SHM0004 【ソニー・ホンダモビリティ(株)】自動運転・運転支援におけるシステム設計/AI技術の研究開発
- 求人番号
- NJB2140572
- 採用企業名
- ソニーグループ株式会社
- 職種
-
WEB・アプリ・ゲーム - WEBサービス企画(WEB事業開発・プロダクトオーナー、ビジネスディベロップメント)
WEB・アプリ・ゲーム - データサイエンティスト
IT(PM・SE) - IT系プロジェクトマネージャー
IT(PM・SE) - 組み込みエンジニア
技術系(機械設計・製造技術) - IoT・AI・データマネジメント
- 雇用形態
- 無期雇用
- 勤務地
-
東京都
- 仕事内容
-
■組織の役割
知能化されたAD/ADASシステムを実現するシステム設計・AI技術における技術開発を行う役割を担います。
■担当予定の業務内容
他部門や開発パートナー、研究機関などと国内外問わず協業し、自動運転・運転支援システムにおける下記業務をお任せします。また、海外現地法人へのデモンストレーションなども行っていただきます。
#具体的な業務内容
・⾃動運転/運転⽀援システムの機能仕様・コンセプト検討、要求仕様書策定、制御アルゴリズム構築
・通信を利⽤した機能アップデートや新たな価値提供を実現するためのクラウドサーバ/ソフトアップデートの仕組み構築
・⾃動運転/運転⽀援システムの完成⾞性能の価値判断指標の構築。⾞両の性能評価
・画像処理・データマイニング・機械学習・ディープラーニング技術を応用した知能化技術創出
・機械学習、ディープラーニング等のAI技術を活用した認知技術向上
(例:コンピュータービジョン、画像認識、シーン理解、リスク予測、パスプランニング、自車位置推定 等)
#開発ツール
・主要ツール:MATLAB, Simulink
・MBD系ツール:Rational、Rapsody 等
・言語:C、C++、Java、 Python、SysML、UML
・AIツール:Caffe、Chainer、TensorFlow 等
■描けるキャリアパス
独自のロボティクスとセンシング技術から生み出す自動運転システムの開発を通じて、コア技術となる機会学習や深層学習の開発経験を積みつつ、大規模かつ複雑なシステムを実現するために必要なシステムズエンジニアリング能力を習得し、魅力的な知能化モビリティを次々と世に送り出す。
■職場雰囲気
・実際に自分たちの手足を動かして、スピード感を持って業務にあたっています。
・積極的・主体的に取り組み推進する力のある従業員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。
■休日:完全週休二日制, 祝日, 年末年始, 土, 日
- 求める経験
年齢制限の理由 -
■必須
・モビリティ業界の経験は必ずしも不問
・大規模な組み込みソフトウェアを自ら手を動かして開発した経験(以下事例)
・AD/ADAS車載アプリケーション
・AD/ADASシステム開発環境構築
・ロボティクス制御アルゴリズム(レーンや標識等自律走行に必要な認識アルゴリズム、カメラやLidar等を用いた人や物体等の動体検出アルゴリズムなど)
・ビジネスレベルの英語
・機械学習、ディープラーニング等、AIの基盤技術に関する基礎知識または実務経験
■尚可
・車両モデル、及びそれを活用した車両制御シミュレーション業務経験
・画像認識に関する基礎知識または実務経験
・AI系ツール(Caffe、Chainer、TensorFlowなど)を使用した実務経験
・統計解析、多変量解析といったデータ解析技術に関する基礎知識または実務経験
・位置推定・行動計画技術に関する知識・経験
・⼤規模システムの開発経験、プロジェクトマネジメントの経験
・Agile開発の経験、スクラムマスターの経験
・オブジェクト指向開発(SysML、UML)、要求分析、システムアーキ設計の経験
・Automotive SPICELevel2以上の職場での開発経験
・CICD環境構築の経験
■求める人物像
・世界初の技術を創り出し世の中の事故をなくしたいという気概を持つ方
・モビリティを通じてお客様に新たな価値を提供したいという想いを持つ方
・新しい考え方や手法を自ら主体的に提案し、高い目標を掲げてやりきるエネルギーと実行力を持つ方
・自らの専門領域に閉じることなく、他の専門領域のメンバーと議論をし、困難な課題に対し多角的なものの見方で課題を解決できる(もしくは、そのようになる意欲)を持つ方
■職種未経験者:不可
- 年収
- 600万円 - 1500万円
- 語学力
-
英語力:初級以上TOEIC:600点以上
- 受動喫煙対策
- 就業場所 全面禁煙
- 受動喫煙対策詳細