
近年、企業の競争力強化において、ブランド戦略の重要性が高まっています。効果的なブランディングは、顧客との信頼関係構築や企業の差別化に不可欠であり、そのために多くの企業がブランドコンサルタントの専門知識を求めています。市場動向や競合分析に基づく戦略立案から、一貫したブランドイメージの構築に至るまで、ブランドコンサルタントが果たす役割は多岐にわたります。需要の高まりを受け、ブランドコンサルタントの求人も増加傾向にあります。
本記事では、JAC Recruitment(以下、JAC)の専門コンサルタントが、ブランドコンサルタントの職務内容、成功に必要なスキル、年収、最新の転職情報などを詳しく紹介し、これからのキャリア構築に役立つ情報を提供します。
業界のプロがあなたにあった転職支援を行います
今現在、
- 経験を活かして異業界への転職を検討している
- 業界内でより自分にあった企業へ転職したい
- より年収を上げたい
上記のようなお困りごとがございましたら、私たちJACへ相談してみませんか?
登録してプロの転職支援を受ける業界のプロがあなたにあった転職支援を行います
今現在、
- 経験を活かして異業界への転職を検討している
- 業界内でより自分にあった企業へ転職したい
- より年収を上げたい
上記のようなお困りごとがございましたら、私たちJACへ相談してみませんか?
登録してプロの転職支援を受ける目次/Index
ブランドコンサルタントとは
ブランドコンサルタントは、企業や商品、サービスのブランド戦略を立案し、実行する専門家です。市場調査や競合分析を通じてブランドの強みや弱みを把握し、顧客のニーズに合った戦略を提案します。ブランドコンサルタントは、企業のブランド価値を向上させ、競合他社との差別化を図るために重要な役割を担います。
対象顧客は多岐にわたり、企業の規模や業種を問わず、ブランドの認知度向上や課題解決を求めるクライアントです。ブランドコンサルタントは、戦略の提案から実行まで幅広いスキルが要求され、市場の変化に対応しながらクライアントの成功をサポートします。
-
コンサルタントとはどういう仕事?種類・役職別の仕事内容など全体観を解説
「次のキャリアとしてコンサルタントという職業を検討したい」という方もいるのではないでしょうか。 本記事では、コンサルタントの種類・役職別の仕事内容や求められるスキル・向いている人の特徴などを解説します。 業界のプロがあな… 続きを読む コンサルタントとはどういう仕事?種類・役職別の仕事内容など全体観を解説
1. ブランドコンサルタントとマーケティングコンサルタントの違い
業務内容:
- ブランドコンサルタント: 企業や商品のブランド戦略を立案し、実行します。市場調査や競合分析を通じてブランドの強みや弱みを把握し、顧客のニーズに合った戦略を提案します。
- マーケティングコンサルタント: 市場調査や競合分析を通じて、企業のマーケティング戦略を策定し、実行支援を行います。ブランド戦略も含まれますが、より広範なマーケティング活動全般をカバーします。
必要なスキル:
- ブランドコンサルタント: ブランド戦略の立案能力、マーケティング知識、クリエイティブな発想力が求められます。市場動向を的確に捉える能力が重要です。
- マーケティングコンサルタント: マーケティング知識、分析能力、プロジェクト管理能力が求められます。市場調査やデータ分析のスキルも重要です。
キャリアパス:
- ブランドコンサルタント: シニアコンサルタントやブランドマネージャー、さらにはCMO(最高マーケティング責任者)へのキャリアパスがあります。
- マーケティングコンサルタント: マーケティングディレクターやCMO(最高マーケティング責任者)へのキャリアパスがあります。
マーケティングコンサルタントの転職事情|仕事内容や年収、転職動向を解説
2. ブランドコンサルタントとITコンサルタントの違い
業務内容:
- ブランドコンサルタント: 企業や商品のブランド戦略を立案し、実行します。市場調査や競合分析を通じてブランドの強みや弱みを把握し、顧客のニーズに合った戦略を提案します。
- ITコンサルタント: クライアントのIT戦略全般に対するアドバイスを提供します。ITインフラの最適化やシステム導入、運用改善などを支援します。
必要なスキル:
- ブランドコンサルタント: ブランド戦略の立案能力、マーケティング知識、クリエイティブな発想力が求められます。市場動向を的確に捉える能力が重要です。
- ITコンサルタント: IT戦略の立案能力、技術知識、プロジェクト管理能力が求められます。経営層との折衝やプレゼンテーション能力も重要です。
キャリアパス:
- ブランドコンサルタント: シニアコンサルタントやブランドマネージャー、さらにはCMO(最高マーケティング責任者)へのキャリアパスがあります。
- ITコンサルタント: プロジェクトマネージャーやITディレクター、さらにはCIO(最高情報責任者)へのキャリアパスがあります。
ITコンサルタントの転職事情|仕事内容や年収、転職動向を解説
3. ブランドコンサルタントと経営コンサルタントの違い
業務内容:
- ブランドコンサルタント: 企業や商品のブランド戦略を立案し、実行します。市場調査や競合分析を通じてブランドの強みや弱みを把握し、顧客のニーズに合った戦略を提案します。
- 経営コンサルタント: 企業全般の経営状態を可視化し、業績アップや企業成長につなげるためのアドバイスを行います。財務分析や経営戦略の立案、組織改革などを担当します。
必要なスキル:
- ブランドコンサルタント: ブランド戦略の立案能力、マーケティング知識、クリエイティブな発想力が求められます。市場動向を的確に捉える能力が重要です。
- 経営コンサルタント: 経営に関する深い知識、分析能力、コミュニケーションスキルが求められます。多角的な視点から企業の課題を捉える能力が重要です。
キャリアパス:
- ブランドコンサルタント: シニアコンサルタントやブランドマネージャー、さらにはCMO(最高マーケティング責任者)へのキャリアパスがあります。
- 経営コンサルタント: マネージャーやパートナー、さらには企業の経営層へのキャリアパスが開かれています。
経営コンサルタントの転職事情|仕事内容や年収、転職動向を解説
ブランドコンサルタントの仕事内容
ブランドコンサルタントの主な仕事内容は、以下のとおりです。
- ブランド現状分析と課題抽出
- ブランド戦略の立案
- ブランド価値の創造と発信
- インナーブランディングの支援
- ブランディング施策の実行とPDCA
それぞれの内容を解説します。
ブランド現状分析と課題抽出
ブランドコンサルタントは、クライアントのブランドの現状を詳細に分析し、市場調査や競合分析を通じてブランドの強みや弱みを明確にします。例えば、STP分析や3C分析を用いてブランドの位置づけを理解し、課題を特定して戦略立案の基礎を作ります。
ブランド戦略の立案
現状分析を踏まえて、ブランドの価値を高めるための戦略を立案します。具体的にはブランドのコアバリューやビジョンの明確化、ターゲット顧客の特定、ブランドポジショニングの決定を行い、広範なプランを作成します。
ブランド価値の創造と発信
ブランドコンサルタントは、立案した戦略をもとにブランドの価値を具体化し、効果的に発信する手法を提案します。ブランドストーリーやビジュアルアイデンティティーの開発、メディアを通じたブランドメッセージの伝達方法も含まれます。
インナーブランディングの支援
ブランドの価値を社内に浸透させるため、従業員のブランド理解を深める支援を行います。調査や交流イベント、教育プログラムの策定を通じて、従業員がブランドの代表者として行動できる体制を作ります。
ブランディング施策の実行とPDCA
策定したブランド戦略を具体的な実行施策に落とし込み、キャンペーンの企画やWebサイト戦略などを展開します。また、実施後の効果測定を行い必要に応じて戦略を見直し、持続的なブランド価値の向上を図ります。
ブランドコンサルタントの年収相場

ブランドコンサルタントの一般的な年収相場は、経験や雇用形態、企業の規模、業界によって異なりますが、以下のような範囲で推定されます。
- 3〜5年の経験: 約600万円から900万円程度
- 5年以上の経験: 約900万円から1,200万円程度
特に、大手のコンサルティングファームや外資系企業では、より高い年収が期待できるでしょう。また、専門スキルや成果に応じて、年収がさらに上昇する可能性もあります。
ブランドコンサルタントの代表的企業 5選
ブランドコンサルタントは、どのような企業で活躍するのでしょうか。ここでは、ブランドコンサルタントの代表的企業5社をご紹介します。
株式会社トライセクトデザイン
企業規模 | 小規模(日系) |
特徴 | 包括的なブランディングサポートに特化 |
得意領域 | ブランド戦略、デザイン、企業アイデンティティー開発 |
トライセクトデザインは、戦略設計から実行までをワンストップで提供し、企業規模に関係なくクライアントに寄り添ったアプローチが特徴です。コストパフォーマンスの良さと創造的な提案力を活かし、ブランディングコンサルティングを行っています。
株式会社電通コンサルティング
企業規模 | 中規模から大規模(日系) |
特徴 | 革新的な成長戦略への重点 |
得意領域 | 戦略コンサルティング、ビジネス戦略、新規事業開発 |
電通コンサルティングは、論理的な問題解決と創造的思考を組み合わせたアプローチで、財務価値向上につながるブランド戦略策定を支援しています。また、電通グループのノウハウを活用することができるメリットがあります。
シープラッツ株式会社
企業規模 | 約40名規模(日系) |
特徴 | 専門性に富んだデザイン重視 |
得意領域 | UI/UXデザイン、ビジネスモデルデザイン、ブランド体験デザイン |
シープラッツは、クライアントとの対話を通じて課題を言語化し、ブランドの本質的な美しさをデザインに反映させることを得意としています。具体的なマーケティングプランニングやUXコンサルティングの実績があります。
参考:シープラッツ株式会社
株式会社インターブランドジャパン
企業規模 | 約100名程度(外資系) |
特徴 | 包括的なブランディングサポート |
得意領域 | ブランドコンサルティング、ブランド評価 |
インターブランドジャパンは、アシックスやマツダなどの大手企業からソチオリンピックや早稲田大学といった多様なクライアントにブランド戦略を提供しています。同社のブランド価値の評価や戦略的ブランディングサービスが高く評価されています。
株式会社ブランディングテクノロジー
企業規模 | 上場企業 |
特徴 | 中小企業や地方企業への特化 |
得意領域 | ブランド戦略策定、デジタルマーケティング |
ブランディングテクノロジーは、3,000社以上の支援実績を持ち、業界別のノウハウ構築が強みです。Webサイト制作や広告運用、SNS運用を統合的に提供し、医療や製造業などの業界で成功率を高めています。
ブランドコンサルタントの最新転職・求人情報
ここからは、ブランドコンサルタントの最新の求人情報をご紹介します。求められる経験やスキル、年収条件などをご確認ください。
●株式会社メディカルフォース:【Account Executive】顧客のブランディング支援を担うコンサルティング部門を新設(美容医療バーティカルSaaS/総額約23億円調達_シリーズB)【勤務地:東京】
https://www.jac-recruitment.jp/search/NJB2237538/
●アクセンチュア株式会社:【関西採用】カスタマーフロントコンサルタント‐ソング本部【勤務地:大阪】
https://www.jac-recruitment.jp/search/NJB2150170/
※求人の募集が終了している場合もございます。ご了承ください。(2025年2月最新)
ブランドコンサルタントに求められるスキルや経験
ブランドコンサルタントには、以下のようなスキルや経験が求められます。これらの要素を理解し、実行することで、成功するブランドコンサルタントになる第一歩を踏み出せるでしょう。
- ブランディングの知識
- 分析力
- コミュニケーション能力
- プレゼンテーション能力
- マーケティングの実務経験
それぞれの内容を確認しておきましょう。
ブランディングの知識
ブランドコンサルタントには、マーケティング、ブランド戦略、消費者行動に関する幅広い専門知識が必要です。市場動向や競合状況をつかみ、効果的なブランディング戦略を立案するには、これらの分野に精通していることが欠かせません。具体的には、新商品のブランドローンチにおいて消費者の反応を理解するために、調査結果を分析する能力が求められます。
分析力
ブランドコンサルタントは市場調査データや競合分析結果を正確に解釈し、クライアントのブランドに関する洞察を得るための高度な分析力も求められます。例えば、複数の消費者データを統合して、消費者の購買傾向をマッピングすることが重要です。
コミュニケーション能力
クライアントや社内チームとの円滑なコミュニケーションは、ブランドコンサルタントの仕事の根幹を成すスキルです。複雑な戦略や概念をわかりやすく説明し、クライアントの信頼を得るためには、優れたコミュニケーション能力が求められます。また、異なるバックグラウンドを持つチームメンバーと協力して仕事を進める能力も重要です。
プレゼンテーション能力
ブランド戦略や提案をクライアントに効果的に伝えるためには、高いプレゼンテーション能力が必要です。説得力のある資料作成や、聴衆を引き付けるプレゼンテーションスキルは、ブランドコンサルタントの成功に直結します。実際に行ったプレゼンテーションのトレーニングが役立つことが多いです。
マーケティングの実務経験
ブランドコンサルタントには、マーケティングや広報、PR部門での実務経験が求められることが多いです。外資系ブランドでのマーケター経験や、製品の市場投入に関与した経験は、競争力のある戦略を立案する上で大いに役立ちます。
-
コンサルタントに必要な15のスキル・能力を徹底解説
「自分がコンサルタントとして求められるスキル・能力を有しているか把握したい…」という方もいるのではないでしょうか。本記事では、共通してコンサルタントに必要なスキル・能力やコンサルタントの種類別に必要なスキル・能力を、解説… 続きを読む コンサルタントに必要な15のスキル・能力を徹底解説
ブランドコンサルタントへの転職に生かせる資格
ブランドコンサルタントへの転職に生かせる資格は、以下のとおりです。
- MBA(経営学修士)
- ブランディング実務士
- ITストラテジスト
- TOEIC
それぞれの資格を解説します。
MBA(経営学修士)
MBAは経営学の修士号で、ビジネススクールで取得できる高度な資格です。経営戦略やマーケティング、財務などの幅広いビジネス知識を学びます。この資格はブランド戦略を企業視点で捉える能力が身につくため、ブランドコンサルタントとしての信頼性を高めます。
ブランディング実務士
一般社団法人ブランド実務協会が認定する資格で、実践的なスキルを習得できます。即戦力となるブランディングスキルを証明でき、資格取得には数ヵ月の受講が必要です。
参考:一般社団法人リブランディング協会「ブランディング資格」
ITストラテジスト
IT戦略の立案や実行に関する能力を証明する国家資格で、デジタル時代のブランディングには不可欠な知識を身につけることができます。
参考:独立行政法人情報処理推進機構「ITストラテジスト試験」
TOEIC
国際的な英語コミュニケーション能力を測る試験で、グローバルブランドを扱うコンサルタントにとって、高い英語力は大きな利点となります。
参考:IIBC「TOEIC® Listening & Reading Test」
-
コンサルタントに役立つ資格は?15の資格を徹底解説
「コンサルタントになるために必要な資格を有しているか把握したい…」という方もいるのではないでしょうか。本記事では、コンサルタントに役立つ15の資格を解説します。 業界のプロがあなたにあった転職支援を行います 今現在、 経… 続きを読む コンサルタントに役立つ資格は?15の資格を徹底解説
ブランドコンサルタントになるには
ブランドコンサルタントへの転職では、書類や面談で具体的な成果をアピールすることが求められます。コミュニケーション能力とプレゼンテーション能力も重視され、クライアントとの信頼関係構築が成功の鍵となります。さらに、マーケティングやブランド戦略に関する幅広い知識と最新トレンドへの理解も不可欠です。
このようなスキルを持っていることを数値や具体例を交えて説明することで、ブランドコンサルタントとしての適性を高められます。しかし、自身でこれらの要素を効果的にまとめるのは難しいため、専門の転職エージェントの利用をお勧めします。JACはミドル・ハイクラス向けの求人に強みをもち、専門性の高いコンサルタントがあなたの転職活動をサポートします。
-
コンサルタントに向いている人とは?コンサルティング業界で活躍する方の特徴と必要なスキル
コンサルティング業界ではこの数年、採用が活発。コンサルタント未経験者にも門戸が開かれています。コンサルタントへの転職を考えながらも、「自分に向いているのだろうか」と不安を抱いている方も多いのではないでしょうか。コンサルタ… 続きを読む コンサルタントに向いている人とは?コンサルティング業界で活躍する方の特徴と必要なスキル
ブランドコンサルタントの転職事例
Pさん(男性/40代)
業種 | 職種 | 年収 | |
---|---|---|---|
転職前 | 広告代理店 | 法人営業 課長職 | 550万円 |
転職後 | 日系コンサルティング企業 | ブランドコンサルタント | 600万円 |
Pさんは広告代理店の法人営業として、マーケティング視点に基づきクライアントのブランディングの企画立案・実行・効果検証などのディレクション業務に従事されていました。仕事自体はやりがいがあるものの、残業が多くワークライフバランスを整えたいと考え、自分にはどのような可能性があるかを模索するためJACに相談されました。
JACからはブランドコンサルタントに注力し始めていたA社を紹介。Pさんは、経営課題から踏み込んで本質的な提案・企画検討の経験を積むことができる点を魅力に感じ、求人に応募。結果、Pさんの広告代理店での実績が評価され、100万円アップで転職に成功されました。
ブランドコンサルタントへの転職なら、JAC Recruitmentへ
ブランドコンサルタントへの転職を考えているあなたを、JACはご支援します。高い専門性をもつコンサルタントが豊富な知識と経験により、あなたのスキルや経験を正確に評価し、最適なキャリアをご提案します。
また、JACは長年にわたり企業との強固な信頼関係を築いており、経営層や現場の責任者とも密にコミュニケーションとっているため、企業の戦略や企業文化など詳細を把握しています。
一人のコンサルタントが企業と転職希望者の双方を担当する「コンサルタント型」のアプローチにより、あなたの希望に沿ったきめ細かなサポートを行います。
ブランドコンサルタントへの転職を検討されている方は、ぜひJACへご相談ください。
-
コンサルティング業界転職情報
コンサルティング業界の転職ならJAC Recruitment ハイクラス・ミドルクラス転職 顧客満足度 7年連続 2019~2025年 オリコン顧客満足度Ⓡ調査 ※1 No.1 コンサルティング業界に特化したプロがいる登… 続きを読む コンサルティング業界転職情報
-
Step 1ご登録
まずはご登録ください。弊社コンサルタントから、ご連絡いたします。
-
Step 2面談・求人紹介
業界・職種に特化したコンサルタントが、複数人であなたをサポート。
最適な求人・キャリアプランをご提案いたします。 -
Step 3応募・面接
ご提案求人の中から、ご興味いただいた企業へ、あなたをご推薦します。
レジュメ添削、面接対策、スケジュール調整は、コンサルタントにお任せください。
-
Step 4内定・入社
条件交渉や入社日の調整などをお手伝いいたします。
ご要望によって、円満退社に向けたアドバイス等も行っております。 -
Step 5アフターフォロー
ご入社後も、キャリアについてご相談がございましたら、お気軽にご連絡ください。
人生を共に歩むパートナーとして、あなたのキャリアをサポートし続けます。