データベースエンジニア(DevOps/DBA/データエンジニア)
- 採用企業名
- 非公開
- 職種
-
IT - WEB系SE
IT - オープン系SE
IT - 基盤系エンジニア
IT - BI・DWHエンジニア
IT - サーバーサイドエンジニア
- 雇用形態
- 無期雇用
- 勤務地
-
福岡県 大阪府 東京都
- 仕事内容
-
【業務概要】
Yahoo! JAPANのデータベースには、膨大な量のデータを格納しており、サービスの成長とともに日々急速なペースで増大しています。
現在RDBは2,000 DB以上、NoSQLは10,000 node以上が必要となっており、多くのYahoo! JAPANのサービスで利用されています。
データウェアハウス基盤は日次で100万を越えるクエリが実行されています。
そして、利用サービスのクエリ、データ特性等、そのデータベースのユースケースはさまざまです。
これらのデータを事業に活用するための、下支えの基礎となる部門として、2つの領域で募集します。
<担当いただく領域>
※担当領域および業務内容は、選考の過程で決定します。
ーーーーーーーーーーーーーーー
■【データベース領域】
ーーーーーーーーーーーーーーー
最大のミッションは、大規模なデータベース環境を安定的かつ効率的に運用することです。
また、各々のユースケースに対して、適切なチューニングや、SQL、テーブル設計のアドバイスも行います。
業務を通じて、DBaaS(Database as a Service)を自社で提供するための技術、スケールに対応するためのオペレーション自動化技術など、大規模なデータベースの運用に必要な技術を身につけながら、エンジニアとしての成長を感じることができます。
<主な業務内容>
・MySQL、Cassandra、Oracle、PostgreSQL、HBase DBの構築、運用、パフォーマンス最適化
・データベースのバックアップ、リストアなどの運用自動化ツールの開発
・データベースの新バージョンや新機能の検証、導入
・大規模MySQLプラットフォームの検証、導入
・PostgreSQLプラットフォームの検証、導入
※直近Postgre、HBase領域の方を特に募集しています
ーーーーーーーーーーーーーーー
■【DBA(データウェアハウス)領域】
ーーーーーーーーーーーーーーー
ミッションは、全社で横断利用可能な共通データセットを整備し、データウェアハウスとして提供することです。
多くの利用者を抱えるデータウェアハウス基盤を安定的かつ効率的に運用し、利用者が自由に分析できる計算能力を提供するため、種々の保守・運用作業、負荷対策(ワークロード管理、クエリチューニング)、利用者のサポート、新機能の検証、導入などを行います。
利用者と向き合い、コミュニケーションしながら業務に取り組むことで、大規模かつ処理量の多いデータウェアハウス基盤における運用やデータ管理のスキルを身に付け、データベースエンジニアとして成長することができます。
<主な業務内容>
・大規模データウェアハウス(Teradata)の保守・運用
・新機能検証、クエリーチューニングを含む負荷対策、障害対応
・ベンダコントロール、利用者サポート
ーーーーーーーーーーーーーーー
■【データエンジニア領域】
ーーーーーーーーーーーーーーー
全社で横断利用可能な共通データセットの整備を行うことにより、利用者(サービス、機械学習など)のデータ活用による事業貢献を推進することがミッションです。
主にTalend等のETLツールを利用し、MySQL、Hive、Teradata、BigQueryなどさまざまなDBに格納されているデータを用いて、利用者のニーズに合わせたテーブルの設計やETLジョブの開発、保守・運用作業、利用サポートなどを行います。
各利用DBの特性と仕様を理解し、大規模なデータ処理を行うスキルを身に付けることで、データエンジニアとして成長することができます。
<主な業務内容>
・大規模データのテーブル設計、ETL開発、ETLジョブの保守・運用
・データの保守、運用
・データ利用者との要件定義、利用サポート
【キャリアパスについて】
異動希望制度「ジョブチェン」や上長と毎週1対1で行う「1on1ミーティング」を通じて、別サービスへの配置転換や職種変更など、ご自身のご志向や身に付けたいスキル・経験に合わせ、キャリアを形成できる環境です。
マネジメントのキャリアはもちろん、優れたエキスパート人財に与えられる「黒帯制度」など、技術スペシャリストへの道もあります。■休日:完全週休二日制, 年末年始
- 求める経験
-
■必要な経験/スキル
【データベース領域】
・データベースの運用経験、またはデータベーススペシャリストの資格
・データベースの状況監視や最適なパフォーマンスチューニングの経験
※推奨要件※
・Java、Python、Goのいずれかを利用したソフトウエアの開発、運用経験
・パブリッククラウドに関するご知見
・マネジメントのご経験
【DBA(データウェアハウス)領域】
・Teradata、Oracle、Redshift等のDBA役割経験
・TeradataやExadata等アプライアンスの運用経験、またはRedshiftで複数インスタンスを統合に運用した経験
【データエンジニア領域】
・SQLを用いたデータ操作を行う業務の経験
・Java、Pythonのいずれかを利用したデータの加工経験
・テーブル設計、データの保守・運用経験(バッチ処理を含む)
- 年収
- 500万円-1200万円
- 語学力
-
英語力:不問