ログアウト

ログアウトしますか?

ログアウト

閉じる



設計(意匠・構造・設備)職の経験やスキルを活かした仕事に就いている方、または就きたい方から寄せられる、現職や転職に関する不安や疑問に、Q&Aでお答えいたします。

A.時期による有利さは無いですが、資格試験後に大きく人が動くことはございます。試験合格発表は通常期間はありますが、試験手応えで準備に入る方は一定数いらっしゃいますし、また企業の採用数は決まっているので、転職活動を始めるのは早い方が良いです。

A.現在はWEB面接なども活発化しており、早いケースですと、数週間で選考は完了します。企業により選考スピードの差はありますが、大切なのは現職の仕事とのバランスになります。面接に合わせて必ず休むべきではありませんが、企業様も採用意欲があるので、選考を行う日程は、極力合わせて挑むことで時間の短縮にもつながります。

A.一概に転職回数が不利というよりも、年齢に対しての転職回数の比較になります。
また、就業期間が短い転職は、理由にもよりますが企業様が気にされるところです。しかし、一度でも短い就業期間があるから転職できないと決めつけるのではなく、全体の就業経歴のバランスと、退職理由がポイントになります。
職務経歴や面接で、事実を単純にアウトプットするだけでなく、事前にキャリアコンサルタントに相談し、アウトプットの方法を整理することが大切です。

A. 専門業務としてのキャリア形成が必要です。具体的には、
①資格
②構造種別
③規模
が、建設業界の大枠のキャリア形成です。
その後、業務の中でどの立ち位置に携わるかにより、年収やクラスが上がることが多いです。
マネジメントに進んで年収を上げたいという方もいらっしゃいますが、現職でのマネジメント経験がない中で、その道を目指しながら年収を上げるには、現職よりも規模の下回る会社にて就業することとなります。何をしながら年収向上を考えるかも、大切な内容になります。

A.未経験は厳しい領域になります。施工出身、営業出身の方がキャリアチェンジを行えるほどの専門職の甘さはありません。
一方、「設計を学生時代からやらなかったから、二度と携われない」と諦めるのではなく、キャリアコンサルタントに相談すれば、携われる職種など、拓ける案件もあるかもしれません。

A.公的資格が無いと応募要件外になることも多いです。設計という職務の転職においては、資格は必須要件になるとご認識いただいた方が良いです。資格が条件となっていない求人もありますが、選択肢は非常に狭くなります。

A.長期の離職期間は、理由にもよりますが不利になります。社会人としての信用という部分をフォーカスされがちですが、大切なのは、技術が日進月歩で進む中でブランクがあるという点を企業様が心配されます。

A.基本的には、年単位の期間が開いて、キャリア形成で何かプラス内容が無いと、難しいと思われます。
定員オーバーなどの理由での選考落ちは、その限りではありません。


あなたのスキルを活かせる求人

はじめに、あなたが
スキルを活かしたい
「ご経験業種」
お選びください

転職支援サービスお申込み