position
position

未経験転職の面接における自己PRのポイントとは|面接対策

  1. 面接対策

公開日:2022/11/25 / 最終更新日: 2024/03/19

初めて転職活動をする「転職未経験者」の中には、「どのように面接対策をすればいいのか」「自己PRをどう工夫したらいいか」といった点について悩む方は多いことでしょう。忙しい仕事の合間を縫って効率的に転職活動を進める必要がありますし、何より転職に関して客観的にアドバイスをもらえる機会が非常に限られているからです。

今回は、面接における間違った自己PRとその改善例を詳しく解説するとともに、面接対策に活用できる転職エージェントについても触れていきます。


各業界に特化した専任コンサルタントが、あなたの転職をサポート。
業界における市場価値や、レジュメ、面接対策、企業傾向、 英語選考におけるサポートなどJACのコンサルタントにご相談ください。


Topへ

企業側が自己PRを聞く目的とは?


そもそも、企業側が応募者の自己PRを聞く目的にはどのようなものがあるのでしょうか。

以下で詳しく説明していきます。

自社で活躍できる人材かどうかを把握するため

まず、企業が自己PRを聞く目的として、「自社で活躍できる人物かどうか」を把握するためという点があります。転職者に期待されているのは、主に即戦力や将来性です。そのため、自社の事業に強みを生かしてもらえるのか、適性を発揮できるのか、企業理念とマッチした人材なのかといった点を把握するために、「アピールポイントはどこなのか」「これまでの経験や実績」「力を入れて取り組んできたこと」などを質問する企業が多いようです。

人物像や人柄を知るため

つづいて、人柄や価値観を知り人物像を把握する、という目的があります。企業の採用活動において「人柄」を重視するところは少なくありません。その理由は、一緒に働きたいと思える人物かどうかを確認するためです。せっかく入社したからには、「離職することなく長く働いて欲しい」のが企業の本音。そのため、入社後のミスマッチが起きないように、応募者の価値観や人柄が伝わるようなエピソードを聞き出し、自社の求める人材と適合しているかどうかを確認しているわけです。

この会社に対する熱意を確認するため

企業は自社で活躍できる人材を望んでいます。そのため、応募者が「どのようなビジョンを持っているのか」「どのような意気込みでチャレンジしているのか」といった点は最も知りたい内容のひとつ。スキルや実績、経験ももちろん大切ではありますが、企業に対する想いや熱意が無ければ「共に働く人材」には選ばれにくいでしょう。

そのため、自己PRでは、各エピソードとともに入社の意欲や熱意を伝えることも大切になります。ただし、熱意は必ずしも文章だけで伝わるものではなく、声の大きさや挨拶などでも伝わります。面接の際には、単に受け答えだけを重視するのではなく、面接官に与える印象や態度まで意識することが重要です。

自己分析がしっかりできているか確認するため

企業が自己PRを聞く理由の中には、応募者の自己分析や企業分析がしっかりできているかを確認するため、といった目的もあります。必要な情報をしっかり捉えられているか、という視点ももちろん大切ですが、ここでは「事前準備の姿勢」「分析力」「思考力」「リサーチ力」「表現力」なども見られています。

ただ単に自分の強みをつらつらと述べるのではなく、企業の求める人物像・理念・展開している事業・競合他社・ビジネスモデル・社風などを見極めたうえで、「自分がそこで何をできるのか」「どう活躍できるのか」といった視点を織り交ぜながら話を進めていくように心掛けましょう。

Topへ

面接の自己PRで大事にすべきポイント


ではここからは、面接の自己PRにおいて大事にすべきポイントを詳しく見ていきましょう。

経歴・経験を整理する

自己PR文は前職での経歴をベースに記載しましょう。実際の業務を通して得たことだと、転職先の企業も即戦力かどうかを判断しやすいです。
そのうえでアピールポイントを理解するために、経歴・経験を整理することをおすすめします。アピールポイントが可視化されることで、自分の特性、考え方、ビジョンが分かってきます。
例えば「社内の業務効率化を発案・成功させ〇%の利益を生み出した」とアピールポイントを書き出すことで「自分は業務フローの見直し、社内メンバーのサポートが得意だ」という点が見えてきます。

転職希望先の研究をする

転職希望先が求める人物像に沿って自己PRを準備しましょう。
まず転職希望先の企業を研究したうえで「自身の経験・スキルをどう合わせるか」を考えて準備することが重要です。
転職先の求める人物像は「経歴・経験」だけではなく「人間性・考え方」なども含まれます。その点も準備をしておきましょう。

自分の強みが企業内でどのように活かせるかを伝える

冒頭で自分の強みを述べたのち、簡潔に自分を採用するメリットを述べるのが効果的です。論理的に話すことによって、論理的思考力やプレゼン力の高さも同時に伝えることができます。

企業風土にマッチする人間であるとアピール

面接官に、「一緒に働いてみたい」と感じてもらうことが大切です。社風に合わない人材だと思われてしまうと、「職場に馴染めずすぐに退職してしまいそう」「雰囲気が合わず嫌になってしまいそう」といったネガティブなイメージを持たれてしまう可能性もあります。企業分析と自己分析の結果から、どの部分が具体的に企業風土にマッチするのかを明確にするとともに、入社の熱意や想いも併せて伝えるようにしましょう。

実績を具体的なエピソードを交えて伝える

自己PRは、工夫をしないと「○○が得意」「○○を経験してきました」といった一般的かつ当たり障りのない内容になってしまう傾向にあり、面接官の印象に残ることができません。独自性を出して人柄を知ってもらうためには、自分の強みが生かされた具体的なエピソードを添えるのが有効。特に、転職においては、仕事における実績を簡単なエピソードや数字を織り交ぜて話すと、実際の場面を面接官に想起させやすいです。

また実績やエピソードを語る場合、独りよがりにならないためにも、志望する企業でどのようなスキル・人物が求められているのかをあらかじめリサーチしておくのがおすすめです。企業が求める人材にマッチする人物であることがアピールできるようなエピソードを選ぶと、より魅力的な自己PRが作れます。

面接で自己PRを正しく伝えるための4つのポイント

面接で自己PRを正しく伝えるためのポイントには、以下の4つが挙げられます。

1.これまでの職務内容
2.自分の強み
3.強みを裏付ける実績
4.経験・スキルを転職後にどう活かすのか

ここではそれぞれに分けて解説しますので、詳しく見ていきましょう。

1.これまでの職務内容

前職までの簡単な職務経歴と携わった仕事内容・プロジェクトを説明します。職務内容・経歴の範囲が広い場合、自分の強みと関わりがあるものに絞って、簡潔に済ませましょう。

2.自分の強み

職務内容を通して、自分の強みを記載します。この際に志望先企業が求める人物像を意識する必要があります。
この際に「専門的なスキル」と「汎用的なスキル」を意識しましょう。例えばエンジニアの場合は「対応可能な言語」が専門的スキルで、チームのマネジメントが汎用的なスキルです。営業の場合は「提案力」が専門的で、報告連絡相談などが汎用的なスキルとなります。
自分自身の経験を振り返って、志望先とマッチするスキルを整理したうえで準備してください。

3.強みを裏付ける実績

強みに説得力を出すために「実績」を記載しましょう。たとえば強みが「業務フローの改善」の場合「人件費を前年比◯%削減した」という実績を記載します。この際に数字を記載することを意識してください。

4.経験・スキルを転職後にどう生かすのか

強みを志望先の企業でどう活かすかを伝えることで、面接官が入社後のイメージを持ちやすくなります。最後に「入社後にやりたいこと・貢献出来ること」を記載しましょう。

Topへ

転職未経験者が間違いやすい自己PR3つのパターンと改善例


ここからは「間違い自己PR」の代表的な事例と改善ポイントを具体的に学び、効果的な自己PRができるように備えておきましょう。

熱意ばかりを強引にアピール

自己PRをする際には、一方的な想いだけ伝えるのも避けたほうがベターです。特に「未経験の業界」へと転職する場合のPRに起こりがちなのが、「●●業界でとにかく頑張りたいんです」「●●の会社にずっと憧れていました」といった熱意の押し売り。会社への熱意を語ることは非常に大切ですが、独りよがりな話をしていても面接官の心には響きません。

想いを伝える場合には、「なぜその業界に興味をもったのか」「多数ある会社の中からなぜこの会社を選んだのか」といった理由をしっかりと説明する必要があります。あくまでも企業の求める人材とマッチングするような形でアピールしなければ、どんな激しい熱意も空回りに終わってしまいます。その熱意が「どのように新たな職種の仕事に応用できるか」を論理的に説明できないと、入社後の自分の活躍をイメージしてもらうのは難しいでしょう。

【改善例】

「私は、●●会社の家具の大ファンです。いつか御社で仕事をしたいと考えておりましたが、まずはその分野で実績を積む必要があると考え、Web制作会社のメディア部門で5年ほど働いています。近年は、念願の家具のWebメディアの運営担当になり、家具の魅力を伝えるコンテンツ作りに従事しています。昨今のテレワーク需要に伴い、テレワーク対応の家具ページを立ち上げたところ、目標を大幅に上回る達成率130%の結果を残すことが出来ました。こうしたオンライン販売の経験やスキルは、御社のECサイト部門でも存分に発揮できるものと考えております。」

自信が感じられない

面接の際、謙遜のつもりで「まったくの初心者ですが」「できるかどうかわかりませんが」「勉強させてください」などの発言をする方もいますが、こうした発言は自信が感じられないと思われることが多く、避けたほうが無難です。仮に業界未経験者または、同業種への転職ながら経験が浅い場合でも、未経験者なりにこれまでの人生で磨いてきた「希望職種で役立つ能力や経験」は必ずあるはずです。もしそれを、まったく自分の中で発見できないということであれば、面接官があなたを採用する理由は見つかりません。自己PRをする際は、過度の謙遜やへりくだりは不要です。あくまでも、自分を採用するメリットがどこにあるのか、面接官に理解してもらう努力を忘れないようにしましょう。

【改善例】

「これまで営業部のマネージャーとして5名のチームを率いてきました。マネージャー職になってから、人材育成のセミナーに多数参加するようになり、人材育成の面白さに目覚めました。そこでの学びを活かし、自身のチームでは、報告・連絡・相談のしやすい仕組みを整え、メンバー間のコミュニケーションが取りやすい環境作りを意識してきました。こうした取り組みが社内で評判となり、最近では若手メンバー向けに研修会や勉強会なども主催しています。御社は、若手の人材育成に注力しているため、人事研修制度の構築に携わりながら会社の発展や、社員の成長に貢献していきたいと考えています」

話が長くて要点がわからない

自己PRに自信がある方がよくやってしまいがちな失敗が、「話が長くて何が言いたいのかよく分からない」というパターンです。人は一度にたくさんの情報を見聞きしたり、記憶したりするのがあまり得意ではありません。当然ながら、それは面接官でも同じです。そのため、自己PRで伝える要点は、多くても2つか3つまでにとどめておくのがベスト。経験や実績を一から十まですべて伝えようとすると、どこが一番のアピールポイントなのか焦点がぼやけてしまいます。

「長く話すこと=熱意の表現」ではありませんし、むしろ「要点が分かりづらい」「論理的思考力に欠ける」といったマイナスイメージを与えることにもなりかねません。自己アピールをする場合は、希望する職種で業務をする上でもっとも役に立つスキル、またはアピールになる事例や実績などに絞って端的に表現するよう心がけましょう。

【改善例】

入社から約3年間、商品企画職で新商品の開発に携わってきました。この部署では、既存商品と新商品の差別化ポイントや特徴を理解してもらうため、マーケティング部や営業部に対して繰り返しプレゼンテーションを実施してきました。そのため、課題や特徴を言語化する能力やコミュニケーション能力、プレゼンテーションの表現力には強い自信を持っています。実際、私がプレゼンテーションした商品の中には、100万部を超えるヒット商品を生み出したものもあります。こうした「伝える能力」は、御社の商品開発部でも大いに活かせるものと考えています」

自己PRの効果的な見つけた方


ここからは、自己PRの効果的な見つけ方について5つ解説します。

・失敗経験を深掘りする
・長所から自己PRにつながるエピソードを探す
・企業が求める人物像を確認する
・周囲に自身の強みを聞く

それぞれについて詳しくみていきましょう。

・失敗経験を深掘りする

過去の経験から、成功体験が思い浮かばない場合は、失敗経験について深掘りをしましょう。失敗から学んだことや、その経験をどう乗り越えたかをアピールすることで、困難な状況に陥っても課題解決できる人材であることを強調できます。

・長所から自己PRにつながるエピソードを探す

自己分析を実施する過程で、自身の長所について深掘りをします。この時に大事なのは、自身が長所として挙げた内容にどのようなエピソードが関連しているか考えることです。
たとえば、スケジュール管理が得意という長所を挙げた場合、過去に複数のプロジェクトリーダーとして、業務をしていた経験を自己PRのエピソードに肉付けできれば、長所に対する根拠として、面接官に効果的に伝わります。

・企業が求める人物像を確認する

自己PRでは、企業のニーズにフィットする自身の経験や特徴をアピールしましょう。そのため、志望する企業がどのような人材を求めているのか調査し、その情報をベースに自己PRの内容を考えていくという方法が効果的です。
たとえば、企業が協調性を重視しているなら、協調性に関するエピソードを探すのが、効果的な自己PRを成功させる秘訣です。

・周囲に自身の強みを聞く

自己PRを検討する際に、第三者からの意見は貴重な情報です。そのため、家族や友人から自身についてのフィードバックを積極的に受けましょう。
これは「他己分析」と呼ばれる方法で、客観的な意見が入手できます。このような情報は、客観的な視点から自己PRを発見する手助けになり、自身では気付かなかった強みを認識できるきっかけになります。

面接に不安がある転職未経験者はぜひJAC Recruitmentに相談を


今回は、面接における間違った自己PRとその改善例について詳しく解説してきました。転職未経験者の方は、「どのように自己PRをすればいいだろうか」「自分の強みをどう表現したらいいか」と悩むこともあるかもしれませんが、その場合に一人で考え込むのは得策ではありません。

自分だけでPR文を考えるのは難しい、事前に面接対策をしてほしい、といった要望をお持ちの方には、転職エージェントを活用するのがおすすめです。なかでも数々の転職を手掛けてきた実績を持つJACでは、各業界や職種に特化した約800名の「転職のプロフェッショナル」が面接対策を徹底的にサポート。転職未経験者の方に対しても丁寧にアドバイスを行ってくれるため、本番の面接までにしっかりと準備を整えておくことができます。

初めての転職を考えている方で、面接対策に不安を抱えている方は、ぜひこの機会にJACの転職支援サービスへ登録してみてはいかがでしょうか。


各業界に特化した専任コンサルタントが、あなたの転職をサポート。
業界における市場価値や、レジュメ、面接対策、企業傾向、 英語選考におけるサポートなどJACのコンサルタントにご相談ください。


Topへ

転職関連コンテンツ


Topへ

各業界に特化した専任コンサルタントが、あなたの転職をサポート。
業界における市場価値や、レジュメ、面接対策、企業傾向、 英語選考におけるサポートなどJACのコンサルタントにご相談ください。


【業界/職種別】職務経歴書/レジュメの書き方 サンプルダウンロード付き


詳細はこちらをクリック

各業界に特化したJACの企業専任コンサルタントが、採用企業の選考担当者が求めるスキルや人物像を把握しています。
内定獲得をより確実なものにするために、レジュメ/職務経歴書の書き方をアドバイスしています。ぜひご相談ください。

この記事の筆者

株式会社JAC Recruitment 編集部

株式会社JAC Recruitment

 編集部 


当サイトを運営する、JACの編集部です。 日々、採用企業とコミュニケーションを取っているJACのコンサルタントや、最新の転職市場を分析しているJACのアナリストなどにインタビューし、皆様がキャリアを描く際に、また転職の際に役立つ情報をお届けしています。




転職サポート サービスの流れ


  • Step 1ご登録

    まずはご登録ください。弊社コンサルタントから、ご連絡いたします。

  • Step 2面談・求人紹介

    業界・職種に特化したコンサルタントが、複数人であなたをサポート。
    最適な求人・キャリアプランをご提案いたします。

  • Step 3応募・面接

    ご提案求人の中から、ご興味いただいた企業へ、あなたをご推薦します。
    レジュメ添削、面接対策、スケジュール調整は、コンサルタントにお任せください。

  • Step 4内定・入社

    条件交渉や入社日の調整などをお手伝いいたします。
    ご要望によって、円満退社に向けたアドバイス等も行っております。

  • Step 5アフターフォロー

    ご入社後も、キャリアについてご相談がございましたら、お気軽にご連絡ください。
    人生を共に歩むパートナーとして、あなたのキャリアをサポートし続けます。