【1106】_新型ロボット研究・開発(ロボット制御設計/知能化技術開発)
- 採用企業名
- 株式会社本田技術研究所
- 職種
-
IT(PM・SE) - 組み込みエンジニア
IT(PM・SE) - AI・MLエンジニア
技術系(機械設計・製造技術) - 組み込み・制御系
技術系(機械設計・製造技術) - ロボティクスエンジニア(制御)
- 雇用形態
- 無期雇用
- 勤務地
-
埼玉県
- 仕事内容
-
【具体的には】※ご経験/スキルに合わせて詳細業務を決定します。
遠隔操縦ロボット(ロボットアーム等)の制御領域・知能化領域における
・制御アルゴリズムの構築、ロボットへの実装、テスト、評価
・提供価値のPoC(Proof of Concept:概念実証)に向けたシステムの開発・テスト・評価
※学会への参加の機会もございます。
※国内外の社内関連部署や海外の研究所との連携もございます。
※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。
【製品例】
・Honda Roboticsについて:https://global.honda/jp/tech/robotics/?from=robotics_top
・Hondaアバターロボットについて: https://global.honda/jp/tech/Avatar_robot/
【使用ツール】
・設計/シミュレーション
ROS(Robot Operating System)、Linux 等
・言語
C++、C、Python 等
【魅力・やりがい】
「技術は人のために」「人の生活に寄り添う」という理念のもと、プロダクトの開発、フィジビリティスタディまでを一連で手掛ける業務であり「人」を軸とした研究アプローチをとることで新しい価値を創造し、社会に貢献することができます。
自主性が尊重され、課題に対して自らの意志で挑戦できるため、新しい技術に挑戦し、世の中に新しい価値を提案したいという思いを実現できるやりがいのある環境です。
【職場環境・風土】
「買う喜び、売る喜び、創る喜びを世界に広げる」を基本理念に、Hondaでは数々の独創的な製品を創業から生みだし続けてきました。
Hondaには役員から現場社員まで、あらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。■休日:完全週休二日制, 土, 日, GW, 夏季休暇, 年末年始
- 求める経験
-
【求める経験・スキル】
・制御ソフトウェア開発経験(C/C++,Python)
・ロボット知能化に関する知見(業務経験不問)
【上記に加え、あれば望ましい経験、スキル】
・多関節多軸ロボット、モバイルロボティクス開発のご経験
・ロボット競技会への参加や、自作ロボット作成のご経験
・ROS(Robot Operating System)に関する知識・設計経験
・AI /機械学習に関する知識
【求める人物像】
・夢を持ち、高い目標を掲げてやりきるエネルギーのある方
・理論だけにとどまらず、自ら手を動かしてロボットを実際に動かし、検証・改善まで主体的に取り組める方
・自らの専門領域に縛られず、広い視野でアイデアを提案・議論できる柔軟な発想力と協調性をお持ちの方
・自らのアイデアを実践し、失敗や課題に向き合いながら成長していく意欲のある方
・Hondaの理念に共感し、社会に貢献するロボットを世に送り出したいという熱意を持った方■職種未経験者:不可
- 年収
- 450万円 - 1000万円
- 語学力
-
英語力:不問