目次/Index
HRBPの転職動向に詳しいコンサルタントが、あなたの転職をサポートします。
業界における市場価値はもちろん、レジュメの効果的な書き方、面接対策、企業傾向の情報収集など、
JACのコンサルタントにご相談ください。
Q.「HRBP」にはどのような方が向いていますか?
A. 人事職というと「管理する仕事」をイメージする方も多いのですが、HRBPは「営業」に近い仕事であるといえます。事業部が掲げる目標に応じ、自身も「目標達成」の意欲を高く持つこと。マネジメント層や現場の課題やニーズをつかみ、課題解決に取り組むこと。関わる人々の懐に飛び込み、信頼関係を築いて、改善や変革のプロジェクトも推進していくこと――こうした役割にやりがい、喜びを感じる人に向いているといえるでしょう。
経営に近い立ち位置で仕事をしたい方、いずれ「CHRO」を目指したい方にマッチするポジションです。
Q.「HRBP」に転職するにあたり、日系と外資系で違いはありますか?
A. 仕事内容には大差ありませんが、組織体制の違いで役割範囲が変わります。日系大手企業などではトップの指示に従って業務を動かす一方、外資系企業では日本法人での戦略を全面的に任されるケースもあります。
なお、外資系の求人ではHRBPとしての専門性を求められる一方、日系企業の求人では、人事経験があればHRBPの経験はそれほど問われません。
もちろん、外資系では英語力も求められます。ただし、入社時点では初級レベルの英語力でも、入社後に磨いていく意欲があればチャンスはあります。
Q.「HRBP」にはどのようなキャリアパスがありますか?
A.日系企業と外資系企業では、キャリアパスの傾向に違いが見られます。
外資系では、HRBPとして長くキャリア積んでいく方が多く、大手であれば事業部を変えてHRBPとしての専門性を発揮していくこともあります。一方、CHROやHRディレクターのポジションを目指す道もあります。
日系企業は、HRBPに関してはまだ歴史が浅く、新しい組織が多いため、明確なキャリアパスの事例は豊富でありません。
Q.「数字の強さ」は、「HRBP」のポジションで生かせますか?
A. 数値分析のスキルについては、生かせるかどうかは企業によって異なります。
数値ベースで議論するカルチャーがある企業であれば、採用の際に必須スキルとされ、強みを生かせるでしょう。一方、数値を出しても、トップの感覚的な判断によって物事が進む企業であれば、ジレンマを感じるかもしれません。
とはいえ、本質的には必要な力ですので、さらに磨き、選考のアピールすることは有効といえるでしょう。
HRBPの転職動向に詳しいコンサルタントが、あなたの転職をサポートします。
業界における市場価値はもちろん、レジュメの効果的な書き方、面接対策、企業傾向の情報収集など、
JACのコンサルタントにご相談ください。
HRBP関連の転職Q&A
- 【転職Q&A】「転職先の社風が自分に合うか知るには?」
- 【転職Q&A】「総務職の転職で、採用面接時のポイントは?」
- 【転職Q&A】「経理職の転職で、採用面接時のポイントは?」
- 経理職の転職Q&A-転職を成功させるためにすべきこととは?
- 経営企画・事業企画職の転職Q&A-転職を成功させるためにすべきこととは?
- 法務・弁護士の転職Q&A-転職を成功させるためにすべきこととは?
- 採用・教育職の転職Q&A-転職を成功させるためにすべきこととは?
- 【転職Q&A】「外資系企業への転職に最低限必要なスキルは?」
- 外資系アカウンティングの転職Q&A-転職を成功させるためにすべきこととは?
- 人事職の転職Q&A-転職を成功させるためにすべきこととは?
- HRBPの転職Q&A-転職を成功させるためにすべきこととは?
HRBP関連の職務経歴書の書き方(サンプルダウンロード付)
求人特集
- 外資系企業
- 日系企業
- 保有資格で求人検索
- こだわり条件で求人検索
転職サポート サービスの流れ
-
Step 1ご登録
まずはご登録ください。弊社コンサルタントから、ご連絡いたします。
-
Step 2面談・求人紹介
業界・職種に特化したコンサルタントが、複数人であなたをサポート。
最適な求人・キャリアプランをご提案いたします。 -
Step 3応募・面接
ご提案求人の中から、ご興味いただいた企業へ、あなたをご推薦します。
レジュメ添削、面接対策、スケジュール調整は、コンサルタントにお任せください。
-
Step 4内定・入社
条件交渉や入社日の調整などをお手伝いいたします。
ご要望によって、円満退社に向けたアドバイス等も行っております。 -
Step 5アフターフォロー
ご入社後も、キャリアについてご相談がございましたら、お気軽にご連絡ください。
人生を共に歩むパートナーとして、あなたのキャリアをサポートし続けます。