ログアウト

ログアウトしますか?

ログアウト

閉じる

求人情報詳細

次世代電動車研究開発(機械領域)

求人番号
NJB2150999
採用企業名
株式会社本田技術研究所
職種

技術系(機械設計・製造技術) - 機械設計・機構設計・筐体設計・メカトロ設計・装置設計
技術系(機械設計・製造技術) - 評価・試験・分析・解析(CAE)

雇用形態
無期雇用
勤務地
栃木県
仕事内容

【具体的には】  ※ご経験/スキルに合わせ詳細業務を決定します。
次世代のBEV開発における
●各種システム(高圧配電システム・冷却システム)のコンセプト立案
●上記システムに基づくコンポーネント設計・実装及び実機検証
●バッテリー構造モジュールの評価・解析(強度・剛性・熱 等)

【開発ツール】 
PC(Power Point , Excel , Word)、CATIA V5/V6 、GT-Suite、Amesim、Abaqus、充放電装置、一般的な電気/機械系の計測器、MATLAB、Simulink、Labview、各種CAEツール 等

【先進技術研究所とは】
2019年4月に、10年先を見据えたモビリティ革新技術と、さらにその先のフロンティア領域における先進技術の創出のために設立されました。当社における全領域の先行研究機能の集約を行い、領域の垣根を越えた新価値の提供を目指しております。

【業務の魅力】
Hondaとしては2040年にZEV100%というチャレンジングな目標に向けて研究開発をしております。
EV普及を見据えた将来技術を取り込んだ新しいEV車両開発、パワーユニット開発に携わる事ができます。
上流のシステムコンセプト策定から設計、製品評価といった幅広い領域で専門知識を発揮し活躍することが出来ます。

【職場環境・風土】
「買う喜び、売る喜び、創る喜びを世界に広げる」を基本理念に、Hondaでは数々の製品を創業から生みだし続けてきました。役員から新入社員まで、あらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。積極的に仕事に向き合い、推進する力のある従業員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。「こんなクルマが作りたい!」と自ら手を挙げてプロジェクトを立ち上げるような気概を持った方に、是非仲間に入っていただきたいと思います。


■休日:完全週休二日制, 年末年始, 土, 夏季休暇, 日

求める経験
年齢制限の理由

【求める経験・スキル】  ※以下、いずれかの業務経験をお持ちの方
・工業製品における機械設計経験

【上記に加え、あれば望ましい経験・スキル】
・BEV/HEVなどの電動車及び搭載部品の開発経験
・高圧部品におけるEMC評価経験
・バッテリーモジュールの開発経験
・流体力学への知見

【求める人物像】
・Hondaフィロソフィーに共感いただける方
・クルマ/動くもの/機械/技術が好きな方
・研究開発において、高い主体性とリーダーシップを発揮できる方
・夢を持ち、高い目標を掲げてやりきるエネルギーのある方
・自分の考えを発信し、周囲を巻き込んで課題解決の最良手段を見出せる方


■職種未経験者:不可

年収
450万円 - 1200万円
語学力
英語力:不問
受動喫煙対策
就業場所 全面禁煙
受動喫煙対策詳細

サービスお申込み後、
求人エントリが可能に。

MyPageから求人エントリいただけます。
また、転職コンサルタントがあなたに合った非公開求人も含めたハイクラス求人をお探しいたします。