転職準備

転職準備1:転職の目的を整理する


転職において、まず押さえておかなければならないポイントは「何のために転職活動をスタートさせるのか?」という目的意識です。
転職活動の目的を明確にするためには、以下のような観点から考察を進めていく必要があります。

・転職の理由:なぜ転職を考え始めたのか
・プライオリティ:転職で優先したい項目は何か
・将来の夢・理想:転職で実現させたいビジョンはどのようなものか

転職活動で重視したい点は、「仕事のやりがいを求めたい」「スキルアップが期待できる仕事に就きたい」「今よりも成果主義の会社に入りたい」「労働時間が自由なほうがいい」「福利厚生が何より重要だ」など、人によって大きく異なります。
まずは、自分が転職に求めている希望や項目を挙げ、「転職に求めるものや、特に優先したい事項は何なのか」という点をクリアにすることから始めましょう。

中長期のスケジュールを立てて活動を

転職活動中だからといって常に走り続ける必要はありません。時には立ち止まって、転職の目的をじっくり考えてみるのも一つの手です。 自分の強みやアピールポイントが分からなくなってしまったら、家族や友人、プロのコンサルタントの手を借りて、客観的な意見を聞いてみるのも新鮮に感じられて良いかもしれません。転職には明確な期限やスケジュールといったものは存在しないため、焦ることなく、自分のペースやタイミングで進めていくようにしましょう。

転職にベストなタイミングの考え方については、下記も参照ください。
▶自身の転職のベストタイミングは?5種類の状況に分けて、おすすめの転職時期を解説


各業界に特化した転職コンサルタントが、あなたの転職をサポート。
業界における市場価値や、レジュメ、面接対策、企業傾向などJACのコンサルタントにご相談ください。


転職準備2:自身のキャリアの棚卸しと企業研究を行い、アピール材料を揃える


自分のキャリア情報をまとめる際には、アピール材料を揃えることが重要です。選考における第一関門は書類選考。いくら経験やスキルが豊富な人材であっても、内定を勝ち取ることはおろか、企業担当者との面接にたどり着くことはできません。魅力的な応募書類を作成するためには、自己分析や経歴の棚卸しをするとともに、企業や業界の研究が必須です。「興味を持っていただける人材」に少しでも近づけるように、少しずつ準備をしておきましょう。

自己分析、経歴の棚卸し

自己分析とは、自分の経験や考え方を整理する作業です。転職就職活動における自己分析の目的は、多角的に自分を分析することで、自分の強み・弱み・やりたいことなどを知り、適切な企業・職種選びにつなげること。自分が本当にやりたいことや、目指したいものが明確になるため、転職時のミスマッチを避けられるというメリットもあります。
自己分析を進めていくうちに、「自分にどんな仕事が向いているのか」「どんなスキル・経験が身についているのか」などを見直すきっかけにもなりますので、欠かさず行いましょう。

キャリアの棚卸しの方法については、下記も参照ください。
▶キャリアの棚卸しの方法を解説

企業・業界研究

企業研究とは、単に企業や業界の情報集めをすることではありません。企業の設立背景や理念、アイデンティティを理解するとともに、同業他社との比較をしながら、「なぜその企業でなければならないのか?」という理由を明確にすることが大切となります。また、「将来その企業に入って目標をしっかり実現できるのか?「やりたいことや求めるものが手に入るのか?」などを緻密に分析していくことが求められます。

企業研究の方法については、下記も参照ください。
▶企業研究の方法やテクニックを解説。転職時の面接を成功させるために必見の情報まとめ

転職準備3:求人情報を収集しながら、転職エージェントに登録する


求人情報を得られる手段には、下記のようなものがあります。
・企業の採用ホームページや転職サイトといったWEB媒体
・求人情報誌や新聞、チラシ、フリーペーパーなどの求人広告といった紙媒体
・転職セミナーをはじめとするイベント
・ハローワーク
・転職エージェント

人によって「どの媒体が使いやすいか・情報収集しやすいか」などは異なりますので、まずはメインで求人を探す媒体を一つ決めておくと良いでしょう。ただし特定の媒体でしか掲載されていない求人情報もあるため、特定の媒体に偏りすぎるのは注意が必要です。
また転職エージェントのひとつであるJAC Recruitmentでは非公開求人を多く預かっておりますので、気になる企業や職種がある場合は、JACのコンサルタントにご相談ください。

転職エージェントとは

転職エージェントとは、これまでのスキルや経験、転職先企業に求める条件などを元に、転職に関するアドバイスをしてくれる業者のこと。人材紹介会社といった呼称もあります。候補者と企業との間に入って待遇の交渉や、疑問点の解決などを代行してくれる場合もあり、転職の成功をアシストしてくれる存在です。
転職エージェントでは、特定の業界やそれに関わるさまざまな企業と頻繁にコンタクトを取り合っており、通常では聞けないような情報をシェアしてくれたり、最新のお役立ち情報を聞けたりするチャンスもあります。上手に活用して、自分に最適な企業と出会いたいものです。

自分に合った転職エージェントを選ぶ

求人情報を集める際には、「自分の興味のある会社」「能力やスキルが生かせそうな会社」など、あらかじめ選んでおいた企業選びのプライオリティに沿って選ぶのがおすすめです。しかし、世の中には膨大な求人情報があり、それらすべてを一人でチェックするのには限界があります。そのため転職エージェントを頼り、効率的に情報収集すると良いでしょう。
転職エージェントは「案件の豊富な転職エージェント」「専門領域に特化した転職エージェント」「大手の案件が多い転職エージェント」といった具合に会社ごとに強みが異なることもあるので、自分に合った転職エージェントを選ぶことが成功の秘訣です。
転職エージェントついては、下記も参照ください。
▶転職エージェントの賢い使い方。転職市場や面接対策、円満退職までをサポートする転職エージェントとは

転職準備4:選考に向けて準備する


自己分析、キャリアの棚卸し、企業・業界研究が一通り完了したら、次は実際に応募に必要な書類を準備するフェーズに入ります。併せて、ご自身のキャリア情報の発信や面接対策なども並行して行いましょう。

応募に必要な書類を準備

転職において必要な書類は
・履歴書
・職務経歴書
の2点であることがほとんどです。

履歴書は基本的にどのメーカーの商品でも規格は類似していますが、職務経歴書には定められた形式が無いため、特に転職が初めての方は迷うこともあるでしょう。職務経歴書は「書き方によって選考が左右されやすい書類」とも言われていますので、なるべく魅力が伝わりやすいフォーマットを選んで書くことが大切です。

JACでは、基本的な履歴書、職務経歴書、英文レジュメの書き方の解説や、ダウンロードできるサンプルデータをご用意しているだけでなく、職種別にも職務経歴書の解説やサンプルデータをご用意しておりますので、ぜひ下記をご参照ください。
▶レジュメ/職務経歴書の書き方マニュアル

面接対策

コロナ禍となって、直接顔を合わせる機会が制限されたこともあり、最近では転職時の面接も「リアル面接」だけでなく「オンライン面接」が取り入れられるケースが増えています。とはいえ、「身なりを整える」「質問に対する的確な返答をする」「熱意や想いを丁寧に伝える」といった基本的なポイントは、オンラインでもオフラインでも変わりません。いずれの場合でも、これまでのキャリアやアピールポイント、自分がその企業で貢献できる点、入社してから実現させたいビジョンなどはスムーズに言えるように言語化してまとめておきましょう。
面接対策マニュアルとして詳細にまとめていますので、下記も参照ください。
▶面接対策マニュアル

自身のキャリア情報を発信する

企業や転職エージェントに向けた自身のキャリア情報の発信も非常に重要です。たくさんの候補者の中から自分を見つけてもらうためには、効果的なアピールが欠かせません。企業や転職エージェントから目を引くような自分のキャリア情報の発信方法を身に付けて、優位に転職活動を進めていきたいところです。

自身のキャリア情報とは、転職サイトや転職エージェント利用の際に必要となる履歴書や職務経歴書、ポートフォリオ、レジュメなどの資料のことです。実は、この情報が転職活動において可能性を広げる重要な一手となるのですが、「どうせ誰も見ていないだろう」と適当に記入したり、すべてが空欄のままになっていたりする方も少なくありません。そのため転職サイトや転職エージェントに登録したら、ファーストステップとして「丁寧に項目を埋めること」を徹底するようにしましょう。

転職準備5:退職・引継ぎ準備


「志望する会社への転職が決まった」「複数の会社からオファーが来ている状態」なったら、転職活動の最後のステップ、退職に向けた準備を行います。退職までの日をトラブルなく過ごすためにも、着実にステップを踏んで、その日を穏やかに迎えられるようにしたいものです。
実際のところ、「引き継ぎが難航して入社時期を変更せざるを得ない」「離職票を出してもらえず新しい会社での入社手続きができない」といった退職にまつわるトラブルは数多く存在します。

円満退職の方法については下記にまとめていますので、ぜひご一読ください。
▶円満退職のための退職願・退職届・辞表の書き方~退職時の事務手続きまで徹底解説~

初めての転職でよくある14つの質問


Q1. 自分のキャリアの「本当の売り」はどこなのか?その見つけ方を知りたい。

A. まずは「キャリアの棚卸し」を行いましょう。これまでどのようなポジションでどのような経験を積んできたのか、目標達成率や売り上げなどの実績はどうだったのか等をすべて洗い出します。客観的にこれまでのキャリアを見つめ直すことにより、今後のキャリアビジョンや実績のアピールポイントが明確に見えてきます。

JACでは、面談の際コンサルタントがキャリアの棚卸しをお手伝いいたします。転職市場に精通し、各業界や職種に関する専門知識を有するコンサルタントが、あなたのご経験やスキルを客観的に分析。希望する業界の転職市場の動向や企業側のニーズを踏まえて、あなたのキャリアの「市場価値」をお伝えいたします。ご自身では気づかない「本当の売り」を転職のプロの目で発見します。

Q2. 仕事が忙しく、求人を探している時間がありません。転職の情報収集にはどんな方法がありますか?

A. 希望する企業のホームページや求人検索サイト、転職エージェント、新聞の求人広告、転職情報誌、転職セミナー、ハローワークなどがあります。それぞれの方法には特徴がありますので、上手に活用して、幅広く情報を集めることが大切です。

JACなら、ご経歴やご希望を伺った上であなたに最適な求人を、あなたに代わってお探しします。また、業界別の最新転職トレンドなどマーケット情報もご提供可能です。日々仕事でお忙しい方でも、効率よく情報収集をしていただけます。

Q3. 履歴書や職務経歴書を作るにあたって、気をつけるべきポイントを教えてください。

A. 自分のことを全く知らない人が読んでも理解できるように詳しく記載しましょう。経験やスキルのアピールだけでなく、業務上で工夫したことや改善したことなど具体的に記述してください。数字を交え、説得力ある文章になるよう心がけてください。

JACなら、コンサルタントが企業が求める人材像を的確に把握しているため、書類選考通過のポイントを押さえています。そのため、次の面接、内定へとつながりやすい応募書類の作り方をアドバイスすることが可能です。また、英文レジュメ添削は、多くの転職希望者からご好評をいただいています。

Q4. 面接を受ける際のポイントを教えてください。

A. まずは書類選考を通過したということに自信を持ってください。あなたの経験・スキル・実績は評価されています。その上で面接選考を行うのは「会わなければ分からないポイント」をお互いに確認するためです。 「ありのままの自分」を見せる必要はありません。ご自身の経験・スキルを中心に「自分を採用すると企業にとってプラスになる」ということを伝えましょう。 あなたが「この企業は本当に自分に適しているかどうか」を確かめる場でもあります。企業ホームページや求人票の内容との相違や面接官の人柄など、確認するつもりで臨みましょう。

JACなら、応募企業を知り尽くしたコンサルタントが面接のポイントも把握しているため、あなたのキャリアのポイントを効果的にアピールする方法をお伝えすることが可能です。もちろん基本的なマナーについてもしっかりとアドバイスいたします。

Q5. 転職エージェントを利用するメリットは何ですか?

A. 転職を希望する方と求人企業との最適な出会いを提供する転職エージェントには、主に次のようなメリットがあります。 最新の転職マーケット情報を手に入れられます 転職のプロによるコンサルティングでご自身の強みを発見できます あなたのキャリアに合った求人の紹介が受けられます 一般には見ることのできない非公開求人の紹介が受けられます 応募書類の書き方や面接対策などのアドバイスが受けられます 年収交渉や日程調整等、企業とのやり取りをあなたに代わって行います

Q6. 非公開求人とはどういったものですか?

A. 求人企業の様々な事情により、一般には公開することができない求人のことです。JACの全求人のうち、実に60%がWEB上では検索できない非公開求人となっています。非公開求人は、JACの転職支援サービスにご登録後、面談していただいた方にのみご紹介が可能です。

Q7. なぜ無料で転職サポートが受けられるのですか?

A. 転職希望者を求人企業に紹介し、入社した時点で求人企業からコンサルティング料金を受け取っているためです。転職希望者から利用料金等をいただくことは一切ございません。

Q8. 紹介された企業には必ず応募しなければなりませんか?

A. JACのコンサルタントは、企業への応募や、転職を強制することはございません。まずは、現状で不安に思っていることや、転職に関する疑問など、ご相談ください。業界専門コンサルタントが、最適なキャリアプランをアドバイスします。

Q9. 転職活動の期間はどれくらいですか?

A. J1カ月から3カ月という例が多いようです。ただし応募求人を探すのに時間がかかったり、同時応募をせずに1社ずつ順に受けてなかなか採用されない場合などは半年や1年と長期化することもあります。目標とする期間を自身で設定して、必要な作業・工程をスケジュールに書き起こしてみると、目先の「やるべきこと」が明確化されて、結果的に短期で転職が決まる傾向があります。

Q10. 現職を辞めてから転職活動するべきでしょうか?

A. 現職を辞めた場合のメリットとして、活動時間の自由が利く、スッキリした気分で転職に集中できる等があります。ただし収入源がなくなることで、生活費に困窮し不満足な求人に妥協せざるを得ないという状況もありえますので、良い面と悪い面、両方を検討して、自分に合う転職スタイルを志向されると良いでしょう。 現職に留まりながら活動する場合は、転職エージェントの活用をお勧めします。転職にかかわる「面倒」をまかせることができるので、転職活動が現職の妨げになりません。

Q11. 転職によって給与は上がりますか?下がりますか?

A. 給与額は、その会社ごとの給与テーブルに大きく左右されます。前職の給与水準が新しい会社の給与水準よりも高かった場合は、転職によって給与は下がってしまいます。また、未経験での転職、マネージャーやリーダーなどの役職がなくなる転職などは、給与が下がりやすいです。反対に転職で給与アップを重視したい場合は、給与水準が高く、前職の経験を活かせて、役職づきの転職を目指すと良いでしょう。

Q12. 条件を満たしていない求人には応募できないのでしょうか?

A. 求人広告の条件指定は、あくまで目安です。たとえば、経験3年程度、と書いてある求人の場合、2年ほどの経験しかなくても他の条件を満たす応募者と同程度の技量を持っていることを証明できれば問題ない、とする企業が多いようです。資格などについても同様です。TOEIC1点の不足で、応募を見送るのはもったいないことです。

Q13. JAC Recruitmentにはどのような特徴がありますか?

A. あなたの市場価値を正しく理解できるコンサルタントがいます。 各業界や職種に特化し、高い専門性を備えた総勢約1,000名のコンサルタントが所属しています。あなたを担当するコンサルタントが企業と直接コミュニケーションを取っているため、企業の文化や風土、事業戦略までも把握して、他では得られないリアルな情報をタイムリーにお伝えすることが可能です。

国内大手、外資系、海外進出企業…、JACだからご紹介できる求人が豊富にあります。 JAC Recruitmentにはあらゆる業界から多数の求人が寄せられています。その70%は求人サイトには載っていない「非公開求人」。JACだからご紹介できる求人も多数あります。幅広い求人の中から、あなたに最適な求人を厳選してご紹介いたします。

国内はもちろん、海外転職も万全の体制でバックアップします。 世界10カ国とのグローバルネットワーク:イギリス・シンガポール・タイ・マレーシア・インドネシア・中国・香港・韓国・インド・ベトナム・ドイツ 国内9拠点:東京・北関東・横浜・静岡・名古屋・大阪・京都・神戸・中国(広島/岡山) 国内、海外を問わず、JACはすべての拠点が密に情報交換を行っております。地理的な不利を可能な限り小さくするための体制が整っています。国内では、拠点が無い地域においても、全国の求人のご紹介が可能です。

Q14. JAC Recruitmentにはどのような求人がありますか?

A. 大手日系・外資系企業を中心にあらゆる業界・業種の求人を取り扱っています。ポジションも幅広く、スタッフクラスからエグゼクティブクラスまでございます。また、JACだからご紹介できる下記のような案件もございます。

企業の秘訣プロジェクトの求人案件:JACのコンサルタントは、企業から極秘プロジェクトにかかわる採用の相談も多数受けています。

外資系企業の日本進出案件:JACのコンサルタントは、外資系企業の日本進出を支援しています。

企業と共同のプロジェクト:JACと企業が共同で採用プロジェクトを立ち上げる場合もあります。


各業界に特化した専任コンサルタントが、あなたの転職をサポートします。
業界における市場価値はもちろん、レジュメの効果的な書き方、面接対策、企業傾向の情報収集など、
JACのコンサルタントにご相談ください。


この記事の筆者

株式会社JAC Recruitment 編集部

株式会社JAC Recruitment

 編集部 


当サイトを運営する、JACの編集部です。 日々、採用企業とコミュニケーションを取っているJACのコンサルタントや、最新の転職市場を分析しているJACのアナリストなどにインタビューし、皆様がキャリアを描く際に、また転職の際に役立つ情報をお届けしています。