ログアウト

ログアウトしますか?

ログアウト

閉じる

求人情報詳細

エンジニア向けオープンポジション(PM/EM候補)【医療ヘルスケアの未来をつくる注目企業】

求人番号
NJB2010616
採用企業名
株式会社メドレー
職種

IT(PM・SE) - WEB系SE
IT(PM・SE) - オープン系SE
IT(PM・SE) - ヘルプデスク(保守・運用)
IT(PM・SE) - PG(プログラマー)
IT(PM・SE) - 品質保証・QA(IT)

雇用形態
無期雇用
勤務地
東京都
仕事内容

【職務内容】
医療介護施設・求職者双方に支持されるプロダクトをつくることにコミットする、エンジニアリング業務全般をお任せします。

■メドレーが運用するサービスのサービス開発に関わる業務全般
■ユーザの利用状況の分析と改善案の提案
■サービスのアーキテクチャ設計および実装
■サービスの安定稼働に必要な保守運用業務

◎担当頂くプロダクト例◎
・医療業界向け人材採用システム「ジョブメドレー」
・クラウド診療支援システム「CLINICS」
・患者様向け新サービス(ToC)
※担当プロダクトは選考の中で貴殿のご志向と適正を考慮して決定します。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

【開発チームの文化】
エンジニア・デザイナーは、開発部・デザイン部・プロダクト戦略室のいずれかに所属しています。現在35名ほどの開発メンバーがおり、プロダクトごとにプロダクトマネージャーを置いています。プロダクトマネージャーは、事業部長と対等な関係でタッグを組み、2TOP体制で事業開発にあたっています。

<技術選定に関する考え方>
「医療ヘルスケアの未来をつくる」という会社のミッションを達成するためには、自分達が作っているプロダクトが、向き合っている課題をしっかりと解決し、将来の新たなエコシステムを築くものであることが大切です。そのために必要な技術選定は単に「流行っている」「最新技術」という視点で選ぶのではなく「本当に課題解決に必要なものかどうか」という視点で選択することが重要だと考えています。最新のものから安定したものまで、様々な技術を本質的に選択してプロダクトに取り入れています。

<全員がコードを書く文化>
メドレーでは、マネージャー陣も含め全員が自ら手を動かし開発することを大切にしています。そのために、定例会議を特定の曜日に集中させ、他の曜日は開発に集中できるようにしたり、事業部メンバーとAtlasian Confluenceを使ったドキュメントベースのコミュニケーションや、Slackのオープンチャンネルでのチャットなど情報共有のロスを極力小さくするようにしています。

<メンバーのバックグラウンドと開発スタイル>
開発メンバーのバックグラウンドや得意領域は、インフラ・サーバサイド・フロントエンド・ネイティブアプリなど一人一人違いますが、メドレーのサービス開発では、一人が1つのIssueを最初から最後まで開発していくというスタイルを取っています。必要があれば、AWSの設定・構築なども行ない、Ruby on Railsでサーバのプログラムを書き、React.jsとTypeScriptでフロントエンドの開発も行うという開発スタイルです。もちろん、得意でない職域の場合は得意なメンバーにアドバイスを受けたり、Pull Requestでレビューが入ることで、自分の強みを活かしつつ弱みは助け合うという文化になっています。

<プロダクト開発のサイクル>
プロダクトによって詳細は異なりますが、プロダクト開発は以下のようなサイクルを回すスタイルで進めています。
■1クォーター(3ヶ月)の始まりごとに、事業部メンバーと共にクォーターの開発計画を企画立案する
■決った開発計画をIssueに落としこみつつ、開発メンバーをアサインしていく
■1週間を1単位としてIssueをベースに開発しつつ、進捗を開発メンバーに共有していく
■中・大規模なIssueの場合は複数人のアサインやリリースタイミングの調整をかける
■開発が完了次第、プロダクトごとのタイミングによってリリースしていく
■1クォーターの終わりごとに、開発メンバーが振り返りをして次のクォーターに備える

<技術やノウハウのオープン化を促進>
メドレーでは、医療ヘルスケア・ひいては社会課題全体のデジタルトランスフォーメーションを推進していくため、自社で開発した技術やノウハウを積極的に公開し、オープンに活用できるようにしていく文化があります。
■日医標準レセプトソフトをRubyからAPI経由でアクセスするためのライブラリORCAAPI( https://orca-api.github.io/ )をOSSとして公開
■HPKIカードという医療従事者の認証カードにアクセスするための調査結果をまとめて公開( https://developer.medley.jp/entry/2018/07/12/152331 )
■医療機関や調剤薬局、行政などと連携しながら、技術の実用化及び無償解放に向けた研究を推進するために、ブロックチェーンを活用した電子処方せんの管理方式に関する特許を出願( https://www.medley.jp/release/20180429-03.html )


■休日:完全週休二日制, GW, 祝日, 年末年始, 土, 日

求める経験
年齢制限の理由

【必要条件】
■Webプログラミングの基礎知識
■チームでのWebアプリケーション開発の経験
※フロントエンド、サーバサイド、インフラ、いづれかの領域でスペシャリティを持ち、周辺領域の開発・構築にご興味がある方がご志向としてマッチ度が高いです。

【歓迎条件】
■Ruby on Railsあるいはそれに準ずる技術スタックでのWebアプリケーション開発・運用経験
■JavaScriptを利用したシングルページアプリケーションの開発・運用経験
■UNIX系OSについての基礎知識資格RDBMSやNoSQLなどデータベースの開発・運用経験
■AWSやGCPを始めとするクラウドコンピューティングサービスを使った開発経験

【技術環境】
■Language/Framework
Ruby / Ruby on Rails / Go / JavaScript(ECMA Script 2019) / TypeScript /React.js/Redux

■Storage
PostgreSQL / MongoDB / Elasticsearch / BigQuery

■Infrastructure
AWS / Docker

■Workflow
Github / Circle CI / Sentry / New Relic

■Communication
Slack / Atlassian Conflence


年収
500万円 - 1000万円
受動喫煙対策
就業場所 原則禁煙(分煙)
受動喫煙対策詳細

サービスお申込み後、
求人エントリが可能に。

MyPageから求人エントリいただけます。
また、転職コンサルタントがあなたに合った非公開求人も含めたハイクラス求人をお探しいたします。