Yさん(男性/40代半ば)



管理部門に特化した専任コンサルタントが、あなたの転職をサポートします。
業界における市場価値はもちろん、レジュメの効果的な書き方、面接対策、企業傾向の情報収集など、
JACのコンサルタントにご相談ください。
自分視点では気づけなかった、自身の経歴の価値
国内大手メーカー、大手外資系サービス企業で経理・M&A・経営企画などの経験を積んだ後、IPOを目指すITベンチャーに転職しました。しかし、IPO計画が頓挫したことで、「この会社に居続けてもキャリアにプラスになる経験を積めない」と判断し、再度転職を決意しました。
私は次の会社の「規模」にはこだわっていませんでした。それよりも自身のキャリアを生かし、さらに発展させていくことを志向しておりました。
私の経歴を見たJAC Recruitment(以下JAC)のコンサルタント は、「大手」「外資系」「ベンチャー」という異なる環境での経験を併せ持った私を「希少な人材」と考えてくださいました。そして、このキャリアがぴったりはまる選択肢を探してくださいました。
成長にドライブをかけたい大手グループ企業が求める人材像にマッチ
JACのコンサルタントから提案があった求人のうちの1社 が、大手メーカーからIT機器関連分野がスピンアウトして設立されたグループ企業・A社でした。
独立して間もないA社は、成長にドライブをかけていきたいと考えており、戦略の一環として管理部門の強化を図っていました。本社からの出向者もいましたが、もともと安定した大手の組織風土になじんでいる方々なので、急速成長を目指すためにどう動けばいいのか――いわば「ベンチャー」的な運営については未経験。そこで、ベンチャーで仕組み構築・スピーディな組織運営を経験した人材を求めていたんだそうです。
とはいえ、大手企業グループであり、1000名を超える規模。大きな組織ならではの「作法」に関するリテラシーも欠かせません。
つまり、求めるのは「大手」「ベンチャー」の両方を経験している人材。私は、その要件にぴったりマッチしていました。加えて「外資系」も経験しているため、IFRS連結・予実管理の責任者のポジションで迎えていただきました。
これまで経験してきた「大手」「外資系」「IPOを目指すフェーズのベンチャー」、全ての経験を「掛け合わせた」転職先を提案していただけたのです。
コンサルタントの目線:抽象的なワードの明確化が、後悔のない転職に繋がる。
転職活動においては、ただ「自身の経験・スキルに合う」という観点だけにとどまらず、「どのように貢献できるか」を重視することが、成功のカギとなります。
今回のYさんのケースは、成長にドライブをかけたい企業側と、これまでのキャリアを生かしつつさらに伸ばしていきたい転職希望者側のニーズがぴったりマッチした好例だといえます。
一般的に、中小ベンチャーに転職すると、再度大手企業への転職を希望しても叶いにくいケースもあります。しかし、A社の場合、大手企業グループでありながら、スピンアウト直後という混沌とした状況にあったため、ベンチャー企業での混沌とした環境を経験してきたYさんがうまくはまったというわけです。
転職活動を成功へ導くためには、抽象的になりやすいビッグワードを明確化していると、ご希望と転職先でのギャップを低減することが可能です。そのためにもご自身の希望を考える中で、「具体的には」という形で何度も掘り下げて考えてみてください。
例えば“WLB(ワークライフバランス)”がとても良い例ですが、WLBの改善と言っても、残業時間が現状月平均40時間の方と、20時間の方では、求められる環境が大きく異なります。こういった数字などで表せるものであれば良いのですが、やはり難しいのは“キャリアアップ”などです。
キャリアアップと一言で言っても、組織マネジメントであるのか、スペシャリストであるのか、スペシャリストの中でも上流のみに携わりたいのか、全工程に携わりたいのか、技術の幅を広げたいのか等、多岐にわたります。
現職の環境が基準となり考えることを失念しがちになるのですが、こういった情報を具体的にすることで、転職エージェントもよりご希望に近い案件をご紹介させていただくことができ、また入社前後でのギャップを少なくすることができます。
JACのコンサルタントは、採用企業と直接コミュニケーションを取り、求人についても細かくヒアリングを行っているため、こういった点にも留意し、転職活動がより良いものになるようご支援しております。
※事実をもとにしておりますが、プライバシー保護のため、個人が特定されないように内容を一部変更しています。
※当記事は2022年に制作したものです。
管理部門に特化した専任コンサルタントが、あなたの転職をサポートします。
業界における市場価値はもちろん、レジュメの効果的な書き方、面接対策、企業傾向の情報収集など、
JACのコンサルタントにご相談ください。
管理部門の他の転職事例集
- キャリアの「掛け算」で、マッチする1社に転職成功
- 40代、1社のみの就業経験しかない私の転職成功の道
- 3年のブランクを経て、マネージャーとして外資への転職に成功
- 世界12カ国に広がるネットワーク。海外案件に強みを持つJAC Recruitmentに登録。
- 「専門領域内での幅広い経験」を武器に年収アップ
- 金融業界から事業会社のCFOへの転職を実現
管理部門の職務経歴書/レジュメの書き方。サンプルダウンロード付
管理部門に特化した専任コンサルタントが、あなたの転職をサポートします。
業界における市場価値はもちろん、レジュメの効果的な書き方、面接対策、企業傾向の情報収集など、
JACのコンサルタントにご相談ください。
求人特集
- 外資系企業
- 日系企業
- 保有資格で求人検索
- こだわり条件で求人検索
転職サポート サービスの流れ
-
Step 1ご登録
まずはご登録ください。弊社コンサルタントから、ご連絡いたします。
-
Step 2面談・求人紹介
業界・職種に特化したコンサルタントが、複数人であなたをサポート。
最適な求人・キャリアプランをご提案いたします。 -
Step 3応募・面接
ご提案求人の中から、ご興味いただいた企業へ、あなたをご推薦します。
レジュメ添削、面接対策、スケジュール調整は、コンサルタントにお任せください。
-
Step 4内定・入社
条件交渉や入社日の調整などをお手伝いいたします。
ご要望によって、円満退社に向けたアドバイス等も行っております。 -
Step 5アフターフォロー
ご入社後も、キャリアについてご相談がございましたら、お気軽にご連絡ください。
人生を共に歩むパートナーとして、あなたのキャリアをサポートし続けます。