北関東エリアの管理職・エグゼクティブ転職市場動向

  1. エグゼクティブ×地域
  2. 転職マーケット×北関東

公開日:2022/05/16 / 最終更新日: 2025/05/12

近年、首都圏でビジネス経験を積んだ40代~50代の方々が、北関東の企業にエグゼクティブクラスのポジションで転職する事例が増えています。

故郷へUターンするケースもありますが、「自身の経験・スキルを生かしたい」「理念・ビジョンに共感できる企業で働きたい」という志向を軸に企業を探した結果、北関東の企業に活躍のステージを移すケースが見られます。

JAC Recruitment(以下、JAC)では、さいたま市に拠点を置き、埼玉・群馬・栃木・茨城に本社を置く企業への転職をサポートしています。

ここでは、北関東エリアを担当するJACのコンサルタントが、このエリアにおけるエグゼクティブクラスの採用動向、求められるについてご紹介します。

北関東エリア全体のエグゼクティブの採用動向について


北関東エリアの中小企業では、近年、事業存続をかけて幹部の採用を強化する動きがあります。

首都圏を中心に他エリアで経験を積んだ方を迎えることで事業承継に成功した事例なども生まれており、事業の立て直し、事業の成長をけん引できる管理職・エグゼクティブクラスのニーズは今後も高まっていくと見込まれています。

北関東エリアにどのようなエグゼクティブ採用ニーズがあるのかをご紹介します。

事業承継に際し、経理・財務などの管理部門の部長クラスを求める

北関東エリアのエグゼクティブ採用は、経営者の高齢化による「事業承継」の課題解決を図るものが多くを占めています。60代~70代のオーナー経営者が40代~50代の親族に引き継ぐに際し、経営幹部層の一部の入れ替えや、外部で経営の経験を積んでこられた方を招き入れ、そのノウハウを自社に役立てるべく、幹部の採用ニーズが高まっています。

求人を出しているのは、50名~300名規模の中小企業が中心です。自動車部品をはじめ、電子部品、半導体、機械、装置などのメーカーが多く見られます。

採用ポジションとしては、「経理・財務部長」が多く、経営者のパートナーとしての期待が寄せられています。50代の方が積極的に受け入れられている事例もあり、経理・財務の経験を積んだ方が歓迎され、資金調達や銀行折衝を担う財務職の場合は金融機関出身の方も求められています。

海外事業におけるマネジメント経験者を求める

国内マーケットが縮小に向かうなか、北関東エリアの自動車部品・電子部品・半導体・機械・装置関連のメーカーは以前から海外展開を進めています。それにより求人数が増えており、海外子会社の管理、現地の工場長などのニーズも増加。現在赴任中の方の高齢化が進んでおり、その後継者となる方を採用するケースも多く見られます。 求められるのは、英語力があり、経営も生産ラインもジェネラルにカバーできる方。アジアを中心にメキシコやインドなどのエリアでの求人が増えているため、これらのエリアでの駐在経験があり、現地でマネジメントを手がけていた方が採用ターゲットとなります。

新規事業開発やM&A検討も担う経営企画職を求める

経営者とともに経営全般を俯瞰し、数値分析を行ったうえで次の戦略を策定できる方が求められています。場合によっては新規事業の開発、M&Aの検討も担える方が歓迎されます。

上場企業や体力のある企業では、主力事業からスピンアウトさせ、異業種での新規事業開発に取り組んでいます。例えば、自動車部品などのメーカーが自社の技術を生かし、ヘルスケアやライフサイエンス分野に参入していくなど。そうした新規事業の開発をリードできる方のニーズが高まっています。

D&Iへの取り組みを背景に、女性管理職を求める

D&I(ダイバーシティ&インクルージョン)への取り組みを強化している企業では、女性管理職や女性社外取締役の比率向上を目指しています。特に女性が少ない製造業においては、女性の管理職採用に意欲的です。


北関東エリアの管理職・エグゼクティブ層に特化したコンサルタントが、
あなたの転職をサポートします。ぜひご相談(無料)ください。


北関東エリアのエグゼクティブで求められる人材


職種やポジションを問わず、管理職・エグゼクティブポジションに求められる傾向をお伝えします。

「経営」の視点をもっている

オーナー企業が多いため、「社長の右腕」として期待されている求人が数多くあります。 経営者の指示に従ってマネジメントを行うだけでなく、「経営者」としての視点をもち、自身の知見を活用して事業を推進していける方が求められています。

既存事業から脱却し、新たな取り組みを推進できる

既存事業だけでは先々の会社の存在が厳しいと感じている企業では、新たな取り組みに向け、自社にない知見・経験をもつ人を迎えたいと考えています。 例えば、「従来の顧客だけに依存せず、同業他社を取引先として開拓する」「自社の設備を生かし、これまで取引がない業界へ売り込む」など。ターゲットとする業界・企業に関する知見をもつ方に、新たな取り組みをリードしてもらうことを期待しています。

北関東エリアのエグゼクティブ 40代・50代のモデル年収


北関東エリアの管理職求人の平均的な年収モデルは次のとおりです。

40代~50代部長クラス年収1,000万~1,200万円
40代~50代本部長・役員クラス年収1,300万~1,600万円

当然ながら企業や個人によって異なりますので、あくまで目安としてください。

首都圏と比較すると、年収水準は決して高いとは言えません。しかしながら、役職定年後の年収水準と比較したうえで、「長く働き続けられる」「今まで培った経験をもって、裁量権・影響力を発揮できる」といった点にキャリアの集大成を築けるのではないかと魅力を感じ、首都圏の大手企業から転職する50代の方々もいらっしゃいます。

北関東のUターン・Iターン・Jターン転職の実態


群馬と栃木、埼玉の一部地域(秩父など)の自治体では移住を促進しています。

例えば、「移住支援金100万円支給」「住宅費用の一部を補助」といった制度を設け、移住者の誘致を行っています。U・I・Jターンを考える人は、手厚いサポートを受けて実現できる可能性があるでしょう。

北関東エリアは、他県から来る人たちを快く受け入れる懐の深い県民性であることから、移住者の定着率がよいともいわれます。これまでとは違う土地で、新しいことにチャレンジしたい方、経営で手腕を発揮したい方はぜひ注目してください。

北関東エリアで働く魅力・メリット


北関東は、ホンダ・スバルなどの生産工場があることから、自動車関連企業が多いエリアです。またそのほか、電子部品、半導体関連、機械、装置、医療機器、素材関連など、多様な業種のメーカーも点在しており、製造業全般が盛んなエリアであることが特徴です。

企業規模は小さいながら、特定領域で高い技術力を誇るニッチトップな企業もあり、中には世界トップシェアを誇る製品を保有している企業もあります。

茨城のつくばエリアには、医療や宇宙事業など、最先端技術をもつベンチャー企業も多く集まっています。

北関東エリアの担当コンサルタントは普段よりさまざまな企業の経営者の方々と対話を重ね、企業経営者の事業のパートナーとして、今後の事業の方向性やビジョンなどを共有させていただいています。

事業の更なる拡大や変革・立て直しなどに貢献したい方にとって、活躍できるフィールドが広がっているエリアといえるでしょう。 北関東エリアのエグゼクティブの転職を得意とするJACに、ぜひご相談ください。


北関東エリアの管理職・エグゼクティブ層に特化したコンサルタントが、
あなたの転職をサポートします。ぜひご相談(無料)ください。


この記事を監修した転職コンサルタント

福田 章人

福田 章人

北関東支店 支店長

2017年にJAC Recruitmentに入社後、北関東支店の立上げから参画し、製造業領域の中途採用支援および転職支援を一気通関で担当。2020年10月に北関東支店の支店長を拝命。2022年1月に東京本社へ異動し、日系製造業DIVに異動し、プライム企業、中堅中小企業、ベンチャー企業、20代領域など幅広いチームのマネージャーを務め、その後、2023年7月に再度北関東地域の拡大のため、北関東支店長を拝命し、現在に至る。