身の成長
・重要な業務を任されることによる達成感■休日:週休二日制
- 求める経験
-
【求める業務経験】
以下いずれかの経験を有すること
・自動車用の電子制御システム、ECU、ハードウエア、ソフトウエア等の製品または技術開発(OEMまたはサプライヤでの経験)
・自動車以外(民生品含む)で上記と類似の製品または技術開発
・ソフトウエア開発プロセスの導入、MBD導入、HILS導入
(推奨)
・海外拠点での勤務経験
・開発部門以外での業務経験
【求めるスキル】
・チーム、プロジェクトリードをするスキル、折衝力、交渉力
(推奨)
・電子制御関連の専門分野の技術以外の、工学系全般・自動車・物流・経済などのスキル、知識
【求める人物像】
・自分の成長に必要な知識、スキル、行動を継続的に学習している方
・変化を柔軟に受け入れ、既存の枠組みにはまることなく常に新しいことへチャレンジする姿勢を持っている方
・自動車業界の大変革期の中で、自らの専門性を発揮したいと考えている方
・自分の意見を持ち、異なる考え方や意見を受け容れて最適な解を見つけることができるコミュニケーション能力が高い方
・「運ぶを創造する」ことを通じて世の中に貢献したいと想いがある方■職種未経験者:不可
- 年収
- 600万円 - 非公開
- 語学力
-
英語力:初級以上初級レベル以上の語学力をお持ちの方、歓迎
ISZL078_駆動系制御システム開発担当
- 採用企業名
- いすゞ自動車株式会社
- 職種
-
技術系(機械設計・製造技術) - 組み込み・制御系
- 雇用形態
- 無期雇用
- 勤務地
-
神奈川県
- 仕事内容
-
【企業のミッション】
世界中の人々が豊かで安心に暮らせる社会の実現に向けて、イノベーションでカーボンニュートラル、CASE、デジタルトランスフォーメーション、物流業界の課題の解決に貢献していきます
【職務のミッション】
実務の主担当として、社内の各電子制御システムの開発を担当する部署及びパートナー企業との連携・協業により、各職務を推進していただきます
【配属予定部署】
電装・車両制御開発部制御設計第五G
※適性やご経験により、配属グループは変更となる可能性あり
【職務の内容】
・車両開発日程に沿った制御装置開発のQD管理を実施。
・社内関係部署と協議し、制御装置仕様の要件定義を実施。
・サプライヤと折衝し、制御装置開発を実施。
<対象開発項目>
・機械式自動変速トランスミッション制御コントローラ開発
・オートマチックトランスミッション制御コントローラ開発
・駆動システム切替制御コントローラ開発
【入社後のキャリア】
駆動系制御開発の即戦力として活躍頂きます。将来はマネジメントとしてチームを導いて頂くか、技術に特化したプロフェッショルとして制御開発を支えて頂きます。
【やりがい】
・商用車メーカーとして、自身の業務が物流を通して社会基盤を支えているという責任感
・多くのアライアンスパートナー企業との協業活動から得られる新たな気づきと自身の成長
・重要な業務を任されることによる達成感■休日:週休二日制
- 求める経験
-
【求める業務経験】
以下いずれかの経験を有すること
・自動車用の電子制御システム、ECU、ハードウエア、ソフトウエア等の製品または技術開発(OEMまたはサプライヤでの経験)
・自動車以外(民生品含む)で上記と類似の製品または技術開発
・ソフトウエア開発プロセスの導入、MBD導入、HILS導入
(推奨)
・海外拠点での勤務経験
・開発部門以外での業務経験
【求めるスキル】
・チーム、プロジェクトリードをするスキル、折衝力、交渉力
(推奨)
・電子制御関連の専門分野の技術以外の、工学系全般・自動車・物流・経済などのスキル、知識
【求める人物像】
・自分の成長に必要な知識、スキル、行動を継続的に学習している方
・変化を柔軟に受け入れ、既存の枠組みにはまることなく常に新しいことへチャレンジする姿勢を持っている方
・自動車業界の大変革期の中で、自らの専門性を発揮したいと考えている方
・自分の意見を持ち、異なる考え方や意見を受け容れて最適な解を見つけることができるコミュニケーション能力が高い方
・「運ぶを創造する」ことを通じて世の中に貢献したいと想いがある方■職種未経験者:不可
- 年収
- 600万円 - 非公開
- 語学力
-
英語力:初級以上初級レベル以上の語学力をお持ちの方、歓迎
ISZL077_シャシ/ボディ制御システム開発担当
- 採用企業名
- いすゞ自動車株式会社
- 職種
-
技術系(機械設計・製造技術) - 組み込み・制御系
- 雇用形態
- 無期雇用
- 勤務地
-
神奈川県
- 仕事内容
-
【企業のミッション】
世界中の人々が豊かで安心に暮らせる社会の実現に向けて、イノベーションでカーボンニュートラル、CASE、デジタルトランスフォーメーション、物流業界の課題の解決に貢献していきます
【職務のミッション】
実務の主担当として、社内の各電子制御システムの開発を担当する部署及びパートナー企業との連携・協業により、各職務を推進していただきます
【配属予定部署】
電装・車両制御開発部制御設計第四G/第一G
※適性やご経験により、配属グループは変更となる可能性あり
【職務の内容】
・車両開発日程に沿った制御装置開発のQD管理を実施。
・社内関係部署と協議し、制御装置仕様の要件定義を実施。
・サプライヤと折衝し、制御装置開発を実施。
<対象開発項目>
・各種制御コントローラハード開発
・各種シャシ制御アプリ開発
停車保持(電動パーキング、オートブレーキホールドなど)
車高調整(エアサスペンション、バス用ニーリングなど)
・各種ボディ制御アプリ開発
灯火器、ワイパ、ドア制御
盗難防止
SRSエアバッグ
・電源制御アプリ開発
充放電制御(充電監視、電圧変換・保持)
【入社後のキャリア】
3年後:自身が開発を担当する電子制御システムの実務の主担当・専門家として社内外の関係部署から認めてもらい活躍。
5年後:複数の電子制御システムの開発を経験。海外駐在員の候補、管理職候補として次のステップを目指す。
【やりがい】
・商用車メーカーとして、自身の業務が物流を通して社会基盤を支えているという責任感
・多くのアライアンスパートナー企業との協業活動から得られる新たな気づきと自身の成長
・重要な業務を任されることによる達成感■休日:週休二日制
- 求める経験
-
【求める業務経験】
以下いずれかの経験を有すること
・自動車用の電子制御システム、ECU、ハードウエア、ソフトウエア等の製品または技術開発(OEMまたはサプライヤでの経験)
・自動車以外(民生品含む)で上記と類似の製品または技術開発
・ソフトウエア開発プロセスの導入、MBD導入、HILS導入
(推奨)
・海外拠点での勤務経験
・開発部門以外での業務経験
【求めるスキル】
・チーム、プロジェクトリードをするスキル、折衝力、交渉力
(推奨)
・電子制御関連の専門分野の技術以外の、工学系全般・自動車・物流・経済などのスキル、知識
【求める人物像】
・自分の成長に必要な知識、スキル、行動を継続的に学習している方
・変化を柔軟に受け入れ、既存の枠組みにはまることなく常に新しいことへチャレンジする姿勢を持っている方
・自動車業界の大変革期の中で、自らの専門性を発揮したいと考えている方
・自分の意見を持ち、異なる考え方や意見を受け容れて最適な解を見つけることができるコミュニケーション能力が高い方
・「運ぶを創造する」ことを通じて世の中に貢献したいと想いがある方■職種未経験者:不可
- 年収
- 750万円 - 非公開
- 語学力
-
英語力:初級以上初級レベル以上の語学力をお持ちの方、歓迎
【ISZM074】AIを活用した量産工程自動化の検討/実装業務
- 採用企業名
- いすゞ自動車株式会社
- 職種
-
IT(PM・SE) - AI・MLエンジニア
技術系(機械設計・製造技術) - 組み込み・制御系
技術系(機械設計・製造技術) - 製造技術・生産技術(電気・PLC制御)
技術系(機械設計・製造技術) - 生産技術(機械)
技術系(機械設計・製造技術) - DX推進(生産・製造周り)
技術系(機械設計・製造技術) - 生産技術(機械)改善
- 雇用形態
- 無期雇用
- 勤務地
-
神奈川県
- 仕事内容
-
【職務のミッション】
2030年にインライン検査員ゼロ名を目指し、既存工程への自動化技術の実装。
【職務の内容】
■作業、検査自動化に向けた仕様決め。
・過去の不具合傾向分析・工程品質管理状態の評価。あるべき自動化技術の構築
・流出防止に向けたAI関連技術の導入
・将来の自動検査課に向けた技術開発・面展開に向けた活動。
【入社後のキャリアプラン】
3年後:業務を計画立案・遂行
5年後:所属する技術チームのプロジェクトリーダーとして組織をマネジメント
【やりがい】
・プレス、車体、塗装、樹脂成型と多様な要素技術からなる現場を持ちモノづくりに幅広く携われます。
・自らのアイディアを自動化の検討~実装まで経験できます。■休日:週休二日制, 土, 日, GW, 夏季休暇, 年末年始
- 求める経験
-
【求める業務経験】(以下についていずれか)
・光学知識(カメラ類)とプログラミング経験
・既存設備へAI関連技術の実装経験
・AI制御に関わる実務経験
(歓迎)
・設備安全の知識、自動設備の立ち上げ経験
・製造業スタッフ経験
【求めるスキル】
・異分野のメンバーへ自分の要素技術を説明し折衝ができるコミュニケーション能力。
・現状に最適な対策案を立案できる判断能力
(歓迎)
・画像処理技術/機械学習・ディープラーニング/画像センサの知識
・マイクロコントローラーやシングルボードコンピューターの知識
・デバイスやセンサーを制御するためのプログラミングスキル(Raspberry Pi等)
・AI制御もしくはプログラミングスキル(Python, Java,R)
・データ解析知識
・工程設計もしくは工程品質管理に関する知識
・スケジュール管理スキル
【求める人物像】
・自分の成長に必要な知識、スキル、行動を継続的に学習している方
・変化を柔軟に受け入れ、既存の枠組みにはまることなく常に新しいことへチャレンジする姿勢を持っている方
・自動車業界の大変革期の中で、自らの専門性を発揮したいと考えている方
・自分の意見を持ち、異なる考え方や意見を受け容れて最適な解を見つけることができるコミュニケーション能力が高い方
・「運ぶを創造する」ことを通じて世の中に貢献したいと想いがある方■職種未経験者:不可
- 年収
- 500万円 - 750万円
- 語学力
-
英語力:不問
ISZL041_複数のEVの車両制御開発の実務担当者
- 採用企業名
- いすゞ自動車株式会社
- 職種
-
技術系(機械設計・製造技術) - 商品企画・商品開発(技術系)
技術系(機械設計・製造技術) - 組み込み・制御系
- 雇用形態
- 無期雇用
- 勤務地
-
神奈川県
- 仕事内容
-
【企業のミッション】
世界中の人々が豊かで安心に暮らせる社会の実現に向けて、イノベーションでカーボンニュートラル、CASE、デジタルトランスフォーメーション、物流業界の課題の解決に貢献していきます
【職務のミッション】
担当するxEV制御開発の実務担当
【配属予定部署】
xEVシステム開発第二部xEV電子制御開発第1G(G31)
【業務内容】
・複数の電気自動車の制御開発プロジェクトのPM・遂行/実務担当
(関連技術・法規動向の調査等、プロジェクト業務進捗報告などの付帯業務含む)
・技術戦略策定業務へのサポート
・上記プロジェクト遂行に必要な部下の職務遂行に向けたサポート(指導・育成等々)
②実務担当者
・属するチームにおけるxEV制御開発の各種実務を担当
属するチームが担当する制御開発の技術仕様と属性(仕組みの性能)を定義し、要件に落とし込む作業での各種実務を担当
上記遂行に当たり、プロジェクトマネジャーをサポート
担当する制御開発おける評価計画・結果レビューについてサポート
技術戦略策定業務への実務サポート■休日:週休二日制
- 求める経験
-
【求める経験・スキル】
車両制御における基礎知識
<歓迎>
電気自動車における技術動向など理解している
電気自動車の車両制御開発スキル
【求める人物像】
・自分の成長に必要な知識、スキル、行動を継続的に学習している方
・変化を柔軟に受け入れ、既存の枠組みにはまることなく常に新しいことへチャレンジする姿勢を持っている方
・自動車業界の大変革期の中で、自らの専門性を発揮したいと考えている方
・自分の意見を持ち、異なる考え方や意見を受け容れて最適な解を見つけることができるコミュニケーション能力が高い方
・「運ぶを支える」ことを通じて世の中に貢献したいと想いがある方■職種未経験者:不可
- 年収
- 600万円 - 非公開
- 語学力
-
初級レベル以上の語学力をお持ちの方、歓迎
【急募】複数のEVの制御開発プロジェクトのマネジメント・遂行
- 採用企業名
- いすゞ自動車株式会社
- 職種
-
技術系(機械設計・製造技術) - 商品企画・商品開発(技術系)
技術系(機械設計・製造技術) - 組み込み・制御系
- 雇用形態
- 無期雇用
- 勤務地
-
神奈川県
- 仕事内容
-
【企業のミッション】
世界中の人々が豊かで安心に暮らせる社会の実現に向けて、イノベーションでカーボンニュートラル、CASE、デジタルトランスフォーメーション、物流業界の課題の解決に貢献していきます
【職務のミッション】
担当するxEV制御開発のプロジェクトマネジメント
【配属予定部署】
xEVシステム開発第二部xEV電子制御開発第1G(G31)
【業務内容】
・複数の電気自動車の制御開発プロジェクトのPM・遂行/実務担当
(関連技術・法規動向の調査等、プロジェクト業務進捗報告などの付帯業務含む)
・技術戦略策定業務へのサポート
・上記プロジェクト遂行に必要な部下の職務遂行に向けたサポート(指導・育成等々)
・担当するxEV制御開発をプロジェクトマネジャーとして遂行
制御開発の技術仕様と属性(仕組みの性能)を定義し、要件に落とし込む
上記遂行に当たり、プロジェクトマネジメントを行う
担当する制御開発おける評価計画・結果レビューについて責任を負う
技術戦略策定業務へのサポート
担当するプロジェクトを遂行するチームメンバーをスーパーバイズする(指導・教育・育成)
上記遂行に当たり、プロジェクトマネジャーをサポート
担当する制御開発おける評価計画・結果レビューについてサポート
技術戦略策定業務への実務サポート■休日:週休二日制
- 求める経験
-
【求める経験・スキル】
車両制御における基礎知識
<歓迎>
電気自動車における技術動向など理解している
電気自動車の車両制御開発スキル
【求める人物像】
・自分の成長に必要な知識、スキル、行動を継続的に学習している方
・変化を柔軟に受け入れ、既存の枠組みにはまることなく常に新しいことへチャレンジする姿勢を持っている方
・自動車業界の大変革期の中で、自らの専門性を発揮したいと考えている方
・自分の意見を持ち、異なる考え方や意見を受け容れて最適な解を見つけることができるコミュニケーション能力が高い方
・「運ぶを支える」ことを通じて世の中に貢献したいと想いがある方■職種未経験者:不可
- 年収
- 850万円 - 非公開
- 語学力
-
英語力:初級以上初級レベル以上の語学力をお持ちの方、歓迎
ISZL014-017_次世代の電子プラットフォーム構築及び電子制御開発の統括業務
- 採用企業名
- いすゞ自動車株式会社
- 職種
-
技術系(機械設計・製造技術) - 組み込み・制御系
技術系(機械設計・製造技術) - 電子デバイス研究開発
- 雇用形態
- 無期雇用
- 勤務地
-
神奈川県
- 仕事内容
-
【企業のミッション】
世界中の人々が豊かで安心に暮らせる社会の実現に向けて、イノベーションでカーボンニュートラル、CASE、デジタルトランスフォーメーション、物流業界の課題の解決に貢献していきます
【職務のミッション】
実務の主担当または管理職(含む、候補)として、社内の各電子制御システムの開発を担当する部署及びパートナー企業との連携・協業により、各職務を推進していただきます
【配属予定部署】
電子制御開発統括部(以下の開発を担当するグループへ配属予定)
電子プラットフォーム開発、車両統合制御システム開発、シャシ制御システム開発、ボディ制御システム開発、電源制御システム開発、HMI開発、IVI開発、電装部品開発
【職務の内容】
・次世代電子プラットフォーム開発業務、車載電子制御システム開発の統括業務
・各電子制御システムの開発業務(ソフトウエア、ハードウエア)
・ソフトウエア開発技術の手の内化、MBD、HILSの技術導入
※ご入社後、経験に応じて最初の業務を決定させていただきます
【入社後のキャリア】
実務の主担当
・3年後:自身が開発を担当する電子制御システムの実務の主担当・専門家として社内外の関係部署から認めてもらい活躍。
・5年後:複数の電子制御システムの開発を経験。海外駐在員の候補、管理職候補として次のステップを目指す。
管理職(含む、候補)
・1年後:即戦力として開発業務を推進しながらの課題等を把握
・3年後:全社及び開発部門の課題解決の責任者、組織のリーダーとして業務推進
【やりがい】
・商用車メーカーとして、自身の業務が物流を通して社会基盤を支えているという責任感
・多くのアライアンスパートナー企業との協業活動から得られる新たな気づきと自身の成長
・重要な業務を任されることによる達成感■休日:週休二日制
- 求める経験
-
【求める業務経験】
実務の主担当及び管理職(含む、候補)共通。以下いずれかの経験を有すること
・自動車用の電子制御システム、ECU、ハードウエア、ソフトウエア等の製品または技術開発(OEMまたはサプライヤでの経験)
・自動車以外(民生品含む)で上記と類似の製品または技術開発
・ソフトウエア開発プロセスの導入、MBD導入、HILS導入
管理職(含む、候補)は以下いずれかの経験を有すること
・課・グループレベル以上の組織でのマネージャー経験(※上級職対象の方のみ)
<歓迎>
・海外拠点での勤務経験
・開発部門以外での業務経験
【求めるスキル】
人を動かすスキル、組織のリーダーとしてのマネジメントスキル(以上、上級職の場合)
<歓迎>
電子制御関連の専門分野の技術以外の、工学系全般・自動車・物流・経済などのスキル、知識
【求める人物像】
・自分の成長に必要な知識、スキル、行動を継続的に学習している方
・変化を柔軟に受け入れ、既存の枠組みにはまることなく常に新しいことへチャレンジする姿勢を持っている方
・自動車業界の大変革期の中で、自らの専門性を発揮したいと考えている方
・自分の意見を持ち、異なる考え方や意見を受け容れて最適な解を見つけることができるコミュニケーション能力が高い方
・「運ぶを創造する」ことを通じて世の中に貢献したいと想いがある方■職種未経験者:不可
- 年収
- 500万円 - 1200万円
- 語学力
-
英語力:初級以上初級レベル以上の語学力をお持ちの方、歓迎
ISZI010-011_内燃機関制御装置の制御ソフトウェア設計・検証業務
- 採用企業名
- いすゞ自動車株式会社
- 職種
-
技術系(機械設計・製造技術) - 組み込み・制御系
- 雇用形態
- 無期雇用
- 勤務地
-
神奈川県
- 仕事内容
-
【企業のミッション】
世界中の人々が豊かで安心に暮らせる社会の実現に向けて、イノベーションでカーボンニュートラル、CASE、デジタルトランスフォーメーション、物流業界の課題の解決に貢献していきます
【職務のミッション】
世の中を支え続ける既存内燃機関(ディーゼルエンジン及び天然ガスエンジン)の制御ソフトウェアの開発
【配属予定部署】
PT電子制御開発部 電子制御開発第二グループ
【業務内容】
・車両側ECUとエンジンECU(ECM)の通信制御(CAN通信、SAEJ1939、ISO14229、ISO27145規格)開発
・車両全体の制御構造(アーキテクチャ)の協力企業との開発
・制御ソフトウェアの仕様立案、要求仕様作成。特にMATLAB/Simulink/Stateflowを使用したモデルベース開発手法による制御設計と検証
【業務のやりがい】
・エンジン・車両を動かす知能となるECU(制御ソフトウェア)を設計する業務を担う。モデルベース開発手法を用いた制御ソフトウェアの設計・検証がメインの業務になりますが、最新技術や世の中の環境・法規動向を見つつ、自分自身で制御ロジックを考えて設計し、エンジン・車両を動かす実務を通じてキャリアを積むことで制御ソフトウェア技術者としての成長が期待できます。
・研究、生産、販売、アフターサービスなどの他部門、あるいは、海外拠点、協力企業、アライアンス先といった、幅広い部署、人材との交流を通じ、自身の成長につなげる事ができます。
【入社後のキャリアプラン】
3年後:実務主任者として、日常オペレーションの遂行
5年後:プロジェクト運営の中枢への参画、海外の研究開発拠点への駐在も選択肢の一つです■休日:週休二日制
- 求める経験
-
【求める経験】
機械工学、電気電子工学、材料工学、化学工学もしくは関連する業務に従事していること
<歓迎>
自動車やエンジンが好きであること。もしくは自動車やエンジンの仕組みについて興味があること
【求める資格・スキル】
下記いずれかの知識を有すること
制御工学、情報工学、情報処理、ソフトウェア工学、電気工学、電子工学、自動車工学
<歓迎>
語学力(英語)
MATLAB/Simulink/Stateflow、dSPACE、ETAS、Vecor等のツールを扱えること
【求める人物像】
・自分の成長に必要な知識、スキル、行動を継続的に学習している方
・変化を柔軟に受け入れ、既存の枠組みにはまることなく常に新しいことへチャレンジする姿勢を持っている方
・自動車業界の大変革期の中で、自らの専門性を発揮したいと考えている方
・自分の意見を持ち、異なる考え方や意見を受け容れて最適な解を見つけることができるコミュニケーション能力が高い方
・「運ぶを支える」ことを通じて世の中に貢献したいと想いがある方■職種未経験者:不可
- 年収
- 600万円 - 非公開
ISZL009-010次世代変速機の制御システム設計
- 採用企業名
- いすゞ自動車株式会社
- 職種
-
技術系(機械設計・製造技術) - 組み込み・制御系
技術系(機械設計・製造技術) - 機械設計・機構設計・筐体設計・メカトロ設計・装置設計
- 雇用形態
- 無期雇用
- 勤務地
-
神奈川県
- 仕事内容
-
【企業のミッション】
世界中の人々が豊かで安心に暮らせる社会の実現に向けて、イノベーションでカーボンニュートラル、CASE、デジタルトランスフォーメーション、物流業界の課題の解決に貢献していきます。
【部門のミッション】
技術開発から量産開発に亘る、動力伝達システムの開発を一貫して実行し、商用車として独創性を持った商品をスピード感を持ってお客様に提供し続ける。具体的には、CN燃料やH2-ICE等の内燃機関の進化に応じたドライブトレインシステムの継続的な開発が必要であり、オートマチックトランスミッション、マニュアルトランスミッション、DCT、AMT、トランスファー、クラッチ、デフ、プロペラシャフト、及び、EV用減速機、などのシステムについての開発業務を遂行する。
【職務のミッション】
中小型自動変速機用油圧制御システムの開発
携る製品:小型トラックELF、中型トラックFORWARD
(https://www.isuzu.co.jp/product/truck/)
【配属予定部署】
駆動商品企画・設計部
【業務内容】
・自動変速機の制御システム開発(油圧制御機器類の開発を含む)
・複数部署をまたがる開発業務のマネージメント
【業務のやりがい】
第74回自動車技術会 技術開発賞を受賞した最新のトランスミッションを開発した部であり、新しい事へのチャレンジが出来ます。
開発に際しては、社内外の関係者と連携を取りながら開発を進めるため、車両開発の様々な経験から多くの知識を得ることができます。
【入社後のキャリアプラン】
3年後:社内各部門にまたがる関連業務の実行チーム統率と業務推進
5年後:社内外のリソースを活用した開発業務推進と新装置企画の推進
【参考資料】
「ISIM (アイシム)」9速デュアルクラッチトランスミッションの説明動画
https://www.youtube.com/watch?v=9n58Lnf9oaU■休日:週休二日制
- 求める経験
-
【求める経験】※自動車業界の経験不問※
以下のどちらかの経験をお持ちの方
①産業機械等に関する実務経験(制御設計、機構設計、機械設計)
②油圧/空圧/モータ制御機器等の制御設計
<歓迎>
・油圧/空圧/モータ制御機器等のハード設計経験
・油圧/空圧/モータ制御機器等の実験評価経験
【求める資格・スキル】
・大学、または大学院をご卒業の方
・制御設計スキル
<歓迎>
・制御開発ツール(Matlab、Simulink、MBD等)のオペレーションスキル
【求める人物像】
・自分の成長に必要な知識、スキル、行動を継続的に学習している方
・変化を柔軟に受け入れ、既存の枠組みにはまることなく常に新しいことへチャレンジする姿勢を持っている方
・自動車業界の大変革期の中で、自らの専門性を発揮したいと考えている方
・自分の意見を持ち、異なる考え方や意見を受け容れて最適な解を見つけることができるコミュニケーション能力が高い方
・「運ぶを創造する」ことを通じて世の中に貢献したいと想いがある方■職種未経験者:不可
- 年収
- 600万円 - 非公開
- 語学力
-
英語力:不問語学力をお持ちの方、歓迎
ISZL002_先進技術開発(自動運転に関する車両制御)
- 採用企業名
- いすゞ自動車株式会社
- 職種
-
技術系(機械設計・製造技術) - 弱電回路設計
技術系(機械設計・製造技術) - 組み込み・制御系
技術系(機械設計・製造技術) - 電子デバイス研究開発
- 雇用形態
- 無期雇用
- 勤務地
-
神奈川県
- 仕事内容
-
自動運転に関する車両制御ECU/コントローラーの開発をお任せします。
各サプライヤーが開発した要素技術や部品技術を同社のトラックに搭載する際に必要となる部品・システムへの要求事項の検討やチューニング等、車両搭載や機能達成に必要な開発をお任せします。
具体的にはご経験やスキルに合わせて下記のいずれかの業務をお任せします。
・ECハードウェア、ソフトウェアの設計
・センサー類のハードウェア、ソフトウェアの設計
・ブレーキ制御設計(アクチュエータ制御)
・電動パワーステアリング開発
※詳細については面接の場でご相談・ご説明させていただければと存じます。■休日:週休二日制
- 求める経験
-
【詳細事項・経験】
・ECハードウェア、ソフトウェアの設計経験者
・センサー類のハードウェア、ソフトウェアの設計経験者
・ブレーキ制御設計経験者(アクチュエータ制御)
・電動パワーステアリング開発経験者■職種未経験者:不可
- 年収
- 750万円 - 非公開
- 語学力
-
英語力:不問語学力をお持ちの方、歓迎
【土浦勤務】高精度二次電池充放電設備のソフトウェアエンジニア
- 採用企業名
- 株式会社東京精密
- 職種
-
IT(PM・SE) - 組み込みエンジニア
技術系(機械設計・製造技術) - 組み込み・制御系
- 雇用形態
- 無期雇用
- 勤務地
-
茨城県
- 仕事内容
-
当社土浦工場にて、顧客要件に合わせたソフトウェア仕様の要件定義および開発に携わっていただきます。
【具体的には】
・国内外大手BEV自動車、二次電池等関連メーカ顧客に対するソフトウェア要求仕様の取りまとめ
・要求仕様をもとにソフトウェアの具体的仕様決めと業務調整
・アプリケーションエンジニアに同行して販売拡販サポート
※入社後は、二次電池充放電試験装置のアプリケーション研修を行った後、配属予定となります。■休日:完全週休二日制
- 求める経験
-
≪必須要件≫
ソフトウェア開発実務の経験5年以上
英語でのコミニュケーションが問題なく出来ると尚可
【具体的には】
・行列やベクトル演算、幾何要素等の数学的知識
・ディジタルフィルタに関する基本的な知識
・英文ドキュメントを理解できる英語力
・プログラムコードの読み/書き経験がある(言語問わず)
・大電流アナログ回路(1000アンペア規模)、直流双方向電源の知識があれば尚可
≪歓迎条件≫
・高精度電源および、製品開発、設備開発に携わることに興味をお持ちの方
・とにかく自分で何でもやってみたい方、やる気がある方
・営業または営業技術の経験
・要求仕様書作成等の上流工程の実務経験
・数名以上のメンバーでソフト開発及びプロジェクトを実行した経験■職種未経験者:不可
- 年収
- 625万円 - 935万円
- 語学力
-
英語力:初級以上
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
WEBではお伝えできない情報を、
戦略的な観点からお伝えします
JACでは、気になる企業の 同業他社との比較により、その企業や求人の採用傾向など 特長をより明確に知ることができます。
求人の観点 | A社 | B社 | CD社・・ |
---|---|---|---|
採用される方の属性 | XXXX | XXXX | |
採用される/されない方の違い | XXXX | XXXX | |
実年収の高低 | XXXX | XXXX | |
企業の戦略・成長性 | XXXX | XXXX |
JACでは、約1,000名ものコンサルタントが直接企業とコンタクトをとり、 求人のスペックだけではなく、社風や部・課・チームの雰囲気など気になる情報もお伝えしております。
求人の観点 | A社 | B社 | CD社・・ |
---|---|---|---|
年収傾向 | XXXX | XXXX | |
社内・部内の雰囲気 | XXXX | XXXX | |
上司の傾向 | XXXX | XXXX | |
本社・支社の関係性 | XXXX | XXXX |
JACは複数のコンサルタントが
あなたをスカウト
複数のコンサルタントがサポートするJACのコンサルティング

各職種のプロが多角的に
求人を紹介するので、
幅広い選択肢からお選び頂けます。
特定のコンサルタントが担当する一般的な外資系エージェント

一人のヘッドハンターが選んだ
求人だけなので
偏りや漏れが出ることがあります。
あなたのスキルを活かせる求人&あなたと近しいスキルの方の
「転職成功の傾向」
