ERPコンサルタントの転職動向|仕事内容や成功のポイントを解説

  1. 転職マーケット×コンサルティング業界

公開日:2025/02/03 / 最終更新日: 2025/03/07

ERPは企業の経営資源を統合的に管理するシステムで、業務効率化や経営戦略の実現に不可欠なツールです。ERPコンサルタントは、ERPシステムの導入や最適化を支援する専門家として、企業のデジタル変革を推進する重要な役割を担っています。DXの加速や業務効率化の需要増加にともない、ERPコンサルタントの市場価値は高まっており、多くの企業が優秀な方を求めています。

ここでは、JAC Recruitment(以下、JAC)のIT専門コンサルタントが、ERPコンサルタントとはどのような職種なのか、仕事内容や年収、最新の転職・求人情報などをご紹介します。

業界のプロがあなたにあった転職支援を行います

今現在、

  • 経験を活かして異業界への転職を検討している
  • 業界内でより自分にあった企業へ転職したい
  • より年収を上げたい

上記のようなお困りごとがございましたら、私たちJACへ相談してみませんか?

登録してプロの転職支援を受ける

業界のプロがあなたにあった転職支援を行います

今現在、

  • 経験を活かして異業界への転職を検討している
  • 業界内でより自分にあった企業へ転職したい
  • より年収を上げたい

上記のようなお困りごとがございましたら、私たちJACへ相談してみませんか?

登録してプロの転職支援を受ける

ERPコンサルタントとは


ERPコンサルタントは、企業の経営資源を効率的に管理するERPシステムの導入や最適化を支援する専門家です。クライアント企業の業務プロセスや経営課題を深く分析し、最適なERPシステムを提案・導入することで、業務効率化や生産性向上、コスト削減などを実現します。

ERPコンサルタントは、財務、会計、人事、生産などの幅広い業務知識とITスキルをあわせもち、企業の要件定義から設計、導入、運用サポートまでをワンストップでサポートするのが特徴です。対象顧客は、業務効率化や経営改善を目指す中小企業から大企業まで幅広く、企業の業績向上や競争力強化に貢献する重要な役割を担っています。

1. ERPコンサルタントとITコンサルタントの違い

業務内容:

  • ERPコンサルタント: 企業のERPシステム(Enterprise Resource Planning)の導入・運用を支援します。ERPシステムの選定、導入、運用サポート、カスタマイズなどを担当します。
  • ITコンサルタント: クライアントのIT戦略全般に対するアドバイスを提供します。ITインフラの最適化やデジタル変革の推進など、広範なIT戦略を策定します。

必要なスキル:

  • ERPコンサルタント: ERPシステムに関する深い知識、業務プロセスの理解、プロジェクト管理能力が求められます。ERPモジュールの設定やカスタマイズのスキルも重要です。
  • ITコンサルタント: IT戦略の立案能力、ビジネス理解、コミュニケーションスキルが求められます。経営層との折衝やプレゼンテーション能力も重要です。

キャリアパス:

  • ERPコンサルタント: シニアコンサルタントやERPスペシャリスト、さらにはCTO(最高技術責任者)へのキャリアパスがあります。
  • ITコンサルタント: プロジェクトマネージャーやITディレクター、さらにはCIO(最高情報責任者)へのキャリアパスがあります。

ITコンサルタントの転職事情|仕事内容や年収、転職動向を解説

2. ERPコンサルタントとシステムエンジニア(SE)の違い

業務内容:

  • ERPコンサルタント: 企業のERPシステム(Enterprise Resource Planning)の導入・運用を支援します。ERPシステムの選定、導入、運用サポート、カスタマイズなどを担当します。
  • システムエンジニア(SE): システムの設計、開発、テスト、運用を担当します。技術的な側面に焦点を当て、システムの構築や保守を行います。

必要なスキル:

  • ERPコンサルタント: ERPシステムに関する深い知識、業務プロセスの理解、プロジェクト管理能力が求められます。ERPモジュールの設定やカスタマイズのスキルも重要です。
  • システムエンジニア(SE): プログラミングスキル、システム設計能力、問題解決能力が求められます。技術的な専門知識が重視されます。

キャリアパス:

  • ERPコンサルタント: シニアコンサルタントやERPスペシャリスト、さらにはCTO(最高技術責任者)へのキャリアパスがあります。
  • システムエンジニア(SE): システムアーキテクトやプロジェクトリーダー、技術スペシャリストなどのキャリアパスがあります。

社内SEの転職事情|難易度や成功のポイントとは

3. ERPコンサルタントとプロジェクトマネージャー(PM)の違い

業務内容:

  • ERPコンサルタント: 企業のERPシステム(Enterprise Resource Planning)の導入・運用を支援します。ERPシステムの選定、導入、運用サポート、カスタマイズなどを担当します。
  • プロジェクトマネージャー(PM): プロジェクトの計画、実行、監視、完了を管理します。プロジェクトのスコープ、スケジュール、コスト、品質を管理し、プロジェクトの成功を目指します。

必要なスキル:

  • ERPコンサルタント: ERPシステムに関する深い知識、業務プロセスの理解、プロジェクト管理能力が求められます。ERPモジュールの設定やカスタマイズのスキルも重要です。
  • プロジェクトマネージャー(PM): プロジェクト管理スキル、リーダーシップ、リスク管理能力が求められます。プロジェクトの全体像を把握し、チームを導く能力が重要です。

キャリアパス:

  • ERPコンサルタント: シニアコンサルタントやERPスペシャリスト、さらにはCTO(最高技術責任者)へのキャリアパスがあります。
  • プロジェクトマネージャー(PM): プログラムマネージャーやポートフォリオマネージャー、さらにはCOO(最高執行責任者)などのキャリアパスがあります。

PM(プロジェクトマネージャー)の転職事情|難易度や成功のポイントとは

Topへ

ERPコンサルタントの仕事内容


ERPコンサルタントの主な仕事内容は以下のとおりです。

・経営課題の分析

・要件定義

・ERPシステムの選定と導入

・プロジェクト管理

・ユーザートレーニングとサポート

・業務プロセスの最適化

ここからは、それぞれの内容を解説します。

経営課題の分析

ERPコンサルタントは、クライアント企業からヒアリングを行い、ERP導入の目的や解決すべき課題を明確にします。企業の現状を理解し、経営状況や業務プロセスを分析することで、ERPシステム導入によってどのような改善が可能かを見極めます。分析結果をもとに、クライアントにとって最適なERPシステムや業務改善の提案を行うことが重要です。

要件定義

ERPシステムを企業に適応させるにあたり、ERPコンサルタントは目標を設定し、必要な機能や詳細を決定する要件定義を行います。経営陣や現場のスタッフ、IT部門など、多くのステークホルダーの要望をうまくまとめ上げ、各部門の要求を調整して最適なシステム要件を定義します。

ERPシステムの選定と導入

ERPコンサルタントは、クライアント企業の要件に基づき、最適なERPシステムを選定します。選定後は、ERPの開発から導入までを統括し、クライアントに合った設定や仕様変更をカスタマイズすることも重要な業務です。適切にプロジェクトを管理することで、システムの導入を成功に導きます。

プロジェクト管理

ERPシステム導入作業がスムーズに進むよう、全体のプロジェクト管理が求められます。スケジュール管理や予算管理、リスク管理、ステークホルダーとのコミュニケーションを統括し、プロジェクトを成功へと導くためのさまざまな業務に取り組みます。

ユーザートレーニングとサポート

ERPシステム導入後、ユーザーが新しいシステムを効果的に利用できるよう、ERPコンサルタント主導でトレーニングを実施します。また、導入後のサポートもERPコンサルタントの重要な役割です。システムの使用に関する質問への対応や、機能追加の要望、バージョンアップなどの支援も行います。

業務プロセスの最適化

ERPシステムの導入に合わせて、企業の業務プロセスを最適化することもERPコンサルタントの仕事です。現行の業務フローを分析し、ERPシステムの機能を最大限に活用するための業務プロセス再設計や改善提案を行います。単なるシステム導入にとどまらず、企業全体の業務効率化と生産性向上を目指します。


ERPコンサルタントの仕事に興味はあるが、具体的に何ができるか分からないという方はぜひ一度JACのコンサルタントにご相談ください。



ご登録済み・サービス利用再開の方はこちら

Topへ

ERPコンサルタントの年収は900万円


JACがご支援したERPコンサルタントの平均年収は、900万円前後です。ただし、ERPコンサルタントの年収は、経験年数やスキルレベル、担当するプロジェクトの規模や難易度、所属企業の規模などによって大きく変動します。

年代による年収相場

30代600~800万円程度
40代1,000~1,200万円程度
50代1,000~1,200万円程度

管理職の場合、1,100万円上がボリュームゾーンで、中には2,000万円前後で転職されるケースも見られます。
※当社実績(2024年1月~2024年12月)より

ERPコンサルタントの代表的企業


ERPコンサルタントのサービスを提供している企業は多岐にわたります。ここでは、ERPコンサルタントの代表的企業を5社ご紹介します。

アビームコンサルティング株式会社

アビームコンサルティング株式会社は日系の大手コンサルティングファームで、アジア、アメリカ、ヨーロッパに拠点をもつグローバル企業です。従業員数は約8,000名で、SAP ERPの導入支援に強みがあります。20年以上にわたるSAPとのパートナーシップを維持し、国内最多のSAP認定コンサルタントが在籍しています。グローバル展開を図る企業へのERPコンサルティングを得意としています。

参考:アビームコンサルティング株式会社

株式会社NTTデータ グローバルソリューションズ

NTTデータ グローバルソリューションズは、NTTデータグループのSAP事業の中核を担う日系企業です。従業員数は約400名であり、主にSAP S/4HANAの導入やクラウドERPソリューションの提供を行っています。また、グローバルで1万名以上のSAPコンサルタントと連携し、日本企業の海外展開支援に特化しています。

参考:株式会社NTTデータ グローバルソリューションズ

株式会社タナベコンサルティング

タナベコンサルティングは、東京と大阪に拠点を持つ老舗コンサルティング企業で、創業67年の歴史があります。17,000社以上の企業でのコンサルティング実績があり、各専門領域に精通したコンサルタントが在籍しています。中小企業から大企業まで、規模に応じた3つのプランを提供し、システム導入後の支援も行っています。

参考: 株式会社タナベコンサルティング

FutureOne株式会社

FutureOneは、東京都品川区に本社を置く企業で、ERPを活用したITソリューションに強みを持っています。40年以上の実績があり、1,200社以上の中堅・中小企業をメインに基幹業務システムや周辺システムの構築、ITコンサルティングを行ってきました。自社開発のERPパッケージ「InfiniOne ERP」を提供し、システム導入からアフターサポートまでワンストップで支援しています。

参考:FutureOne株式会社

株式会社ノムラシステムコーポレーション

ノムラシステムコーポレーションは、東京に本社を置く日系企業で、従業員数は約130名です。SAP ERPの導入に特化し、211名のSAP社認定コンサルタントが在籍しています。企画から運用までのワンストップ支援を行い、中堅企業向けのERPソリューション提供が得意です。

参考:株式会社ノムラシステムコーポレーション

Topへ

ERPコンサルタントの最新転職・求人情報


ここからはERPコンサルタントにおける、最新の求人情報をご紹介します。求められる経験やスキル、年収条件などをご参照ください。

●日本ビジネスシステムズ株式会社:CRM / ERP コンサルタント【勤務地:東京】

https://www.jac-recruitment.jp/search/NJB2216038/

●大手BIG4総合コンサルティングファーム:IT戦略コンサルタント(ERP / IT戦略 / SaaS)【勤務地:東京】

https://www.jac-recruitment.jp/search/NJB2102095/

●三菱総研DCS株式会社:【小倉勤務】ERP導入コンサルタント(九州支社)【勤務地:福岡】

https://www.jac-recruitment.jp/search/NJB2254969/

●NECソリューションイノベータ株式会社:[EP27]【原価/会計特化】製造業向けERPパッケージITコンサルタント【勤務地:東京】

https://www.jac-recruitment.jp/search/NJB2257285/

●非公開:DCH_ERP(ERPコンサルタント/エンジニア)【勤務地:東京】

https://www.jac-recruitment.jp/search/NJB2069722/

●三菱総研DCS株式会社:ERP導入コンサルタント(仙台勤務)【勤務地:宮城】

https://www.jac-recruitment.jp/search/NJB2249217/

●アビームコンサルティング株式会社:コンサルタント(エマージングテクノロジー/大阪勤務)【勤務地:大阪】

https://www.jac-recruitment.jp/search/NJB2166273/

●アクセンチュア株式会社:Microsoftコンサルタント(IPS-MS)【勤務地:大阪】

https://www.jac-recruitment.jp/search/NJB2106288/

●KPMGコンサルティング株式会社:[FST]【大阪採用】Finance Strategy & Transformation – 経理財務・経営管理領域のシステムコンサルタント【勤務地:大阪】

https://www.jac-recruitment.jp/search/NJB2134625/

●大手IT企業:ERP/自社ソリューション関連職種オープンポジション【国内SIer売上ランキングトップ10以内企業】【勤務地:大阪】

https://www.jac-recruitment.jp/search/NJB2210074/

※求人の募集が終了している場合もございます。ご了承ください。(2025年1月最新)

Topへ

ERPコンサルタントに求められるスキルや経験


ERPコンサルタントに求められるスキルや経験は、以下の5つです。

・技術的専門知識

・ビジネスプロセスの理解と問題解決能力

・プロジェクトマネジメントとコミュニケーション能力

・折衝・調整能力

・ERPに関する実践的な経験

ここから、それぞれについて解説します。

1. 技術的専門知識

ERPコンサルタントには、主要なERPパッケージ(SAP ERP、Oracle EBS、Microsoft Dynamicsなど)に関する深い理解が不可欠です。各パッケージの特徴、機能、導入方法を熟知し、クライアントのニーズに応じた最適なソリューションを提案する能力が求められます。

さらに、ハードウェアやソフトウェア、データベース管理、プログラミング言語、APIなどのIT技術全般に関する幅広い知識も必要です。特に、システムアーキテクチャやデータ移行、セキュリティ、ネットワーク理解が重要です。また、AIやビッグデータ、クラウドコンピューティング、IoTなど最新のテクノロジートレンドについても理解しておく必要があります。

2. ビジネスプロセスの理解と問題解決能力

ERPコンサルタントは、財務会計、人事管理、サプライチェーン管理、生産管理など、企業の主要な業務プロセスに対する深い理解が必要です。各業務領域の特性や課題を把握し、ERPシステムを通じて効率化の提案を行う能力が求められます。

クライアントの経営課題や潜在的な問題を分析し、ERPシステムを活用した具体的な解決策を提案することも重要です。全体像を把握し、適切な導入計画を立て、導入フェーズにおける期待効果を明確にする能力が必要です。

3. プロジェクトマネジメントとコミュニケーション能力

ERPの導入プロジェクトを成功に導くためには、スケジュール管理や予算管理、リスク管理などのプロジェクトマネジメントスキルが不可欠です。適切なリソースの確保、タスクの割り振り、進捗管理を行い、プロジェクト全体を円滑に進める能力が求められます。

また、クライアントに対してERPシステムの導入効果や具体的な提案内容を分かりやすく説明するプレゼンテーション能力も重要です。技術的な情報を非技術者が理解できる形で伝えるスキルが歓迎されます。

4. 折衝・調整能力

ERPコンサルタントは、クライアント企業の経営層や各部門の担当者、システム開発者など、さまざまなステークホルダーとコミュニケーションを取り、要求を調整する能力が必要です。異なる立場や意見を調整し、プロジェクトを円滑に進める力が求められます。

5. ERPに関する実践的な経験

ERPコンサルタントには、実際のERPシステム導入プロジェクトに参加し、要件定義から設計、開発、テスト、運用・保守に至る一連のプロセスを経験していることが重要です。特に、複数の業界や異なる規模の企業での導入経験があると、より幅広い視点でコンサルティングを行うことができます。

加えて、特定の業界(製造業、小売業、サービス業など)での業務経験があると、その業界特有の課題やニーズを深く理解し、より適切なERPソリューションを提供することが可能です。さらに、レガシーシステムからのデータ移行や、ほかのシステムとのデータ統合プロジェクトに関する経験も求められます。複雑なデータ構造を取り扱い、正確かつ効率的なデータ移行を実現する能力が重要です。

  • コンサルタントに必要な15のスキル・能力を徹底解説

    「自分がコンサルタントとして求められるスキル・能力を有しているか把握したい…」という方もいるのではないでしょうか。本記事では、共通してコンサルタントに必要なスキル・能力やコンサルタントの種類別に必要なスキル・能力を、解説… 続きを読む コンサルタントに必要な15のスキル・能力を徹底解説

Topへ

ERPコンサルタントへの転職に生かせる資格


ERPコンサルタントへの転職に生かせる資格としては、以下の5つが挙げられます。

・SAP認定コンサルタント資格

・ORACLE MASTER

・応用情報技術者試験

・簿記検定試験

・中小企業診断士

これらの資格は、ERPシステムに関する専門知識や業務プロセスの理解を証明し、転職活動において有利に働く可能性があります。それぞれの資格について詳しく見ていきましょう。

SAP認定コンサルタント

SAP認定コンサルタントは、最もシェアが高いERPシステムであるSAPに関する知識を証明する資格です。この資格には、アソシエイト、スペシャリスト、プロフェッショナルの3つのレベルがあり、SAPの各モジュールや関連技術について幅広くカバーしています。取得は数ヵ月から1年程度を要することが一般的で、バージョンアップに伴い資格も更新が必要です。

参考:SAP「SAP Certifications」

ORACLE MASTER

ORACLE MASTERは、日本オラクル社による認定資格で、Oracle Databaseの管理および運用知識やSQLスキルを証明します。Bronze、Silver、Gold、Platinumの4つのレベルに分かれ、ERPコンサルタントにはSilver以上が推奨されます。取得までの期間はレベルによって異なり、一般的には3ヵ月から1年程度かかります。なお、この資格には有効期限がありません。

参考:ORACLE「試験のお申込みと受験」

応用情報技術者試験

応用情報技術者試験は、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)が実施する国家資格で、IT知識を活用するスキルを証明します。4つのレベルの中で上から2番目に位置し、合格率は約25%とされています。この資格は、要件定義などの上流工程の知識を証明するのに役立ちます。取得までの学習時間は6ヶ月から1年が一般的です。

参考:独立行政法人情報処理推進機構「応用情報技術者試験」

簿記検定試験

簿記検定試験は、日本商工会議所が実施する資格試験で、企業の会計に関する知識を証明します。ERPコンサルタントにとっては、2級以上の取得が求められます。難易度は中程度で、2級の場合、200~250時間程度の学習時間が必要です。財務会計モジュールを扱うERPコンサルタントにとって、特に有用な資格といえます。

参考:簿記「商工会議所の定期試験」

中小企業診断士

中小企業診断士は、経済産業大臣によって認定される国家資格で、企業経営に関する総合的な知識を証明します。この資格は、クライアント企業の経営課題を理解し、適切なソリューションを提案する上で非常に有用です。難易度は高く、合格率は約10%程度です。取得までには1年から2年程度かかることが一般的です。

参考:中小企業庁「令和6年度の中小企業診断士試験について」

  • コンサルタントに役立つ資格は?15の資格を徹底解説

    「コンサルタントになるために必要な資格を有しているか把握したい…」という方もいるのではないでしょうか。本記事では、コンサルタントに役立つ15の資格を解説します。 業界のプロがあなたにあった転職支援を行います 今現在、 経… 続きを読む コンサルタントに役立つ資格は?15の資格を徹底解説

Topへ

ERPコンサルタントになるには


ERPコンサルタントへの転職を目指す際には、以下のポイントを重視してアピールすることが重要です。

●専門知識とプロジェクト実績
ERPシステムに関する深い専門知識と実践的なプロジェクト経験は、ERPコンサルタントとしての信頼性を高める要素です。具体的な業務経験や成功事例を示すことで、より説得力のある自己PRが可能になります。

●論理的思考力とコミュニケーション能力
複雑な問題を整理し、適切な解決策を導き出す論理的思考力は、コンサルタントにとって不可欠です。また、クライアントやチームメンバーとの効果的なコミュニケーション能力も重要ですので、自分の考えを明確に伝える練習をしましょう。

●顧客志向の姿勢
クライアントのニーズを理解し、期待を超えるソリューションを提供する姿勢が求められます。実際の経験を通じて、顧客満足度向上にどのように取り組んだのかを具体的に示すことで、アピールポイントが増します。

●自己研鑽の態度
業界は急速に変化しているため、常に新しい知識や技術を学び続ける姿勢が重要です。新しい資格取得やトレーニングへの参加を通じて、自身の成長を示すことが有益です。

これらのポイントを的確に準備し、自己PRに生かすためには、業界や求人市場についての深い理解が不可欠です。JACのコンサルタントは、豊富な経験と幅広いネットワークを通じて、あなたのスキルや経験を最大限に生かせる転職先を見つけ出し、効果的な応募戦略を立てることができます。

ERPコンサルタントの転職事例


ここでは、ERPコンサルタントの転職事例をご紹介します。

Aさん(男性/50代)

業種職種年収
転職前機器メーカーシステムエンジニア1,000万円程度
転職後コンサルティング企業ERPコンサルタント1,100万円程度

新卒以来30年間、機器メーカーのシステムエンジニアとして業務改善・業務効率化に携わり、海外工場のIT部門マネージャーとして工程管理システム(MES)の新規導入や海外展開をリードしてきたAさん。これまでの経験を生かし、課題解決型のコンサルができる新たなポジションを模索していました。JACのサポートにより、コンサルティング企業へと転身し、ERPコンサルタントの転職を成功させました。

ERPコンサルタントへの転職なら、JAC Recruitmentへ


JACは、コンサルティング業界に特化した専門チームがあり、業界の最新トレンドを常に把握し、あなたのキャリアに即した的確なアドバイスを提供します。

JACのコンサルタントは企業のパートナークラスと密にコミュニケーションを行い、企業の事業戦略や部門の内情も熟知しているため、求人票では分からない情報をご提供可能です。ERPコンサルタントへの転職を検討している方は、ぜひJACへご相談ください。

  • コンサルティング業界転職情報

    コンサルティング業界の転職ならJAC Recruitment ハイクラス・ミドルクラス転職 顧客満足度 7年連続 2019~2025年 オリコン顧客満足度Ⓡ調査 ※1 No.1 コンサルティング業界に特化したプロがいる登… 続きを読む コンサルティング業界転職情報


ERPコンサルタントの仕事に興味はあるが、具体的に何ができるか分からないという方はぜひ一度JACのコンサルタントにご相談ください。



ご登録済み・サービス利用再開の方はこちら

この記事の筆者

株式会社JAC Recruitment

 編集部 


当サイトを運営する、JACの編集部です。 日々、採用企業とコミュニケーションを取っているJACのコンサルタントや、最新の転職市場を分析しているJACのアナリストなどにインタビューし、皆様がキャリアを描く際に、また転職の際に役立つ情報をお届けしています。




  • Step 1ご登録

    まずはご登録ください。弊社コンサルタントから、ご連絡いたします。

  • Step 2面談・求人紹介

    業界・職種に特化したコンサルタントが、複数人であなたをサポート。
    最適な求人・キャリアプランをご提案いたします。

  • Step 3応募・面接

    ご提案求人の中から、ご興味いただいた企業へ、あなたをご推薦します。
    レジュメ添削、面接対策、スケジュール調整は、コンサルタントにお任せください。

  • Step 4内定・入社

    条件交渉や入社日の調整などをお手伝いいたします。
    ご要望によって、円満退社に向けたアドバイス等も行っております。

  • Step 5アフターフォロー

    ご入社後も、キャリアについてご相談がございましたら、お気軽にご連絡ください。
    人生を共に歩むパートナーとして、あなたのキャリアをサポートし続けます。