【2024年予測】建設・不動産業界におけるSDGsの取り組みと転職市場動向 

  1. SDGs×転職市場動向
  2. 建設不動産
  3. 転職マーケット×不動産/建設業界

公開日:2023/07/05 / 最終更新日: 2023/12/01

建設・不動産業界は、持続可能な未来を築くために重要な役割を果たしています。

この記事では、建設・不動産業界におけるSDGs(持続可能な開発目標)への取組みと、その取組みで増えている求人動向、転職事例について、建設・不動産業界を専門とするJAC Recruitment(以下、JAC)の転職コンサルタントが解説します。

SDGs転職にご興味がありますか?

今現在、

  • 建設・不動産業界で働きたい
  • 経験を生かしSDGsを推進したい
  • サステナビリティに興味がある

上記のようなご希望がございましたら、私たちJACへ相談してみませんか?

SDGs関連の仕事に興味はあるが、具体的に何ができるか分からないという方はぜひ一度JACのコンサルタントにご相談ください。

ご登録フォームへ

建設・不動産業界におけるSDGsの取組みについて


建設・不動産業界が注力しているSDGsの実現に向けた取組みを3つご紹介します。

環境性能が高いまちづくりを計画

建設・不動産業界が取り組むSDGsの目標は、言うまでもなく11番の「住み続けられるまちづくりを」です。

もともと業界が手がけてきたテーマではありますが、まちづくりを計画する際、SDGsの要素がより意識的に盛り込まれるようになってきました。

例えば、目標7「エネルギーをみんなに そしてクリーンに」、目標13「気候変動に具体的な対策を」などへの貢献としては、再生可能エネルギー関連施設・設備の整備やCo2排出の低減などに取り組む動きが見られます。

目標4「質の高い教育をみんなに」というテーマに関連するところでは、再開発プロジェクトにおいて複合施設に学校を設けたケースも。

欧州などの環境先進国から環境性能が高いまちづくりのモデルやLCA(ライフサイクルアセスメント=製品やサービスに対する環境影響評価の手法)ツールを取り入れ、日本向けにローカライズさせていく取組みも始まっています。

女性活躍推進を加速

SDGs5番目の目標「ジェンダー平等を実現しよう」にかかわる施策も強化されています。

建設・不動産業界はもともと男性が多い業界であり、女性の管理職・幹部候補が育っていないことが課題に。そこで大手企業では、女性の幹部候補の採用・育成に力を入れています。

「サステナビリティ推進室」を設置

コーポレート部門においては、CSR部門や広報部門から独立させるような形で「サステナビリティ推進室」を設置する動きが顕著。各事業部におけるサステナビリティ施策の取りまとめと開示、業界団体やESG関連ワーキンググループへの参加、国際会議への参加・提言といった役割を担います。

Topへ

建設・不動産業界におけるSDGsの取組みで増えている求人傾向


「住み続けられるまちづくりを」を目指して多様なプロジェクトを推進するにあたり、総合職の採用が行われています。

総合職として採用された方のアサイン先は、「新規事業立ち上げ・推進」であるケースが多数。前職の業界は問わず、プロジェクトの企画・推進を手がけてきた方が採用されています。

また前述のとおり、女性幹部候補の採用にも注力しており、業界問わずプロジェクトを企画・推進してきた経験者が求められています。これまで、飲料や自動車などのメーカー、コンサルティングファームなどの異業界から大手総合デベロッパーへ入社されている事例があります。

SDGs関連の取組みに関しては、「経験者」が少なく、採用に際して「求める方がどのような方なのか」を明確化できていないことも企業も多いです。

JACのコンサルタントは、企業の上層部から現場担当者まで、日ごろからコミュニケーションを密に行っています。そのため、どのような方ならそれを遂行でき、どのような経験やスキルをお持ちなら親和性があるのかを理解したうえで、転職ご希望者に求人をご提案しています。

その結果、異業界での経験が評価され、大手建設・不動産業界へ転職されるケースも増えています。


SDGs関連の仕事に興味はあるが、具体的に何ができるか分からないという方はぜひ一度JACのコンサルタントにご相談ください。



ご登録済み・サービス利用再開の方はこちら

Topへ

建設・不動産業界におけるSDGs転職成功事例


建設業界において、SDGs関連ポジションへの転職を果たした方の事例をご紹介します。

Mさん(30代半ば/男性)は大手ゼネコンで設備施工管理を務めた後、大手設備機器メーカーに転職。工場などのエネルギーマネジメントシステムなどの設計・施工・メンテナンスを手がけていました。

家庭を持ち、ワークライフバランスを整えたいと考え、2度目の転職を決意。「転勤・出張が少ない企業で腰を落ち着けて働きたい」という希望が叶うのは、ビル管理、PM(プロパティ マネジメント)、CM(コンストラクション マネジメント)などを、ご自身では考えていたようです。

JACからご提案したのは、大手事業会社A社の脱炭素関連新規事業の立ち上げ・推進ポジションです。

A社は建設にともなうCO2排出量を可視化するツールを普及させるにあたり、ユーザーとなるゼネコンや設計事務所に対するサポートができる方を求めていました。つまり、技術の知見を持ち、建設現場を理解し、顧客との折衝もできる方です。Mさんは「1級建築施工管理技士」ほか複数の資格を保有し、実績から求められている点にも応えられると判断され、採用に至りました。

Mさんご自身だけでは、考えに至らない想定外の選択肢でした。しかし、これまでエネルギー関連設備を手がけ、コストマネジメントにも携わってきたMさんだからこそ、この事業に共感し、社会貢献度の高さに魅力を感じられたようです。

リモートワークが可能な職場環境であったため「ワークライフバランスを整える」という転職目的も達成されました。

Topへ

建設・不動産業界におけるSDGs転職ならJACへ


JACには建設・不動産業界を専門とするチームがあり、コンサルタントが日々、企業の幹部層と対話をし、現状の事業および採用における課題をお聞きしています。JACのみがお預かりしている求人もございます。

特に「SDGs」というテーマでは新規事業などの取組みも多く、社外への情報開示を控える傾向にあります。そのため、転職活動をしている皆様は公開情報を入手しづらいのですが、JACにご相談いただけば必要な情報をお伝えできることもあります。

私たちは、経験・スキルでのマッチングにとどまらず、転職ご希望者の「志向」「将来にわたるキャリアビジョン」も大切に、求人をご紹介しています。

採用企業がどのような課題を持ち、どのような取組みを行っていくのか、転職ご希望者の方の志向とすり合わせながらお話しすることで、応募するかどうかの判断材料をご提供しています。

またJACには、SDGs関連のポジションに特化したチームがあり、転職をサポート。業界の垣根を超えた多様なキャリアをご提案可能です。まだ具体的に転職を決意していない段階でも、ぜひ一度ご相談ください。

Topへ

この記事の著者

吉﨑

吉﨑

建設・不動産業界 リクルートメントコンサルタント

【得意分野】

不動産・建設業界

2007年にJAC Recruitmentに入社後、約10年間にわたり、大阪、神奈川エリアの製造業、首都圏における不動産・建設領域における転職支援に携わっております。 2013年から現在の東京本社建設・不動産ディビジョンに所属し、大手財閥系から中堅・中小ベンチャー企業まで幅広いステージの企業様の担当をさせていただいており、 主にミドルシニアのマネジメントポジション、新規事業の立ち上げ責任者などのポジションでのご紹介実績が豊富です。
現在は首都圏における住宅業界に特化した転職支援を得意としておりますが、自身の経験から各地方へのIターンUターン、首都圏エリアへの転居、業界を横断した広い視点でのご提案も可能です。


SDGs関連の仕事に興味はあるが、具体的に何ができるか分からないという方はぜひ一度JACのコンサルタントにご相談ください。



ご登録済み・サービス利用再開の方はこちら

Topへ

SDGs関連コンテンツ


一覧へ

SDGs転職成功事例|担当プロダクトが縮小、もう一度「事業立ち上げ」に携わりたい ハイクラス転職のJACが解説

Fさん(男性/40代後半)   業 種 医療機器メーカー 大手電子部品メーカー 職種 薬事担当プレイングマネジャー 医療機器部門の薬事戦略責任者 年 収 1,000万円 1,100万円 自社事業が縮小へ。もう一度「事業立… 続きを読む SDGs転職成功事例|担当プロダクトが縮小、もう一度「事業立ち上げ」に携わりたい ハイクラス転職のJACが解説

SDGs転職成功事例|スキルの幅を広げたいと、再生可能エネルギーを手がける新天地へ ハイクラス転職のJACが解説

Fさん(男性/40代前半)   業 種 重工メーカー 大手エネルギー会社 職種 エンジニア エンジニア 年 収 1100万円 1100万円 現在の担当領域はすでに極めた。スキルの幅を広げていきたい 新卒で大手重工メーカー… 続きを読む SDGs転職成功事例|スキルの幅を広げたいと、再生可能エネルギーを手がける新天地へ ハイクラス転職のJACが解説

SDGsの転職成功事例|前職の契約満了を機に、サステナビリティコンサルタントに転身 ハイクラス転職のJACが解説

Sさん(男性/40代前半)   業 種 公共機関 大手コンサルティングファーム 職種 海外勤務 マネジャー 年 収 1400万円 1,300万円 公共機関での契約満了を機に、民間企業への転職可能性を探る 公共機関の海外勤… 続きを読む SDGsの転職成功事例|前職の契約満了を機に、サステナビリティコンサルタントに転身 ハイクラス転職のJACが解説

SDGsの転職成功事例|施工管理の経験を、異業種企業の新規事業に生かす ハイクラス転職のJACが解説

Mさん(男性/30代半ば)   業 種 設備機器メーカー 大手事業会社 職種 施工管理 脱炭素新規事業企画職 年 収 950万円 ※残業代込 850万円 ワークライフバランスを整えたい 大手ゼネコンで設備施工管理を務めた… 続きを読む SDGsの転職成功事例|施工管理の経験を、異業種企業の新規事業に生かす ハイクラス転職のJACが解説

SDGsの転職成功事例|事業部門の縮小をきっかけに、サステナビリティベンチャーへ ハイクラス転職のJACが解説

Kさん(男性/50代後半)   業 種 大手外資系化学メーカー ベンチャー企業 職種 研究開発 開発部門シニアマネジャー 年 収 1500万円 900万円※後に昇格し1100万円 事業部門縮小を機に転職活動を開始。当初は… 続きを読む SDGsの転職成功事例|事業部門の縮小をきっかけに、サステナビリティベンチャーへ ハイクラス転職のJACが解説

転職サポート サービスの流れ


  • Step 1ご登録

    まずはご登録ください。弊社コンサルタントから、ご連絡いたします。

  • Step 2面談・求人紹介

    業界・職種に特化したコンサルタントが、複数人であなたをサポート。
    最適な求人・キャリアプランをご提案いたします。

  • Step 3応募・面接

    ご提案求人の中から、ご興味いただいた企業へ、あなたをご推薦します。
    レジュメ添削、面接対策、スケジュール調整は、コンサルタントにお任せください。

  • Step 4内定・入社

    条件交渉や入社日の調整などをお手伝いいたします。
    ご要望によって、円満退社に向けたアドバイス等も行っております。

  • Step 5アフターフォロー

    ご入社後も、キャリアについてご相談がございましたら、お気軽にご連絡ください。
    人生を共に歩むパートナーとして、あなたのキャリアをサポートし続けます。