CMC開発研究職:バイオ医薬品原薬プロセス開発研究者
- 求人番号
- NJB1020061
- 採用企業名
- 中外製薬株式会社
- 特徴
-
(転職コンサルタントからのメッセージ)
スイスロシュとの連携や低分子~高分子の原薬製剤を扱う技術先行型の企業でございます。
注力領域を設定せず技術的な革新を持って患者様に貢献を行う外資製薬会社です。
優秀なメンバーと協業することが可能ですのでキャリア構築でも有益な結果をもたらすと思われます。
- 職種
-
メディカル・バイオ - 製剤・CMC
- 雇用形態
- 無期雇用
- 勤務地
-
東京都
- 仕事内容
-
・バイオ医薬品の原薬製法開発
・原薬製法に関わる新規技術開発
・治験申請・承認申請のためのデータ取得・ドキュメント作成・照会対応
・non-GMP製造実施及び製造部門への技術移管
例:産生細胞株構築,培養/精製プロセス開発&スケールアップ検討,新規バイオ原薬製法研究開発など
職種の魅力:
バイオ医薬品に関して国内実績No.1の製薬会社でグローバルレベルの原薬製法開発で研究能力を発揮できる。
■休日:完全週休二日制, 祝日, 年末年始
- 求める経験
年齢制限の理由 -
求める経験:
・製薬業界もしくは類似技術を使用した業界(アカデミアを含む)での製法開発検討(スケールアップ検討や技術移転の経験があればなお可)
・原薬製法開発に使用される技術(細胞構築・培養・精製)に関する知識及び研究実績
・データサイエンス・メカニカルシミュレーション・オミックス解析の経験があればなお望ましい
求めるスキル・知識・能力:
・(細胞構築)細胞を利用した物質生産技術に関する知識、経験(分子生物学、遺伝子工学、細胞生物学、細胞改変・育種技術、RNAデータ解析技術)
・(培養)細胞もしくは微生物等を利用した物質生産技術に関する知識・経験(特に細胞代謝または生物化学工学)、培養や測定の自動化システムやin-line測定のフィードバック制御システムに関する知識・経験
・(精製) タンパク質の精製技術や材料に関する知識・経験(スケールアップや技術移管など工業化経験があれば好ましい)、クロマトグラフィーや流体のmechanistic modelingに関する知識・経験
・マニュアル読解及び計画書・報告書作成可能なレベルの英語力
求める行動特性(期待役割):
・チャレンジングな目標を設定し、成果を出すための当事者意識と責任をもって目標達成にコミットする
・業務上の問題を把握し、周囲を巻き込み最適な解決策を立案し実行する
・効率性を考え、最短で結果を出していく
求める資格:
・日本の大学院での修士卒以上またはそれと同等の学位を持つ
■職種未経験者:不可
- 年収
- 600万円-1000万円
- 語学力
-
英語力:中級以上海外とのやり取りができる英語力
- 受動喫煙対策
- 就業場所 全面禁煙
- 受動喫煙対策詳細
- ・事業所内禁煙/No smoking at office
・就業時間内禁煙(休憩時間と就業時間外は除く)
/No smoking during business hours(except for official break time and non-business hours)