1974 ソリューションアーキテクト(グローバルスマートシティ領域の事業開発)【クロスインダストリー/スーパーシティ事業推進本部】
- 求人番号
- NJB2087847
- 採用企業名
- 日本電気株式会社
- 職種
-
経営・事業企画 - 事業企画・事業開発
経営・事業企画 - 営業推進・企画
IT - IT系プロジェクトマネージャー
- 雇用形態
- 無期雇用
- 勤務地
-
東京都
- 仕事内容
-
【事業・組織構成の概要】
スーパーシティ事業推進本部では、都市OSを活用したデータ利活用型スマートシティのTo-Be モデルであるスーパーシティの実現に向けて、
『世界に誇れる「地域らしい」まちの進化』をコンセプトに掲げ活動しております。
その中で、当グループは海外市場の事業開発、オペレーションを担っており、現在、スペイン、ポルトガル、インド、オーストラリアに展開。
この4か国に加えて急速な市場の立ち上がりが想定されるASEAN各国における事業開発を担っております。
(当部創出事例)
・ポルトガル リスボン市 スマートシティ:https://jpn.nec.com/case/lisbon_council/index.html
・スペイン コルドバ県 スマートシティ:https://jpn.nec.com/press/201907/20190725_03.html
・オーストラリア ニューサウスウェールス州 デジタル・セイファー・スマートシティ:https://jpn.nec.com/press/202004/20200423_03.html
・インド ティルバナンタプーラム市 スマートシティ:https://in.nec.com/en_IN/press/202102/20210222_01.html
【職務内容】
本募集においては、スマートシティにおけるグローバル事業全体のソリューション・ポートフォリオの開発・統合・強化に向けて本社(GHQ)の立場から技術的な視点、スキルを持って貢献頂く人材を求めております。
①ソリューション仮説立案
ビジネス及びIT上の課題を分析し、ソリューションを構成する情報システム化要件として、当社のデータ連携基盤、都市OSプラットフォーム上に、再構成する。
②アーキテクチャ設計
ハードウェア、ソフトウェア関連技術(アプリケーション関連技術、メソドロジ)を活用し、顧客のビジネス戦略を実現するために情報システム全体の品質(整合性、一貫性等)を保ったアーキテクチャを設計する。
③技術検証
設計したアーキテクチャが課題に対するソリューションを構成することを確認するとともに、後続の開発、導入が可能であることを確認する。また、ソリューションを構成するために情報システムが満たすべき基準を明らかにする。
④プロジェクトマネジメント
上記を基に、開発投資計画・策定し、インド・欧州等の開発リソースを活用しながら、開発全体の管理を行う。
■休日:完全週休二日制, 週休二日制, 祝日, 年末年始, 土, 夏季休暇, 日
- 求める経験
年齢制限の理由 -
【MUST】
- オープンアーキテクチャの製品をベースに、顧客へ業務システム構築もしくは開発経験者 (業種問わず)
- 新規事業開発の業務経験
- 英語力 TOEIC 800点、もしくは準ずる英語力
【WANT】
- OSS(オープンソース)製品をベースに、顧客へ業務システム構築もしくは、開発経験者 (業種問わず)
- 大規模データウェアハウス(50種類以上のデータ種別)のシステム構築もしくは開発経験者
- ICT事業における開発以外の業務経験(営業、プロマネ等)
- 海外事業の業務経験
- 年収
- 680万円-800万円
- 語学力
-
英語力:中級以上
- 受動喫煙対策
- 就業場所 全面禁煙
- 受動喫煙対策詳細