position
position

デジタルトランスフォーメーションがもたらす変革のポイント

公開日:2024/01/29 / 最終更新日: 2024/02/09

毎年新たなトレンド用語が頻出するデジタル市場においてトレンドを包括するワードであり、かつビジネスとしての捉えどころが難しいワードが「デジタルトランスフォーメーション(Digital Transformation)」ではないでしょうか。

AIやIoTをどう実業に生かすか?といったテーマは非常に身近なものですが、第4時産業革命といった漠然とした市場感を捉えるワードのようでもある「デジタルトランスフォーメーション」。これを単に「企業がテクノロジーを駆使して事業の業績やあり方そのものを変革させる」と捉えてしまうケースも少なくありません。

ここで、トランスフォーメーションというワードが生まれた背景を今一度振り返った上で、デジタルトランスフォーメーションを改めて考えてみましょう。


IT業界に特化したコンサルタントが、あなたの転職をサポート。
業界における市場価値や、レジュメ、面接対策、企業傾向などJACのコンサルタントにご相談ください。


デジタルトランスフォーメーションとは


「デジタルトランスフォーメーション」の初出は、Wikipediaによれば2004年にスウェーデンのウメオ大学のエリック・ストルターマン教授が提唱したとされています。

デジタルトランスフォーメーション(Digital transformation; DX)とは、「ITの浸透が、人々の生活をあらゆる面でより良い方向に変化させる」という概念(Wikipedia)

のことであり、

ビジネス用語としては定義・解釈が多義的ではあるものの、おおむね「企業がテクノロジーを利用して事業の業績や対象範囲を根底から変化させる」

という意味合いで用いられます。

日本では、デジタルマーケティングがまだ限られた市場で急成長を見せる程度であった時期に生まれた「デジタルトランスフォーメーション」。海外においても長年あまり注目を浴びることはなく、バズワードとなるのは2016年のことです。

その後、調査会社であるIDC Japan社やガートナー社等により「デジタルトランスフォーメーション」に対するさまざまな定義がなされてきましたが、2018年12月、経済産業省によりDX推進ガイドラインが発表されました。

このガイドラインは、

「DXの実現やその基盤となるITシステムの構築を行っていく上で経営者が抑えるべき事項を明確にすること、取締役会や株主がDXの取組をチェックする上で活用できるものとすることを目的」(経済産業省HPより)

としています。

DXガイドラインの注目のポイント


出典元 デジタルトランスフォーメーションを推進するための ガイドライン(経済産業省)

こうした時代背景や各社の定義、ガイドラインを見てみると、デジタルトランスフォーメーションは「既存ビジネスをIT化することでいかに他社からの優位性を保持するか?」もしくは「既存ビジネスの資産からいかにデジタル化された新規事業を展開するか?」というように捉えられるかもしれません。

しかし、本来のデジタルトランスフォーメーションの意義を経営者・事業責任者目線で見た場合、ガイドラインで注目すべきは、

《経営トップのコミットメント》
2.DX を推進するに当たっては、ビジネスや仕事の仕方、組織・人事の仕組み、企業文化・ 風土そのものの変革が不可欠となる中、経営トップ自らがこれらの変革に強いコミッ トメントを持って取り組んでいるか。(DX 推進ガイドライン(1)DX 推進のための経営のあり方、仕組みより)

という一文に表れています。

最も上位の概念として、「企業文化そのものの変革」があり、それに沿った「組織・人事の仕組みの変革」に強いコミットメントを保つ必要があります。これを持たず、戦略なき技術起点の PoC は疲弊と失敗のもと、とも記載されています。

ガイドラインの後半は、DXを実現する上で基盤となるITシステムの構築の話となっています。

ガイドラインと併せて経済産業省がまとめた「DXレポート」を紐解くと、「経営面」「技術面」と併せて、「人材面」という軸があり、人材育成がいかに重要であるかが伺えます。

既存システムの運用保守といった技術者をいかにサービス開発といった競争領域へとシフトさせられるか?が、鍵となるようです。

Topへ

人材面から考えるDX推進のポイント


とはいえ、IT人材不足が叫ばれる昨今、既存の人材を育成することにも限界があるだけでなく、前述の通り「企業のあり方・仕組みの変革」も余儀なくされている以上、新たな企業文化を構築する上での必要な人材の確保は重要なポイントとなってきます。同ガイドラインには人材面において「※ 人材の確保には、社外からの人材の獲得や社外との連携も含む」という記載もあります。今後は採用や育成だけでなく、さまざまなパートナーなどのネットワーキングも重要となってくることは、ほぼ違いないでしょう。

「デジタルトランスフォーメーション」を単なる技術用語とせず、これからのデジタル市場に向けて必要な企業文化の変革と人材確保のあり方とできるか否か?が、管理者として重要な視点となりそうです。(JAC DIgital編集部)


IT業界に特化したコンサルタントが、あなたの転職をサポート。
業界における市場価値や、レジュメ、面接対策、企業傾向などJACのコンサルタントにご相談ください。


この記事の筆者

株式会社JAC Recruitment 編集部

株式会社JAC Recruitment

 編集部 


当サイトを運営する、JACの編集部です。 日々、採用企業とコミュニケーションを取っているJACのコンサルタントや、最新の転職市場を分析しているJACのアナリストなどにインタビューし、皆様がキャリアを描く際に、また転職の際に役立つ情報をお届けしています。




IT業界の転職関連コンテンツ


IT業界の職務経歴書の書き方


転職サポート サービスの流れ


  • Step 1ご登録

    まずはご登録ください。弊社コンサルタントから、ご連絡いたします。

  • Step 2面談・求人紹介

    業界・職種に特化したコンサルタントが、複数人であなたをサポート。
    最適な求人・キャリアプランをご提案いたします。

  • Step 3応募・面接

    ご提案求人の中から、ご興味いただいた企業へ、あなたをご推薦します。
    レジュメ添削、面接対策、スケジュール調整は、コンサルタントにお任せください。

  • Step 4内定・入社

    条件交渉や入社日の調整などをお手伝いいたします。
    ご要望によって、円満退社に向けたアドバイス等も行っております。

  • Step 5アフターフォロー

    ご入社後も、キャリアについてご相談がございましたら、お気軽にご連絡ください。
    人生を共に歩むパートナーとして、あなたのキャリアをサポートし続けます。