金融業界のなかでも注目度が非常に高くなっている、M&A業界での転職。今、キャリアプランや転職を考えている方に向けて、ハイクラスに強い転職エージェントJAC Recruitmentの専任コンサルタントが、現在のM&A業界の転職事情についてお伝えしていきます。
JAC の金融部門は、約30名のコンサルタントで構成されており、「銀行」「証券」「保険」「不動産金融」「事業承継」の5つの部門を担当しています。コンサルタントの3分の1が金融業界出身、また100+Clubメンバー(※)も数多く在籍しています。
では、そのプロフェッショナルが揃うJACの金融部門のコンサルタントによる解説をご覧ください。
※100+Clubメンバーとは、一人あたり100名様以上の成約を誇るプロフェッショナル組織の称号。成約内容は、金融専門職種で約80%、管理系職種および営業職で約20%となっています。
目次/Index
金融業界の転職市場
金融業界では、およそ4~5年前からマイナス金利の影響を受け、株・再建への投資からオルタナティブ(代替資産)に対しての投資が非常に増えています。また、この2~3年においては異業界から金融業界に参入してくるケースが多くなっています。例えば、IT系の企業やEC系の企業が決済事業に参入する際に、「誰か専門人材はいないか?」という相談を多くいただいている状況です。なかでも直近ではESG・SDGs・デジタル証券といったものがキーワードとなっています。
また現在、さまざまな中小企業にて後継者不在が問題となっています。そのような背景から、日に日にM&A仲介会社への注目度が高まっている状況にあります。
ここではM&A業界にチャレンジしたい方、あるいはまだ軸は定まってはいないものの転職活動に関する情報を集めている方に向けて、M&A業界の転職マーケットについて見ていきますが、まずは現在の転職マーケットの状況についてお伝えしておきましょう。
M&A領域の転職市場
「なぜ転職をするのか?」という背景について、当社が実施した調査から紐解いていったところ、1位の理由として、「労働環境や報酬面を改善させたい」と思われている方が非常に多いという結果が出ました。特に営業職の方の場合、自分の実績に応じた相応のインセンティブを獲得したい方が多くいらっしゃいました。また、異業種への転職の理由について1番多かったのが、「やりたい仕事があるから」というものでした。
M&A仲介会社への転職者の前職
次にM&A仲介会社への転職を希望される方の背景について見ていきます。
当社経由でM&A仲介会社への転職を成功させた方々の前職の分布ですが、「銀行」(28%)、「証券」(27%)といったところがボリュームゾーンとなっており、その他「非金融業界(営業部門)」(23%)、「その他金融業界(リース会社・カード会社・保険会社など)」(11%)、「コンサル・士業(公認会計士・税理士など)」(11%)となっています。
非金融業界出身者でも、営業経験があれば10%を超える方がM&A業界に転職に成功している点については注目すべきポイントであり、十分挑戦できる業界であることが伺えます。M&Aと聞くと、「非常に専門性が高く、未経験だとチャレンジしにくいのではないか?」という意見が多くありますが、未経験であってもチャレンジ可能です。
M&A仲介会社への転職者の特徴
先述のように、中小企業の事業承継は社会問題化しているという背景がありますので、この問題に対して高い使命感を持っている方がとても多いという状況にあります。M&A仲介会社への転職は相応の覚悟が必要となりますし、M&A業務の特性上、中小企業の経営者からすれば手塩にかけてきた事業を外部に売却するという、非常に重要な意思決定のフェーズとなります。そのため、信頼のおけるコンサルタントに任せられるかどうかがポイントとなっています。
パーソナリティで言うと「誠実・謙虚な方」、あるいはこれまで現職や学生時代に他の方にはない「圧倒的な挑戦意欲を持っている方」がM&A仲介会社への転職へチャレンジしている、といった状況にあります。
また未経験の方であれば、一からキャッチアップしていくこととなるため、「学習意欲の高い方」、圧倒的なインセンティブ制度がある業界ということもあり、「仕事量や報酬体系などさまざまな要素で意欲的である方」がチャレンジする業界といえます。
M&A業界への転職成功後の中長期的なキャリアパスついて
M&A業界へ転職したのちの中長期的なキャリアパスには
- ・事業会社のM&A部門への転職
- ・金融機関のM&A部門への転職
- ・自身での起業
- ・同業のM&A仲介会社やコンサルティングファームへの転職
などがあります。
また、M&A業界で得られるものとして
- ・全国の経営者とのネットワーク
- ・業界横軸で通用するスキル
- ・圧倒的なインセンティブ制度による報酬
といったものがあり、いずれも中長期的なキャリアパスを考えた際に裾野を広げるチャンスとなります。
皆様に全力で伴奏させていただきますので、ぜひJAC Recruitmentと一緒にM&A仲介会社へ転職を目指していきましょう。
金融業界の転職関連コンテンツ

金融業界におけるSDGs/ESGの取り組みと2023年転職市場動向
「SDGs」「ESG:環境(Environment)、社会(Social)、ガバナンス(Governance)」への意識が高まるなか、SDGsの目標達成に取り組む企業が増加し、関連する採用も活発化しています。また、転職活… 続きを読む 金融業界におけるSDGs/ESGの取り組みと2023年転職市場動向

今、注目のM&A業界の転職事情
金融業界のなかでも注目度が非常に高くなっている、M&A業界での転職。今、キャリアプランや転職を考えている方に向けて、ハイクラスに強い転職エージェントJAC Recruitmentの専任コンサルタントが、現在のM&… 続きを読む 今、注目のM&A業界の転職事情

金融業界における30~40代の転職動向
JACリクルートメントでは金融業界において、多くの求人をお預かりしています。金融業界では、どのようなスキルや実績を持った人材を求めているのか。さらに、30~40代の転職者にとって、現職で得た経験を生かせる転職先の有力候補… 続きを読む 金融業界における30~40代の転職動向

金融業界の転職市場動向 継続したオルタナ投資需要×急成長のDX
金融業界に特化した専任コンサルタントが、あなたの転職をサポートします。業界における市場価値はもちろん、レジュメの効果的な書き方、面接対策、企業傾向の情報収集など、JACのコンサルタントにご相談ください。 新規登録(無料)… 続きを読む 金融業界の転職市場動向 継続したオルタナ投資需要×急成長のDX
金融業界の求人情報
“”
- 職種
- 業種
- 金融法人営業・事業法人営業・RM
- 金融PB・リテールセールス
- 金融販社(代理店)営業
- トレーダー・ディーラー
- ファンドマネージャー・アナリスト
- 不動産金融
- コーポレートファイナンス
- M&A
- PE・VC
- ストラクチャードファイナンス・プロジェクトファイナンス
- 審査・リスク管理(統合、信用、市場、オペレーショナル)
- クオンツ・アクチュアリー・金融工学・数理分析業務
- コンサルティング・アドバイザリー業務
- マーケティング・商品開発・企画
- コールセンター・カスタマーサポート
- 銀行・証券ミドルバック
- 運用ミドルバック
- 保険ミドルバック
- 債権回収業務
- 金融システム
- コンプライアンス・支店総務
- 監査・内部統制
転職サポート サービスの流れ
-
Step 1ご登録
まずはご登録ください。弊社コンサルタントから、ご連絡いたします。
-
Step 2面談・求人紹介
業界・職種に特化したコンサルタントが、複数人であなたをサポート。
最適な求人・キャリアプランをご提案いたします。 -
Step 3応募・面接
ご提案求人の中から、ご興味いただいた企業へ、あなたをご推薦します。
レジュメ添削、面接対策、スケジュール調整は、コンサルタントにお任せください。
-
Step 4内定・入社
条件交渉や入社日の調整などをお手伝いいたします。
ご要望によって、円満退社に向けたアドバイス等も行っております。 -
Step 5アフターフォロー
ご入社後も、キャリアについてご相談がございましたら、お気軽にご連絡ください。
人生を共に歩むパートナーとして、あなたのキャリアをサポートし続けます。