ログアウト

ログアウトしますか?

ログアウト

閉じる

求人情報詳細

【法務・知的財産本部】ニコングループの知財創生・活用と知財リスクマネジメント<東京品川>

求人番号
NJB2132655
採用企業名
株式会社ニコン
職種

法務・知財 - 特許
法務・知財 - 商標

雇用形態
無期雇用
勤務地
東京都
仕事内容

【業務内容】
持続的な企業価値向上に向けて、ニコングループの事業領域や研究開発分野の知的財産(主に特許、ノウハウ)に関する様々な業務に取り組みます。

(1)製品・サービスの競争力を高める新技術を適切に保護するための知的財産の創出と活用
(2)製品・サービスに関する知財環境分析と、それにより把握する知財リスクに適正対処するのための知財リスクマネジメント
(3)製品・サービスに対して第三者により提起される特許訴訟や警告等への対応
(4)新規事業の立ち上げや既存事業の拡大・成長に向けた知財戦略の立案と実行
(5)出資やM&Aに向けた知財デューデリジェンス(知財価値評価・リスク評価)
(6)新規事業の探索や事業戦略・開発戦略の策定に向けた知財環境分析(IPランドスケープ)

【ポジションの魅力】
ニコンの知的財産部では、様々な事業領域で幅広く多様な知財業務に携わりながら着実にキャリアを積み上げていけることが魅力です。

・特許権利化業務では、いわゆる上流から下流まで一連の業務に携われます。開発部門とのコミュニケーションのなかで製品の開発段階から発明を発掘し、国内外で特許出願を行った後、各国での権利化に向けた特許審査手続に対応します。日々の業務を通じて、発明の本質を捉える力やクレームドラフティングを含む権利化スキルを向上させることができます。
・中期経営計画で掲げた「戦略事業」などでは、ニコンに居ながらにして、あたかもベンチャー企業のようなスタートアップに知財戦略面から携わることができます。
・M&Aや出資のプロジェクトに参画することにより、知財面からデューデリジェンスの経験を積むことができます。
・特許分析ツールを駆使してIPランドスケープ(特許環境分析)のスキルを磨くことができます。その結果をもとに事業戦略や製品開発に関する提言を経営層に向けて発信する機会が得られます。
・事業部門に対する様々な知財支援を通じて、社会に新たな価値を提供する最先端技術に日々接することができます。技術分野は、光学・レンズ、精密、AI・画像処理、細胞・バイオ、材料、宇宙など多岐に渡ります。

【職場/チーム】
・新入社員からベテラン社員まで、幅広い年齢層のメンバーからなる職場です。新卒定期入社者、キャリア入社者、技術部門から転身した人など、様々はバックグラウンドをもったメンバーで構成されています。現在では、構成人員全体の約3割が女性で、管理職も約3割が女性です。管理職の多くはキャリア入社者でもあります。

・職場としてワークライフバランスを尊重し、在宅勤務制度(テレワーク)、スーパーフレックス制度、時短勤務制度などを有効活用しています。各メンバーが多くの業務を自らの裁量と責任で進められる風土があり、毎年20日支給される有給休暇を取得しやすい職場でもあります。

・「明るく元気な職場づくり」をモットーに、年齢や役職などを意識せず、困ったことがあれば気軽に相談に乗ってもらえるようなフラットで話しやすい職場です。

【配属先】
法務・知的財産本部 知的財産部

【キャリアパス】
・ジョブローテーションにより、様々な事業分野・技術分野を担当していただくことができます。多様な知財業務に幅広く携わっていただくことで、知財エキスパートとして着実にステップアップしていただきます。
ステップアップにともない、知財戦略・実務のリーダー、マネジメント等のポジションを担っていただくことが期待されます。
その人の特性に応じて、知財実務のプロフェッショナルとして活躍いただくこともできます。

・長期的な視点では、主として特許関連業務でキャリアを積んだ後に、意匠・商標等を含む知財ミックスでスキルアップをはかり、知財ジェネラリストとしてキャリアアップしていただく可能性もあります。

・海外駐在(現地法人への赴任、海外代理人事務所でのインターンシップなど)を通してグローバルな知見・スキルを習得することもできます。

【メッセージ】
ニコンは1917年の創立以来、100年以上にわたり、光利用技術と精密技術の可能性に挑み続けながら、社会や科学技術、文化の発展に貢献するためにさまざまな製品やサービスを提供してきました。そして、暮らしの中にある身近なものから目に見えないナノレベルの超微細な世界まで、様々なニーズに応え、多くの人の不可能を可能にしてきました。
 これからもニコンは、新たな領域にチャレンジし、大きな変革を成し遂げて、お客さまや社会が求めるイノベーティブな製品やサービスを提供しながら、豊かでサスティナブルな社会の実現に貢献してまいります。そして、2030年には、人と機械が共創する社会の中心企業になることを目指しています。
 私たち知的財産部のメンバーも、そのようなニコンの可能性を信じ、ニコンと共に成長し、これからも社会に貢献し続けようと真摯に知的財産に向き合い、チャレンジする歩みを止めません。
 私たちと一緒にチャレンジしていきませんか? 本気のチャレンジで、世界中の人々の豊かな未来への貢献を目指すことにより、あなた自身も大きく成長しステップアップしていけるはずです。


■休日:完全週休二日制, GW, 祝日, 年末年始, 土, 夏季休暇, 日

求める経験
年齢制限の理由

【必須】
・企業知的財産部門での、特許権利化業務または特許調査業務の実務経験3年以上
(特許権利化業務は、国内外の特許出願業務、中間処理業務等を含む。特許調査業務は、クリアランス調査、FTO調査等を含む。)
・基礎英語力(少なくとも、英語の特許公報/特許関連書類の読解力、英語によるメールのやり取りができるレベル

【歓迎】
・企業(製造業)の知的財産部門での、特許権利化業務の実務経験5年以上および特許調査業務の実務経験3年以上
・光学技術または光学機器に関する特許権利化業務の実務経験3年以上
・細胞またはバイオ関連技術に関する特許権利化業務の実務経験3年以上
・特許訴訟手続の実務経験
・出資または買収(M&A)のための知財デューデリジェンスの実務経験
・国内または国外の弁理士または弁護士資格の保有

【求める人物像】
以下のような意識や行動力を有する方の応募を期待しています。

・周囲とスムーズなコミュニケーションをとることができ、チームの一員として活動できる。
・関係者と積極的に関わりながら能動的、主体的に責任感をもって活動することができる。
・関係者の意見を誠実に受け止め、多様な価値観を尊重しながら自らの意見や提案を発信できる。
・グローバルな視点、長期的な視点で物事を客観的、論理的に捉えることができる。
・目的や課題を意識しながらチャレンジ精神をもって業務に取り組むことができる。
・好奇心をもって新しい技術や法律知識を積極的、意欲的に学ぶことができる。


■職種未経験者:不可

年収
600万円 - 1000万円
語学力
英語力:初級以上
受動喫煙対策
就業場所 全面禁煙
受動喫煙対策詳細