データ活用の領域はお客様自身もまだまだ課題、活用手法の特定が明確になっていないケースが多数あります。
弊社のフィールドセールスはプロダクト説明にとどまらずお客様の事業理解を通じ、どこにどのような課題があり、打ち手まで伴奏しきる必要があります。単なるモノ売りではなく、自社プロダウト(10プロダクト以上)を駆使し、お客様の事業にコミットしていきます。
マーケティング・IS・CS・プロダクト開発等のチームと連携しながら、以下の業務に取り組んでいただく予定です。
・新規顧客との商談~クロージング
・顧客の課題や要望のヒアリング
・機械学習やクラウド基盤の総合提案
・顧客とのクライアントワークを担当
・ソリューションパートナーシップの開拓
【案件について】
現在は1人あたり10〜20社程度を担当しています。
プロダクトごとの制約はなく、営業先についても幅広い業界を担当いただきます。
【組織】
現在、営業組織4名(IS1名、FS3名)
今後の事業成長にあたって、営業組織の強化が急務となっております。
【★補足】
DataPlatform事業部・BusinessIntelligence事業部のプロダクト(※)を担当頂きますが、
リード創出から丸投げというわけではなく、CEO久米村様のホットリードから案件を引き継ぐケースがほとんどの為、
入社当初は、商材知識や提案方法を存分にインプット頂く形になります。
(※)【Data Platform 事業部】
①AirLake(DataPlatform)
②Terminal(ML/AutoML)
③Lumos(Forecast)
⓸Common-base(共通開発基盤)
(※)【Business Intelligence事業部】
⑤Thriving(対話型AI)
⑥Clarea(スマートシティOS)
⑦Rapti(次世代店舗BI)
⑧Builbo(AIファシティマネジメント)
-----------------------------------
【会社紹介動画】
https://youtu.be/z8YCc9BwvGA
【DATAFLUCT創業ストーリー】
https://link.medium.com/d1Pm2e1zDib
【DATAFLUCT 13のプロダクト一挙ご紹介 】
https://link.medium.com/MnN0yHnC7jb
【DATAFLUCTの面接プロセスで受ける代表的な質問ベスト10 】
https://link.medium.com/Reh2nvgLqkb
【CULTURE CODE】
https://speakerdeck.com/datafluct/datafluct-culturecode-20200122
■休日:完全週休二日制, GW, 祝日, 年末年始, 土, 夏季休暇, 日