
製造業コンサルタントは、企業の生産性向上や競争力強化に不可欠な存在として、近年ますます需要が高まっています。デジタル化やグローバル化が進む中、製造業界は大きな変革期を迎えており、専門知識をもつコンサルタントの役割が重要性を増している状況です。製造プロセスの最適化、品質管理、コスト削減など、多岐にわたる課題に対して、戦略的なアプローチで解決策を提供することが求められています。
ここではJAC Recruitment(以下、JAC)の製造業専門コンサルタントが、製造業コンサルタントとはどのような職種なのか、仕事内容や年収、最新転職・求人情報などを解説します。
業界のプロがあなたにあった転職支援を行います
今現在、
- 経験を活かして異業界への転職を検討している
- 業界内でより自分にあった企業へ転職したい
- より年収を上げたい
上記のようなお困りごとがございましたら、私たちJACへ相談してみませんか?
登録してプロの転職支援を受ける業界のプロがあなたにあった転職支援を行います
今現在、
- 経験を活かして異業界への転職を検討している
- 業界内でより自分にあった企業へ転職したい
- より年収を上げたい
上記のようなお困りごとがございましたら、私たちJACへ相談してみませんか?
登録してプロの転職支援を受ける目次/Index
製造業コンサルタントとは
製造業コンサルタントは、製造業の企業に対して経営戦略から現場のオペレーションまで幅広い分野でサポートを提供する専門家です。製造プロセスや業界の特性を熟知し、クライアント企業の生産性向上や業務効率化をサポートします。
製造業コンサルタントの主な業務は、生産工程の改善やコスト削減、品質管理の向上、新製品開発の戦略立案などです。クライアント企業の経営陣や現場の従業員と密接に連携し、課題を分析し、最適な解決策を提案・実装することにより、企業の競争力強化、イノベーションの促進、グローバル化への対応支援などを実現します。
顧客は大手企業から中小企業まで幅広く、製造業全般を対象としていますが、特定の産業や技術分野に特化したコンサルタントも存在します。製造業コンサルタントは、日本のものづくりを裏側から支える重要な役割を担う存在です。
-
コンサルタントとはどういう仕事?種類・役職別の仕事内容など全体観を解説
「次のキャリアとしてコンサルタントという職業を検討したい」という方もいるのではないでしょうか。 本記事では、コンサルタントの種類・役職別の仕事内容や求められるスキル・向いている人の特徴などを解説します。 業界のプロがあな… 続きを読む コンサルタントとはどういう仕事?種類・役職別の仕事内容など全体観を解説
製造業コンサルタントの仕事内容
製造業コンサルタントの仕事内容は多岐にわたりますが、代表的なものは以下のとおりです。
・生産工程の改善やコスト削減
・品質管理の向上
・新製品開発の戦略立案
・経営戦略のサポート
・生産技術の改善
・人材育成と組織改革
ここからは、それぞれの内容を解説します。
生産工程の改善やコスト削減
生産工程の改善とコスト削減は、製造業コンサルタントの中核的な業務の1つです。リードタイムの短縮や生産ラインの効率化、作業手順の最適化などを通じて、生産性の向上とコスト削減を同時に実現することを目指します。また、プロダクトライフサイクル管理や原材料の効率的な活用も重要な取り組みです。
品質管理の向上
品質管理の向上も製造業コンサルタントの重要な仕事です。適切な品質管理システムの導入や品質基準、検査手法の見直しを行い、生産プロセスにおける品質リスクを特定し改善策を提案します。さらに、従業員の品質管理意識を高める研修や教育プログラムを展開し、品質重視の文化を育成することも欠かせません。
新製品開発の戦略立案
新製品開発の戦略立案も製造業コンサルタントの仕事です。市場調査と分析を通じて消費者ニーズや競合製品を分析し、新製品のアイデアを生み出します。また、新商品の予想売り上げや原価、利益率を計算し、事業性を検討します。市場ニーズと自社の強みを生かした製品コンセプトを立案し、各部門と連携して試作品の製造と評価を行うことも仕事です。
経営戦略のサポート
製造業コンサルタントは、企業の経営戦略の立案と実行をサポートします。海外進出や生産拠点の移転に関する戦略立案、グローバル化に向けた体制整備、イノベーションを生み出す組織づくり、DX(デジタルトランスフォーメーション)の推進などが主な役割です。
生産技術の改善
最新の生産技術を活用した改善提案も重要な業務です。自動化技術やIoTの導入による生産性向上、設備の配置変更や作業者のスキル向上による効率化、最新の製造技術の導入提案などを行います。生産技術の改善により、クライアント企業の製造プロセスの最適化と競争力の強化を図ります。
人材育成と組織改革
製造業の競争力強化には、人材育成も欠かせません。製造業コンサルタントは多能工の育成支援、技術・技能の伝承プログラムの構築、QCサークル活動の推進などを通じて、組織全体の能力向上と持続的な成長を支援します。人材育成と組織改革の取り組みにより、企業の長期的な競争力を確保することが目的です。
製造業コンサルタントの平均年収

製造業コンサルタントの平均年収は、500-800万円程度です。ただし、経験年数や役職、所属する企業の規模などによって大きく変わります。
製造業コンサルタントの役職別の年収目安は一般的に以下のとおりです。
役職 | 平均年収 |
---|---|
コンサルタント | 500~800万円 |
シニアコンサルタント | 700~1,300万円 |
マネージャー | 900~2,000万円 |
シニアマネージャー | 1,300~2,500万円 |
パートナー | 2,000万円以上 |
また、年齢別の平均年収は以下のように変化します。
年齢 | 平均年収 |
---|---|
20代 | 400~600万円 |
30代 | 600~900万円 |
40代 | 800~1,200万円 |
50代 | 1,000~1,500万円以上 |
製造業コンサルタントの代表的企業
ここからは、製造業コンサルタントの代表的企業を5社ご紹介します。
アクセンチュア株式会社
アクセンチュアは世界最大級の総合コンサルティングファームで、外資系企業です。日本では約25,000人の従業員を抱え、ストラテジー&コンサルティング、テクノロジー、オペレーションズなどの分野で優位性を発揮しています。
製造業向けには、イノベーション重視のアプローチを取り、クライアントとの共同戦略実行に力を入れているのが特徴です。DXや新規事業開発など、幅広い領域でサービスを提供しています。
参考:アクセンチュア株式会社
デロイトトーマツコンサルティング合同会社
デロイトトーマツコンサルティングは、日系の大手コンサルティングファームで、約5,000名の従業員を擁しています。経営戦略、テクノロジー、デジタル、オペレーションなど幅広い分野でサービスを提供しているのが特徴です。
製造業向けには、クロスボーダー案件を得意としていて、国際的なネットワークを活用してクライアントの持続的成長を支援しています。グローバルサプライチェーン戦略の策定や実行支援などが得意分野です。
EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社
EYストラテジー・アンド・コンサルティングは、外資系の大手会計事務所系コンサルティングファームです。日本では約4,000名の従業員を抱え、コンサルティング、M&A、デジタルトランスフォーメーションなどの分野に精通しています。
製造業向けには、新たなビジネスモデルの開発、サプライチェーンの再構築、製品ポートフォリオの最適化など、幅広いサービスを提供しています。グローバルネットワークを活用した高品質なサービス提供が特徴です。
アビームコンサルティング株式会社
アビームコンサルティングは、NECグループから独立した日系コンサルティングファームで、約8,000名の従業員を擁しています。マネジメントコンサルティング、ビジネスプロセスコンサルティング、ITコンサルティング、アウトソーシングなど、幅広いサービスを提供しているのが特徴です。
製造業向けには、全業界にわたるコンサルティングサービスを提供し、クライアントの企業変革を支援する「Real Partner」としての役割を掲げています。
日本IBM株式会社
日本IBMは、世界的なテクノロジー企業IBMの日本法人で、コンサルティング部門も有しています。製造業向けには、テクノロジーを活用した革新的なソリューションを提供しています。
特に、AIやクラウド、IoTなどの先端技術を活用した製造業のデジタルトランスフォーメーション支援を得意としています。グローバルな知見と日本市場への深い理解を組み合わせたアプローチが特徴です。
参考:日本IBM株式会社
製造業コンサルタントの最新転職・求人情報
ここでは、製造業コンサルタントの最新の求人情報をご紹介します。求められる経験やスキル、年収条件などをご参照ください。
●外資系大手コンサルファーム:製造業コンサルタント【勤務地:東京】
https://www.jac-recruitment.jp/search/NJB2248298/
●NECソリューションイノベータ株式会社:製造業向けERPパッケージITコンサルタント【勤務地:宮城】
https://www.jac-recruitment.jp/search/NJB2263722/
●外資系大手コンサルファーム:製造業コンサルタント【勤務地:東京】
https://www.jac-recruitment.jp/search/NJB2031343/
●総合系コンサルティング会社:【自動車/製造業BU】コンサルタント 【勤務地:大阪】
https://www.jac-recruitment.jp/search/NJB2109820/
●日本アイ・ビー・エム株式会社:【Industrial & Distribution Services】コンサルタント/PM/ITアーキテクト/ITスペシャリスト【勤務地:大阪】
https://www.jac-recruitment.jp/search/NJB2247503/
●アクセンチュア株式会社:製品・サービス開発DXコンサルタント/アーキテクト – インダストリーX 本部 ※技術軸の商品/サービス企画【勤務地:大阪】
https://www.jac-recruitment.jp/search/NJB2212100/
●日系コンサルティングファーム:【MEC】製造・建設業界向け_(DX Strategy Consultant)【勤務地:東京】
https://www.jac-recruitment.jp/search/NJB2101754/
●非公開:製造業を支援する技術営業及び技術コンサルティング【勤務地:愛知・大阪・東京】
https://www.jac-recruitment.jp/search/NJB2085091/
●FPTコンサルティングジャパン株式会社:【福岡拠点立上げ/BXコンサルタント】サステナビリティ/DX・IT(戦略~実行)/新規事業開発等を支援【勤務地:福岡】
https://www.jac-recruitment.jp/search/NJB2194268/
●第一実業株式会社:工場生産管理システム技術コンサルタント【勤務地:東京】
https://www.jac-recruitment.jp/search/NJB2144256/
※求人の募集が終了している場合もございます。ご了承ください。(2024年12月最新)
製造業コンサルタントに求められるスキルや経験
製造業コンサルタントに求められるスキルや経験は以下のとおりです。
・製造業の専門知識と経験
・分析力と問題解決能力
・コミュニケーション能力
・プロジェクト管理スキル
・リーダーシップとチームワーク
それぞれの内容を詳しく解説します。
製造業の専門知識と経験
製造業コンサルタントには、製造プロセスや業界のベストプラクティス、最新のテクノロジーなどに関する深い理解が不可欠です。実際の製造現場での経験は、クライアントの課題を的確に把握し、実践的なソリューションを提案する上で大きな強みとなります。
例えば生産ライン設計や品質管理システム、サプライチェーン最適化などの分野における専門知識が必要です。また、異なる製造業セクター(自動車、電子機器、食品加工など)の特性を理解し、各業界特有の課題に対応できる能力も欠かせません。
分析力と問題解決能力
製造業コンサルタントには複雑な製造プロセスを分析し、非効率な部分や改善の余地を見いだす能力が求められます。データを活用して問題の根本原因を特定し、効果的な解決策を導き出すスキルが重要です。統計的手法やデータマイニング技術の活用やプロセスマッピング、原因-結果分析などのツールを使いこなす能力が挙げられます。
また、短期的な問題解決だけでなく、長期的な視点で企業の競争力を高めるための戦略的思考力も必要といえるでしょう。
コミュニケーション能力
製造業コンサルタントにはクライアントのニーズを正確に理解し、複雑な概念や提案を分かりやすく説明する能力も必要です。経営陣から現場の従業員まで、さまざまなレベルの人々と効果的にコミュニケーションを取る能力が求められます。具体的にはプレゼンテーションスキルや報告書作成能力、交渉力などが挙げられます。
また、クライアントの企業文化や組織構造を理解し、それに適した形でコミュニケーションを行う柔軟性も重要です。
プロジェクト管理スキル
複数のプロジェクトを同時に進行させ、期限内に目標を達成するための計画立案と実行能力も製造業コンサルタントには重要です。リソースの適切な配分や、予期せぬ問題への対応力も求められます。例えば、プロジェクトスコープの定義やタイムラインの設定、リスク管理、予算管理などのスキルが必要です。
また、プロジェクト管理ソフトウェアの活用や、アジャイル手法などの最新のプロジェクト管理手法に精通していなくてはなりません。
リーダーシップとチームワーク
製造業コンサルタントにはプロジェクトチームをリードし、メンバーの能力を最大限に引き出す能力が必要です。また、クライアント企業の従業員と協力して改善を進めるためのチームワークスキルも欠かせません。
さらに、異なる専門性をもつチームメンバーの強みを生かし、シナジーを生み出す能力も必要です。組織の変革を促進するためのチェンジマネジメントスキルも、製造業コンサルタントにとって重要なリーダーシップ要素といえます。
-
コンサルタントに必要な15のスキル・能力を徹底解説
「自分がコンサルタントとして求められるスキル・能力を有しているか把握したい…」という方もいるのではないでしょうか。本記事では、共通してコンサルタントに必要なスキル・能力やコンサルタントの種類別に必要なスキル・能力を、解説… 続きを読む コンサルタントに必要な15のスキル・能力を徹底解説
製造業コンサルタントへの転職に生かせる資格
製造業コンサルタントへの転職を目指す場合、もっていると有利になる資格があります。ここでは、取得しておくと転職時に有利な資格を5つご紹介します。
中小企業診断士
中小企業診断士とは、中小企業の経営課題を分析し、改善策を提案する国家資格です。製造業コンサルタントにとって、経営戦略や業務改善の知識を証明する重要な資格といえます。難易度は高く、合格率は10%程度です。取得までの期間は、フルタイムで勉強する場合で約1年、仕事をしながら勉強する場合は2〜3年程度かかることが一般的です。
技術士(機械部門)
技術士とは、高度な専門的応用能力を有する技術者であることを示す国家資格です。機械部門は製造業に直接関連し、製品設計や生産技術に関する深い知識を証明します。難易度は非常に高く、合格率は10%以下です。取得までは、第一次試験合格後に4年以上の実務経験を積み、その後第二次試験に合格する必要があるため、最短でも5年程度かかります。
品質管理検定(QC検定)
品質管理検定とは、品質管理・品質改善に関する知識と応用力を評価する資格です。1級から4級まであり、製造業コンサルタントには1級または2級の取得が望ましいといえます。難易度は中程度で、1級の合格率は約30%です。4級から順に取得していく場合、1級まで到達するのに2〜3年程度かかることが一般的です。
MBA(経営学修士)
MBAは、経営学全般に関する高度な知識と実践力を身につけた証となる学位です。製造業コンサルタントとして経営戦略や財務分析などの幅広い知識を示すのに有効だといえます。難易度は高く、入学試験の競争率も高いのが特徴です。取得までの期間は、フルタイムのプログラムで2年、パートタイムのプログラムで3〜5年程度かかります。
SAP認定コンサルタント資格
SAP認定コンサルタント資格は、ERPシステムの導入や運用に関する専門知識を証明する資格です。製造業のデジタル化やシステム統合のコンサルティング時に強みを発揮します。難易度は高く、SAP製品に関するハイレベルな技術力と知識必要です。取得までの期間は、実務経験や学習時間によって異なりますが、数ヵ月から半年程度の集中的な学習が必要とされます。
-
コンサルタントに役立つ資格は?15の資格を徹底解説
「コンサルタントになるために必要な資格を有しているか把握したい…」という方もいるのではないでしょうか。本記事では、コンサルタントに役立つ15の資格を解説します。 業界のプロがあなたにあった転職支援を行います 今現在、 経… 続きを読む コンサルタントに役立つ資格は?15の資格を徹底解説
製造業コンサルタントになるには
製造業コンサルタントへの転職では、問題解決力と業界知識をアピールすることが重要です。面接時には、過去の経験から具体的な課題解決事例を挙げ、論理的思考プロセスを説明しましょう。職務経歴書では、製造プロセスの改善や効率化の実績を数値で示し、専門的なスキルや資格を強調することが大切です。また、製造業の最新トレンドや課題に関する深い理解を示すことも効果的です。
これらのポイントを効果的に伝えるためには、JACのような専門性の高い転職エージェントに相談するのが得策です。JACは管理職や専門職の転職に強く、両面型サポートにより希望するポジションを提案できる精度が高いため、製造業コンサルタントへの転職を目指す方に適しています。
-
コンサルタントに向いている人とは?コンサルティング業界で活躍する方の特徴と必要なスキル
コンサルティング業界ではこの数年、採用が活発。コンサルタント未経験者にも門戸が開かれています。コンサルタントへの転職を考えながらも、「自分に向いているのだろうか」と不安を抱いている方も多いのではないでしょうか。コンサルタ… 続きを読む コンサルタントに向いている人とは?コンサルティング業界で活躍する方の特徴と必要なスキル
製造業コンサルタントの転職事例
Aさん(男性/30代)
業種 | 職種 | 年収 | |
---|---|---|---|
転職前 | 大手メーカー | 法人営業→企画 | 700万円 |
転職後 | コンサルティング企業 | 製造業コンサルタント | 800万円 |
大手メーカーにて工場の新プロセス立ち上げプロジェクトの計装分野を担当し、その後は製品生産セクションの IoT 化、DX 化を経験されたAさん。より上流側でDX、IoTに携わりたいと転職を検討していました。JACのサポートにより、コンサルティング企業へと転身し、製造業コンサルタントへの転職を成功させました。
Bさん(男性/40代)
業種 | 職種 | 年収 | |
---|---|---|---|
転職前 | 大手メーカー | 製造部門管理職 | 1,000万円 |
転職後 | コンサルティング企業 | 製造業コンサルタント | 1,000万円 |
大手メーカーの製造部門にて、生産管理、品質、装置、製造全般を束ねるポジションや、事業戦略・新規事業の立案を経験されたBさん。他の環境で就業経験を積みたいと転職を決意されたため、JACからコンサルティング企業の製造業リスクコンサルタントのポジションを提案し、転職を実現されました。
製造業コンサルタントへの転職なら、JAC Recruitmentへ
製造業コンサルタントへの転職を考えているあなたを、JACはご支援します。高い専門性をもつコンサルタントが豊富な知識と経験により、あなたのスキルや経験を正確に評価し、最適なキャリアをご提案します。
また、JACは長年にわたり企業との強固な信頼関係を築いており、経営層や現場の責任者とも密にコミュニケーションとっているため、企業の戦略や企業文化など詳細を把握しています。
一人のコンサルタントが企業と転職希望者の双方を担当する「コンサルタント型」のアプローチにより、あなたの希望に沿ったきめ細かなサポートを行います。
製造業コンサルタントへの転職を目指す方は、ぜひJACへご相談ください。
-
コンサルティング業界転職情報
コンサルティング業界の転職ならJAC Recruitment ハイクラス・ミドルクラス転職 顧客満足度 7年連続 2019~2025年 オリコン顧客満足度Ⓡ調査 ※1 No.1 コンサルティング業界に特化したプロがいる登… 続きを読む コンサルティング業界転職情報
-
Step 1ご登録
まずはご登録ください。弊社コンサルタントから、ご連絡いたします。
-
Step 2面談・求人紹介
業界・職種に特化したコンサルタントが、複数人であなたをサポート。
最適な求人・キャリアプランをご提案いたします。 -
Step 3応募・面接
ご提案求人の中から、ご興味いただいた企業へ、あなたをご推薦します。
レジュメ添削、面接対策、スケジュール調整は、コンサルタントにお任せください。
-
Step 4内定・入社
条件交渉や入社日の調整などをお手伝いいたします。
ご要望によって、円満退社に向けたアドバイス等も行っております。 -
Step 5アフターフォロー
ご入社後も、キャリアについてご相談がございましたら、お気軽にご連絡ください。
人生を共に歩むパートナーとして、あなたのキャリアをサポートし続けます。