ログアウト

ログアウトしますか?

ログアウト

閉じる

求人情報詳細

マテリアル事業の主要拠点での環境安全推進/岡山県倉敷市(水島)

求人番号
NJB2140902
採用企業名
旭化成株式会社
職種

技術系(機械設計・製造技術) - 設備保全・メンテナンス・施設環境・安全衛生
技術系(機械設計・製造技術) - 管理職(工場・技術マネジメント)

雇用形態
無期雇用
勤務地
岡山県
仕事内容

水島製造所内の「保安防災」「労働安全衛生」「環境保全」の推進と安全に関する組織力向上ための提案や指導・教育を実施します。

【環境保全担当】
製造所での役割:製造所の環境リスク/環境負荷低減活動に関する施策を推進し、事業成長と環境貢献の両立に寄与する
業務内容:
1)環境法令業務
 ・公害防止協定に基づく行政との協議
 ・環境法令の届出
2)廃棄物処理の適正管理
 ・産業廃棄物処理委託契約の締結
 ・新規処理業者の開拓
 ・製造所内の各工場への廃棄物管理の指導
3)ISO14001に対応した環境保全体制の確立・維持・改善
 ・ISO14001活動の社内推進
 ・内部監査員として指導
 ・外部審査の対応、資料準備等

<仕事の魅力・やりがい>
水島製造所はマテリアル事業における主要拠点でもあり、多量の危険物、高圧ガス、毒劇物等を貯蔵・取扱をしています。また近隣は他社事業所、居住区域、公共施設に近く、海域にも面していることから万一、災害が発生した場合に、多大な影響を与える環境にあります。そのような環境にあるからこそ、近隣の方々が安心して生活できるよう、安全・安定操業を継続する必要性があり、そのためにも環境安全業務(HSE)の推進が重要な役割を果たします。
特に水島製造所は2021年11月に高圧ガス特定認定事業者の認定を受け、旭化成グループを引っ張る存在であり、リーダーシップが期待されています。環境安全業務推進の旗振り役である水島製造所環境安全部は、責任ある立場にあり、仲間と共に安全の本質を追求し、PDCAサイクルを回すことで製造所の安全レベル向上を実現していく非常にやりがいのある職務です。
・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
過去弊社経由で同部署にご入社いただいた方も複数名おられ、自信をもっておススメさせていただきます。組織や働く環境についても直接お話させていただきたく存じます。
・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・

<キャリアパスイメージ(1~3年後)>
社内外研修およびOJTを通じて保安防災、労働安全衛生、環境保全分野における担当者として育成するとともに、関係する水島製造所の各プラント/行政等との関係についてを学んでいただきます。

<キャリアパスイメージ(3~5年後)>
保安防災、労働安全衛生、環境保全分野におけるスペシャリストとして、水島製造所の施策立案や、製造現場等への施策や方針を浸透させていくリーダーシップを発揮できる人材となって頂きます。
また将来は、適性に応じて、部下のマネジメントも担っていただきます。


【参考】 環境安全 採用特設サイト
https://www.asahi-kasei-jobs.com/career/sp/sustaina/index.html


■休日:週休二日制, 祝日, 年末年始

求める経験
年齢制限の理由

<最終学歴>
高専卒以上

<必要な業務経験/スキル>
以下、すべてを満たす方
・メーカーでの製造(運転、生産技術、設備設計、設備管理等)のご経験(3年以上)

<望ましい業務経験/スキル>
・石油精製や石油化学プラントでの運転、生産技術、或いは設備設計、設備管理経験者
・官庁申請書類作成経験
・環境安全業務経験
・化学、化学工学、もしくは機械分野の知識
・危険物乙種4類

<望ましい資格>
・危険物甲種
・ボイラー取り扱い主任者
・衛生管理者
・高圧ガス乙種化学又は機械

<求める人物像>
・世代・経験の異なる方々が属する組織内で、コミュニケーションをとりながら協働できる方。
・自分の専門性を高め、活用しながら目標に向かってまじめにコツコツと取り組める方。
・社会に貢献し、組織のレベルアップに寄与する仕事にやりがいを感じられる方。
・安全に対する意識の高い方。


■職種未経験者:不可

年収
500万円 - 1000万円
語学力
英語力:不問
受動喫煙対策
就業場所 原則禁煙(分煙)
受動喫煙対策詳細
【受動喫煙対策】屋内喫煙可能場所あり

サービスお申込み後、
求人エントリが可能に。

MyPageから求人エントリいただけます。
また、転職コンサルタントがあなたに合った非公開求人も含めたハイクラス求人をお探しいたします。